24時間闘う税理士!~東京・渋谷の会計事務所から元氣パワーを送ります~

PR

プロフィール

24時間闘う税理士

24時間闘う税理士

コメント新着

もっそもりやま @ (  ̄ω ̄)ゞ<ももっ おじゃましまーす。 おもしろくて初めか…
24時間闘う税理士 @ Re[1]:社長に死ぬ覚悟があるか?(06/15) ◆ご無沙汰してます!繁盛請負人ばんたかお…
繁盛請負人ばんたかお @ Re:社長に死ぬ覚悟があるか?(06/15) 朝一番に、大きな気づきをありがとうござ…
もろもろくん @ 勝手にお気に入り登録させていただきました! 初めまして・・ 先日(お気に入り)登録…

お気に入りブログ

繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
東京都練馬区 社会… 代書屋sr▼・ェ・▼さん
食の匠のお助けまん… 食の匠のお助けまんさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年06月18日
XML
カテゴリ: 経営全般
量をこなすと質に変わる
 “量稽古”と呼ぶ人もいる

 ただ、量を質に変えられない人もいる。
 例えば、人とたくさん会い続けていても良い人脈が作れない、訪問販売をし続けていても顧客の心をつかめない、宝石やブランド商品を見続けていても真贋が見抜けない、というような人だ。

 量を質に変えられるか変えられないかの違いは、二つある。

●その一つは、 量を質に変えられる人は、目的を見失わない。

 逆に言うと、量を質に変えられない人は、目的と手段の違いが分からなくなる。
 例えば、良い人脈を作る目的を見失ってただ闇雲に人と会い続けたり、顧客の心をつかむ目的を見失って闇雲にドアを叩き続けたり、真贋を見抜く目的を見失って闇雲に宝石を見続けたりするのである。

●もう一つは、 量を質に変えられる人は、その達成のためには、工夫と改善をし続ける。


 懸命に努力してもダメだとか、いくら頑張ってもムリだという場合を例にとると・・・

 量を質に変えられない人は、ダメだ、ムリだという気持ちに支配され、気持ちが萎え、テンションが下がる。

 量を質に変えられる人は、ダメだ、ムリだと思わない。
 迷いはないし、やるしかないと考える。
 だから、気持ちは萎えないし、テンションも下がらない。

 それを松下幸之助さんは、次のように表現している。

「失敗するのは成功するまでに努力を放棄するからだ。成功するまで続ければ、事は必ず成功する。」


 目的を見失わないことと、成功するまでやり続けることを死ぬまでやり続ける覚悟があったら、必ず結果は表れる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月21日 10時52分30秒 コメントを書く
[経営全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: