たいらんの道 neo

たいらんの道 neo

PR

Profile

たいらん357M

たいらん357M

Comments

774@ Re:埠頭駅定食(08/21) 猫が毒を食べて、泡をふき、苦しみもだえ…
aki@ Re:最初の50枚(04/24) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Free Space

1223466556992.jpg

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

トイぷらサーチ トイプラ調査員さん
鳰(にお)の巣 ~ 楽… 長田 におさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん
ウルトラ怪獣の時間★… futasasさん
人形回廊HeroT… たけとむ二十八号さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2018年10月23日
XML
カテゴリ: 動物愛護
​時折、野生の動物が人里まで下りてきて、田畑を荒らしたり、人の脅威になったりする場合もあるけれど、こういう場合は素直に助けるという選択肢もあっていいんじゃね?


砂防ダムに転落のイノシシ出られず 法律のカベで 市「救助できない」

>福岡・北九州市のある場所に迷い込んだイノシシ。助け出すべきか、このまま見守るべきか、住民たちの間でも騒動になっている。

 2頭がいるのは、土砂災害を防ぐために作られた 砂防ダム の中。
高さ6メートルの壁に囲まれ、外へ逃げ出すことができない。

この砂防ダムがあるのは、 北九州市門司区 で、10月12日、近くに住む女性がイノシシの救出を市に要請したが、 鳥獣保護管理法 ため、市は救出することができない。

なんだかな~。

たしかに法を守ることも大切だし、やたらめったらに野生の動物に人間が関与すべきではないと思うけれど、この場合は人間が自然を切り開き、人工的に築いたものに野生の生物が迷い込んだだけで、その責任は人間にあると思うし、餌付けするわけでもなく、ただ純粋に自然に返すだけなのに、いちいち法律を盾にしてゴネる行政て・・・。

(´ε`;)ウーン…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年10月23日 18時19分06秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: