2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全99件 (99件中 1-50件目)

やっと年賀の宛名書きも終わりそうです。今年もお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。よいお年をお迎えください。と、一応挨拶を。。。来年は、デジカメを手に入れるのが目標だったりして。 ちなみに、左:つららの真下にある木。 右:つらら。 氷筍みたいになってます。
December 29, 2005
コメント(4)

なんて美しい夕日でしょう。(ガソスウ スクナクテ、スイマセン。。。)そして真っ青なあお。夕日が反射して紫色のとこもありました。そして。。。そんな夕日を眺めてたたずむ犬。。。茶犬「きれいな空だね。」黒犬「う~ん、きれいかもね。」
December 29, 2005
コメント(2)

とくいの木。もうほとんど自分の中では定番になってしまいました。 久しぶりに、日没前のお散歩が出来ました。写真をとる動機は不純でしたが、いまでは、率先して散歩に行くほど、空をみるのが楽しみになりました。
December 29, 2005
コメント(0)
今日の朝までに母の分の宛名書きを終えました。。。今は父の分です。。はがき全部使いそうなので、この2日でおよそ、500枚。ペンダコできそうです。。。悲しいことに、書き上げた年賀、出し忘れてしまった。。。エーン!!-=三ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(*T□T)ツ
December 28, 2005
コメント(2)
自分の分は無いんだけど、両親の分の宛名書きが手付かず。住所録が消えちゃったので手書き。。。自分の知り合いじゃないので、慣れなくて、進みません(´Д`) =3 ハゥー(画:12/27自作)
December 27, 2005
コメント(2)

左:窓から外を見ると。 右:外に出てみると。お昼頃までは普通の天気でした。しかし、午後3時には強風で大変でした。「ブリザード」ってやつでしょうか。歩くのもやっとです。 ( ̄□ ̄; !! ; ̄ロ ̄)!! ⊂( ̄[] ̄;)!ホエー!!アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ,∵゜⊂-o( ̄□ ̄o)三(o ̄□ ̄)o-⊃゜∵.,.,雪かき※上の4枚はすべて「道路」です。夜には収まったので、コンビニでアイスを買って食べました。。ヤレヤレ
December 26, 2005
コメント(4)

なんの道具もいりません。適度な寒さと少し硬めの雪だけで遊べます。平らな雪に指で絵を書きます。崩さないように、ゆっくりはがします。なかなか、熟練の技を必要とします。ハートを作ってみました。厚さはこのくらいです。硬さで言うと、冷凍スポンジケーキを解凍しおわる少し前くらい。くり抜いた跡です。出来上がったゆきのハートは、わんこにあげました。とても喜んで。。。。壊しちゃいました。。。(o ̄∇ ̄)o!!ガーン**********大雪や風等がもとで事故に遭われるなどして被害を受けられた方々には、心痛お察し致します。皆様、お体にお気をつけ下さいませ。
December 25, 2005
コメント(5)

今日はクリスマス・イブですね。ってことで、サンタの画像貼ってみました。じっくり?見るとコードが丸見えなので、さらっと見てください。これは散歩の途中で撮影。フラッシュもたかず、こんなにはっきり。公園の入り口で、街灯がすごく明るいところです。今日はヤ○ダ電器に行ってきました。父が携帯の機種変したいので話だけってことで。父的には、どうしてもテレビ付きじゃないとダメだそうですが、ポイントで割り引いてもらうと、2万円切るとのことで。※地上デジタル放送OK仕様。。。。けど、やっぱり高いですな。
December 24, 2005
コメント(2)

左:ママさんダンフによる雪かき跡右:ママさんダンプ小(楽天市場ママさんダンプ小ヨリ)(↑積んだ雪を、ダンプを立てて捨てる、を繰り返す)ただの雪かきも、固まるとオブジェかも。今日は祖母とクリスマスパーティーをする予定でした。しかし、一緒にお食事をすることは出来ませんでした。パーティまでに管からの食事が終わらなかった為です。普通に食事が出来るというのは大切ですな。ちなみに今日釧路には「こども遊学館」という科学館の後がま的施設に、フィンランドからなまサンタが来たそうです。フィンランドのサンタって、日本語上手くて、デジカメで2ショット撮ってくれるんですよね。おもいっきり話それますが、10年前行ったんです。しかも2月に。午後3時頃には暗くなります。普通に-20℃ですし。ゲイシャと言う名のチョコがあります。寒いのが凄く嫌いなのに、オーロラを見るためでした。オーロラも、ムーミンも、サウナも、スキーも、スノーモービルも(*ё▽ё)Ъ・・GOOD!でした。成田から直行便で8時間です。ロスより近いです。
December 23, 2005
コメント(2)

道路の凍り具合を撮ってみました。右の画像は、氷に透けてセンターラインが写ってます。今日は風が冷たく寒かったし、滑りました。※下に見える黒いものは長靴を履いた私の足です。(12/22pm5:00-3.2℃tenki.jp釧路のアメダス)=気温的には、そうでもなかった^^; 右:12/14(既出) 左:12/22この道は日当たりが良いので、凍らずにアスファルトまで出ています。歩きやすいんですが、風が強くて寒いです。
December 22, 2005
コメント(2)

ちなみにこれは、プロフィールで使ってる2ショット画像の単独版です。着てる服は人間用(子供服)で、身長140cmだったかな。胸囲や着丈がちょうどいいんです。安いし。
December 21, 2005
コメント(4)

今日は私にとっては寒くありませんでした。こころなしか、雲もほんわかな気が。。。(12/21pm4:00 -0.6℃天気jp釧路のアメダス)=あったかめうちの犬が景色を眺めているところ。。のはずが、動くし。
December 21, 2005
コメント(2)

イメージ的に「冬のソナタ」あるいは「白い恋人(お菓子)」って感じ。いかにも「冬のそら」ですな。 左:既出 右:左の道の突き当りを 左に数歩行った所の排水溝あほみたいですけど、左の写真が実は好きです。また、右もふわっとした雪の中にあるので、面白くて好きなのです。変ですけど。
December 20, 2005
コメント(2)

草も写ってるせいか、草っぱらに寝転んでるようです。「なんてのどかなんだ~」と、のび太気分になる感じ。 太陽が少しずつ小さくなって沈んで行きます。案外上手く撮れてました^^
December 20, 2005
コメント(0)

左:シナモン無し 右:シナモン振りかけ後今日はジャスコで5%OFFだったので、前日下見していたオーブンレンジを買いました。1989年製のわが家のオーブンレンジが壊れたからです。で、さっそく、おにのようにあるりんごを使って、アップルパイを速攻で作りました。太ると言うのに、夜9時過ぎから作りました。できたのは、10時半です。遅すぎです。ハイカロリーなのに。。。レシピ:りんご、砂糖お好みで。 市販のパイ生地。 シナモン少々。あとは臨機応変に。※卵が無かったので、テカリがありません^^;
December 20, 2005
コメント(2)

見るからに寒そうです。こういう景色は夏に見るとより効果的です。雪の風紋が風通しの良さを物語っています。 ある意味、さわやかと言える風景かもしれません。メンソールタバコのSalemやフリスクのCMみたいで、ケニー・Gのすっきりしたサックスの音色がお似合いです。
December 20, 2005
コメント(0)

左:12/12撮影 右:12/20撮影同じ道を今日は通ってみました。8日たって雪がへってます。凍ってないので、犬も安心です。12/20撮影 別の道ちなみに判りにくいかもしれませんが、こちらは、黒っぽくみえるのが「氷」です。すなわち、アイスバーンです。しかもこの模様はグレーダーのタイヤ跡です。つまり、カチカチのガタガタのツルツルで最悪のダメダメです。
December 20, 2005
コメント(2)

いかにも「雲」って感じでいいかも。 ふわふわと空に浮いていますが。。。 ゆるくなっていき。。。 やがて、ばらばらに。。。 そして夕日は沈んで行くのだった。。。 お疲れ様でした。。。
December 19, 2005
コメント(0)

雲がほとんど無く、写ってるとこ位でした。くるりんと角のような、イルカの背びれのような。
December 19, 2005
コメント(0)

撮った時の記憶が不確かなのですが、この微妙な色の違いは、恐らく撮影モードの違いの為かと思われます。
December 19, 2005
コメント(0)

視線を左⇒⇒⇒⇒右へと移した感じです。この日の空はかなり好きです。これをただで見られるなんて、すごく贅沢です。 たて横バージョンです^^;左の画像はポスターに良さげ。「ためされてる大地」云々とか入れて駅のホームとかに貼ったりして(暴走する妄想)。
December 19, 2005
コメント(0)

左:既出(12/18=大雪だけどお散歩)右:今日の同じ場所。案外早く融けたようです。 すっかり崩れてます。見えるのは、山じゃなくてただの雲です。晴れていれば確かにこのアングルだと雌阿寒が見えます。空の色がなんとなく、オーロラを思わせます。画面中央にはグレーダー(小)が走っています。上から順に歩きながら道に沿って撮影。午後3時半~4時頃でしょうか。さすがに冬なので風が冷たいです。正直目から涙がでるほどなんです。例えるなら、スキーやスノボの時、ゴーグル着けないで、頂上から直滑降した時と似てます。
December 19, 2005
コメント(2)

11月は散歩してた割には、まめに撮ってませんでした。しかし、このような夕日を見ると、「そういえば」と、またもや写真をとろうと思うのでした。
December 18, 2005
コメント(0)

見えにくいでしょうか。。。どちらの画像も「霧」?を撮ってみました。この日は夕方なのに、もわもわと真っ白いモヤ?霧?が河川敷の原っぱを覆いました。
December 18, 2005
コメント(0)

午後5時前頃ですが、12時とウソついてもばれなそうなくらい、暗くて静かです。雪が音を吸収してるようです。ぼ~っと道に沿って歩いてると、目が悪い(頭じゃなく)ためか、桜(ソメイヨシノ)が咲いてるように見えます。 右は、空き地。バージンスノーできれい。左は、グレーダーで押した道路の雪です。身長155cm位の人の目線で、見た目こんな高さの雪です。しかも、冷えてカチカチ。思わずキックしました。(足が痛いだけだった。。。)
December 18, 2005
コメント(4)

朝起きて窓から眺めてみました。こんなにどかっと、湿っぽい雪が降るとは、思ってもいませんでした。 左:既出(12/14=雪景色-2の画像)同じ場所の街路樹も雪の重みに耐えています。「う~ん。。重たいかも」とか言ってそう。
December 18, 2005
コメント(0)

今時期は一年の中でも最も日が短いので午後4時半頃にはほとんど真っ暗です。フラッシュだけでは暗いので、懐中電灯も照らして撮りました。 左:真ん中辺の白っぽいのは、懐中電灯のひかりです。突き当たり界隈は、たまに変な人が出るそうです。確かにそんな雰囲気です。右:トラックが脱輪してるとこです。大変そうでした。判りにくいですね^^; 左:脱輪トラックから左に振り返ったとこです。スウェーデンハウスのモデルハウスです。かわいい家です。右:今日の中で一番うれしかったことです。980円で電気ポットを買いました。ちなみに、EUPA ケトルTSK-337A(OA)です。ネットで狙ってたんですが、ジャス○にやっぱりありました。同じメーカーのコーヒーメーカーを持っているからです。うれしい。これで、パソコンに向かいつつ、暖かい飲み物や、カップラーメンが食べられます。写真ポットの脇にあるのは、ティーパッグです。
December 18, 2005
コメント(2)

寒々しい色です。冬がもうそこまで来てるのでしょう。
December 17, 2005
コメント(0)

キョロ((( ̄- ̄ )(  ̄- ̄)))キョロε=ε=ε=(ノ* ̄∇ ̄)ノテクテク…。。。。。。 ほぼ左、右の夕日の景色です。夕日もいいですが、優しいピンク色の雲もいいです。
December 17, 2005
コメント(0)

この頃には、木の葉っぱはすっかり落ちてしまいましたこの木は、タイトルの写真にも載せてますが、ぜんぜん違います。葉っぱの量の差がおおきいです。
December 17, 2005
コメント(0)

この時期くらいまでは、寒さは気にならなかったです。雲もなんとなく、ふとん綿みたいにまだやさしい感じ。
December 17, 2005
コメント(0)

RPGの絵みたいですな。歩きながら撮ってても、雲は変化が早いです。。
December 17, 2005
コメント(0)
およそ2週間ほど、祖母が入院していました。高齢者によくある誤嚥性肺炎でした。肺炎は治りましたが、経鼻胃内挿入することになりました。とはいえ、退院できてひとまず安心です。なんやかんやで、1日掛りでした。毎日お見舞いに行ってましたが、色々ありました。一番は交通事故です。いまだに修理が終わりません。ほぼ新車がぶつけられた上に、代車のタイヤが滑ります。怖いです。けど、笑えたこともあります。この雪道でチャリにのるじいさんを発見!しかも、コケつつ笑ってる。。(・∀・)イイ!!今夜は全国的に冷えるようなので、もう寝ましょう。。。(画像:12/12撮影)
December 16, 2005
コメント(2)

日が落ちるころには、オレンジからピンクになりました。釧路湿原の展望台なんかで見たら、もっと雰囲気いいでしょうな~。
December 16, 2005
コメント(0)

日が沈むにつれ、色が強くなってます。まるで、炎のようです。 10/09撮影とアングルがほぼ同じ。ますます、葉っぱが減っています。どんどん、冬が近づいています。
December 16, 2005
コメント(0)

相変わらず、おとくいの木です。そのうち、木だけの写真を集めてみようかと思った程です。この頃から、すでに葉っぱは減り始めてたのですね。。。
December 16, 2005
コメント(0)

画像の真ん中辺に見えるのは、車です。左:恐らくトラック、右:恐らく軽自動車。そらが大きくて高く見えました。
December 16, 2005
コメント(0)

以前、ネットで釧路の人が書き込みをしてました。「釧路の自販機はよそと違うらしい」自分も感じました。よその街に行ったとき。(12/14撮影)たまたま見かけた自販機です。普通は、寒くなるor寒くなりそうな時、「つめた~い」から「あったか~い」の割合が増えるか切り替わると思うんですが、気温がマイナスになって、歩いてると鼻毛がぴくついて、ほっぺも、鼻先も痛くなるのに、「つめた~い」が多いんです。気温が低すぎて、あっためるのが大変だから、と聞いたことがありますが。
December 15, 2005
コメント(2)

遠目でみた白い街の景色は、撮れませんでした。ってことで、宿題にしときます。で、代わりです。 左 9/27(既出) 右12/12角度が違いますが、同じ木です。はっぱがありません。
December 15, 2005
コメント(0)

なぞの飛行物体ですか?もう少し明るいトーンだとかわいらしい、絵本の挿絵になれたかもしれないのに。
December 15, 2005
コメント(0)

またもや、得意の木、登場。この日はまったく雲がなくすばらしいピーカンです。これこそが、釧路の秋の空。。かと思われます。 少し遠くから、たて横バージョンで。意外と雰囲気違いますな。
December 15, 2005
コメント(0)

もくもく。じわじわ。。。ざばーん!。。。。。(´∀`;A
December 15, 2005
コメント(0)

左 ビッ〇ハウス釧路店駐車場で 右 フ〇ック駐車場でこの日は買出しのため、車でスーパーをはしごしました。どちらもスーパーですが、この辺はほかにも〇ーカドーとかジャス〇まであり、釧路的には、大変便利な地域です。(あくまでも車で、です。。)なにげにスーパーの駐車場は、広くて障害物が少なく、いい感じです。
December 14, 2005
コメント(0)
前日に続き、同じ近所の交差点で、交通事故を目撃してしまいました。バスに乗るため、バス停に行く途中で。バス停に行くには、どうしてもその交差点を通らなければなりません。たまたま予定より遅く家を出たので、巻き込まれずにすみました。二日連続で同じ交差点で事故直後に遭遇。三度目の正直ははたして。。。(((( ;゚Д゚))ガクガクブルブル
December 14, 2005
コメント(0)

ちょっと暗くて見えにくいですが、左写真の真ん中辺は排水溝です。このまま雪が凍ってつまると、春先、道路が水びたしになります。このつぎは、もっと遠目に撮影してみようと思ってます。街並みが全体的に白っぽい、いかにも「冬」という感じで。
December 14, 2005
コメント(4)

12/14は都合で夜に散歩をしました。犬2匹だから恐くないか、と思い8:30から9:30頃まで約1時間。交通量が少ない裏道だと、雪の量はこんな感じ。大通りとかロードヒーティングのある道はもっと少ないです。
December 14, 2005
コメント(0)
眠くて具合悪いです。。。4:24なので、起きてからの時間に、雪景色画像あっぷします。もう、ねます。。ちなみに釧路の積雪量は12/14 am4:00で10センチ。。。。しょぼいです。数字だけでみると。
December 14, 2005
コメント(2)

まるで、ふた付きカップアイスのふたの裏についてるアイスクリームのような感じです。
December 13, 2005
コメント(0)

上 歩いて進む順です。↓ ほんとは横に並べたかったんですが、下 幅が足りないので、見えてくる 景色をたてに並べました。この道は、河川敷の近くなのでまっすぐで、障害物もなく眺めがすばらしいのです。
December 13, 2005
コメント(0)

この木はさりげなく、仲良しという感じがするのです。改めて見てみると、自分はずいぶんたくさん、木を撮ってたんだと気付きました。しかも中学生のとき、こんな感じの絵を書いたことがあります。(当時と住んでるところは離れてます)
December 13, 2005
コメント(0)
全99件 (99件中 1-50件目)