Freepage List

2005.01.23
XML
カテゴリ: 健康
大変なビタミンブームですね。ビタミンの持つさまざまな効用が話題を呼び、気軽にビタミン剤を利用する人が増えています。健康を守るために欠かせないのはもちろんだが、成人病、老化、がんの予防にも有効といった研究報告が発表されるにつれて、健康維持と病気予防の両面から関心が高まっている。そこでビタミンにはどんな効用があるのか、どうすれば上手に摂取できるのかを考えてみたいと思います。

過熱ぎみのビタミンブーム

 今や注目の的ともいえるビタミンですが、それではビタミンは体内で具体的にどんな働きをしているのだろうか。
 ビタミンは、糖質、たんぱく質、脂質という3大栄養素が血や肉、あるいはエネルギーをつくる化学反応(代謝)を助ける役目をしている。現在ビタミンとして認められているのは13種類。主なビタミンの働きと効用を簡単にまとめてみました。
◆ビタミンA 目の機能を正常に保ち、粘膜や皮膚を強くする。
◆ビタミンB群 糖質、脂質、たんぱく質の代謝を促進する。B6は糖尿病やアレルギーに、B12と葉酸は貧血に効果がある。
◆ビタミンC 毛細血管、歯、骨などの結合組織を強固にするのが主な働き。病気に対する抵抗力を高め、しみやそばかすを防ぐことはよく知られている。ストレスを軽くする“抗ストレス効果”も見逃せない。
◆ビタミンD カルシウムの吸収を助けて骨や歯を強くする。骨粗鬆症(こつそしょうしょう)予防に有効。
◆ビタミンE 老化を促進する有害物質・過酸化脂質ができるのを防ぐ“抗酸化作用”が注目を浴びている。善玉コレステロールを増やし、動脈硬化を予防する。

 CだけでなくAやEにも制がん作用があるとの研究報告が増え、この3つを合わせて“ビタミンACE(エース)”と呼ぶようになった。しかし制がん作用については、そのメカニズムがはっきり解明されたわけではない。1994年の春にはβ-カロテン(体内でビタミンAになる)の制がん効果を否定するようなデータが発表されて、世界中に波紋を投げかけた。
 帝京大学医学部の安田和人教授によると「フィンランドで3万人近いヘビースモーカーの男性を4つのグループに分け、それぞれに偽薬、ビタミンE、β-カロテン、β-カロテンとEを投与して、平均6年間追跡調査した結果、予想に反してβ-カロテンとEを投与したグループが最も肺がん発生率が高かった」という。これまでβ-カロテンは肺がんの予防に有効といわれていたが、その逆の結果が出たのである。ただし、その評価も分かれていて、未だ解明されていない。
 ビタミンは素晴らしい可能性を秘めてはいるが、今はまだ研究途上。新しい情報をうのみにして、必要以上に摂取するのは危険でもある。

現代社会はビタミン不足を招きがち

 ビタミンは種類が多く、調理による損失もかなりあるので、すべてのビタミンをバランスよく摂取するのはなかなか難しい。しかも一度にまとめてとるというわけにもいかない。脂溶性ビタミン(A、D、E、K)は体内に蓄積され、必要に応じて利用されるが、水溶性ビタミン(B群、C)は余分な量は排せつされてしまう。とりだめがきかないのである。毎日、必要な量を補給しなければならないため、どうしても不足しがちになる。
 最近では夜盲症、かっけ、壊血病、くる病といった典型的なビタミン欠乏症はないものの、潜在性の欠乏症、いわば病気と健康の中間のような状態はかなりあるといわれている。安田教授によると、最も不足しがちなのはBとCだという。ストレス、不規則な生活、外食やインスタント食品の増加、たばこやアルコールなどもビタミン不足を招く大きな要因となっている。
 また「豊かさの中で新しい形の栄養失調が起きている」と指摘するのは大妻女子大学の橋本勲教授(運動栄養学)。それはダイエットと運動と栄養のアンバランスによるものだという。

知っておきたい調理のポイント

 食品から摂取する場合には、各ビタミンの性質をよく知っていないと調理による損失が大きくなる。そこで、女子栄養大学の吉田企世子教授に効率よくビタミンをとるための調理法、食品の組み合わせ、保存の仕方などをアドバイスしてもらった。
●ビタミンAは植物油と一緒にとる
 ビタミンAは脂溶性で水に溶けず、熱にも強いので扱いやすい。AにはそのままAとして吸収されるレチノールと、体内に吸収されてからAとしての効力を発揮するカロテンとがある。カロテンは緑黄色野菜の色素で、吸収率が悪く、レチノールの3分の1程度。しかし油と組み合わせると吸収率がグンとアップする。

 脂肪分を控えたい人は、サラダにしてドレッシングをかけたり、コマツナやホウレンソウをゴマ和えにしたりする工夫を。また献立の中に油を使った料理を組み入れてもかまわない。
 Aは冷凍したり、缶詰にしてもあまり損失がないので、旬でない時期は冷凍食品や缶詰を利用するのもよい。解凍するときは電子レンジを使うか、冷凍のまま煮汁に入れたり、炒めたりするのがコツ。
●ビタミンB群は軽く洗って手早く調理
 ビタミンB群は水溶性なので水に溶けやすい。なかでも最も不足しがちといわれるB1は、水に溶けるだけでなく熱にも弱いので、調理による損失が大きい。そのほかのB群は比較的扱いやすい。
 B1をとるためには、白米の代わりに胚芽米や強化米を使うのが1番。毎日食べるものなので効果が上がる。その場合に注意したいのは、あまりとがないこと。ていねいに水洗いするとB1は30~40%も流出してしまう。毎朝パン食の人はライ麦パンにするとよい。ソバもB1の多い食品だ。

 生の貝やカニ、コイにはアノイリナーゼというB1分解酵素が含まれている。火を通せばこの酵素は働かなくなるので、あまり神経質になる必要はないが、生で食べるときには量を控えめに。
●ビタミンCは調理法を工夫して
 ビタミンCも水溶性なので水に溶けやすい。そのうえ熱に弱く、空気、アルカリ、酵素によっても破壊されるので、調理法によっては半減してしまう。所要量の3倍はとるようにしたい。
 ホウレンソウなどの葉菜類をゆでるときは、たっぷりの熱湯に少しずつ入れて短時間にゆで上げる。時間が長くなるとCはどんどん失われていく。ゆでた後、水にさらす時間もなるべく短くしたいもの。たった1分で約20%も流出してしまう。
 炒め物や揚げ物は短時間で調理できるので、煮物より損失が少ない。煮物にする場合は、Cが溶け出した煮汁ごと食べられるシチューや鍋物などが効果的。
 Cは空気に触れると酸化して効力を失うので、切ったり、おろしたりするのは食べる直前に。
 生で食べるサラダは理想的な調理法だが、かさがあって量をとれないのが弱点。おひたしのほうが損失分を計算しても摂取量は多くなる。それにサラダに使われる野菜は一般的にビタミンの含有量が少ない。サラダを食べたからといって安心は禁物。
 生のニンジン、キュウリ、カボチャなどには、Cを破壊するアスコルビン酸オキシターゼという酵素が含まれているので要注意。野菜ジュースやもみじおろしなど、生のまますりおろして使う場合は、レモン汁や酢を加えるのがコツ。そうすれば酵素は働かなくなる。
●ビタミンDは紫外線によって効力発揮
 脂溶性のビタミンDは油と合わせてとると吸収率が上がる。調理による損失はあまりない。カルシウムの吸収を助ける働きがあるので、カルシウム豊富な食品と一緒に摂取するとよい。
 Dは動物性食品にはDそのものの形で含まれているが、シイタケなどのD(エルゴステロール)は紫外線によって活性型Dに変化する。最近の干しシイタケはほとんどが電気乾燥なので、一度日光に当てて使うとよい。
●ビタミンEは植物油からとるのがベスト
 ビタミンEも脂溶性なので、油と組み合わせるとよい。特に、植物油はそれ自体がEをたっぷり含んでいるので効果が大きい。吸油量の多い揚げ物が理想的だが、パンにマーガリンをつけたり、サラダのドレッシングにしてもよい。
 ただし、油は新しいものであることが条件。古くなると過酸化脂質を生成し、逆効果になってしまうためだ。
 油は紫外線に弱いので、保存するときは冷暗所に。使用した油はそのつど、ていねいにこしておくこと。
 ところで、ビタミン剤は手軽で、しかも食品と違って摂取量を確認できるというメリットがある。食後に飲むのが効果的で、お茶やコーヒーなどと一緒に飲んでもさしつかえない。ただ重曹の入った胃腸薬を服用したときは少し時間をおいたほうがよい。ビタミンB1が分解されてしまうからだ。ビタミン剤を常用する場合に注意しなければならないのは過剰症の問題。脂溶性ビタミンはとり過ぎると体内に蓄積し、障害をもたらす危険性がある。脂溶性でもEには過剰症の心配はないです。

皆さんも効果的ビタミンを採るようにしましょう。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.23 13:51:32
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Drやま

Drやま

Favorite Blog

SATC現在 にわとりのあたまさん

健康&ダイエットパ… 0719kojiさん
Half Full… ハートマートさん
□■箱収納でお部屋す… MOON CHILD 0405さん
しろたん.今 ちびんこの母さん

Comments

がくめぐみ @ こんばんは すごい莫大な量の廃棄物ですね。私も出来…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
ss_beans @ 私も気になります 勉強になります。禁煙はいいことだと思い…
Drやま @ Re:凄く勉強になりました(09/25) ゲストさん >エイズは凄く恐い病気です…
Drやま @ ご訪問ありがとうございます。 エイズだけではなくこれから未知のウイル…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: