PR

Profile

sei2take

sei2take

Favorite Blog

人形劇フェスティバ… おはなし屋さん

子供といっしょ♪ もとぴんyuuzakiさん
2003年09月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
晴れ、台風の影響で風強し

19日に断念していた「おおなろ園」へ家族で出かける。
天気は良いし、風があって暑くもなく、秋の気配を感じるピクニックだった。
娘2人は草の上を転がったり、走り回ったり、花を愛でたり。
腹が減ったと言ってはおやつを食べ、アスレチックや木から下げられたロープにぶら下がって揺られたりと元気よく楽しく遊んだ。
息子も終始ニコニコと楽しそうではあったが、ほとんど妻と私が交代で「抱っこ」と「おんぶ」(でないと泣き出す始末)で過ごす。
気が向けば急に「トコトコ」と予想もしない方向へ走り出し、あわてて追いかける場面も。

午前中に庭で遊んでいる時のこと、

そこへ息子が繰り返し邪魔に入る。耐えかねた娘は足で息子を押さえつけ、絵を描き続ける。
その様子を庭で見ていた近所のおじさん(普段からお世話になってます)が、「男の子はそのうち○○さん(娘)より大きくなって仕返しされるぞ、男の子は強くなるぞ!」というようなことをおっしゃった。
「あれれ?そうかなあ」と思った私。
夜、妻にそのことを話すと、妻も同じように感じていた。
我が家では何事においても「男だから」「女だから」という考え方はしないようにしているが、子どもたちにはいろんな「メッセージ」が届けられてきている。当然と言えば当然のことだけど、あらためて考えさせられる場面であった。
家事や育児についても「女だから」という考えが支配していた時代があったんじゃないのか・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003年09月22日 02時31分00秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

王島将春@ Re:花粉症 収まった?(04/12) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ミドリコ616 @ お久しぶりです! すんごくお久しぶりです! またぼちぼち…
のび太神父 @ Re:長らく留守にしておりました。(12/15) ご無沙汰しています。 子供の病気には、…
hiro_nao_99 @ Re:長らく留守にしておりました。(12/15) お子さんが次々に体調を崩されて、心配さ…
もとぴんyuuzaki @ Re:長らく留守にしておりました。(12/15) 入院、8日間、大変だったですね・・・で…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: