PR

Profile

sei2take

sei2take

Favorite Blog

人形劇フェスティバ… おはなし屋さん

子供といっしょ♪ もとぴんyuuzakiさん
2003年11月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


うちの中で・・・。
病み上がりの長女もいることだし、退屈だが、このほうが結果として
良かったのかもしれないと自分に納得させている。

(台所まわりの掃除をしていた)母と息子の会話
母:(危ないので)「○○、あっちへ、行っちょいて!」
息子:(居間に歩いてきながら)「○○、あっち、行っちょいて!」
母:(目を丸くして)・・・・・


先日も、車の中で、「ちんご、ちんご」と叫んでいた。
これまで喋っていた言葉の中から思い浮かんだのが、「リンゴ」と「銀行」。
リンゴが食べたいのかと思って、「リンゴ食べるの?」と聞いても、
相変わらず、「ちんご、ちんご」と叫ぶ。どうやら違うらしい。
それではということで「銀行へ行くの?」と問いかけると、やっぱり、
「ちんご、ちんご」と叫ぶ。違うらしい。何だろうと思っていると、
信号が赤で車が止まったときに、ひときわ大きな声で、「ちんご!、
ちんご!」と何度も叫ぶ。振り返って息子を見ると、外を指をさして、
「ちんご!、ちんご!」と叫んでいる。ここでやっと気がついた。
「しんごう?」と聞くと、大きく何度もうなずいていた。

子どもが言葉を獲得するということは、そうしたものだと頭ではわかって

出来事だった。

今日は息子がはじめてトイレに座った日だ。
長女の時は忘れたが、次女は「トイレトレーニング」とかいうものを
親がせっせとやった覚えがない。いつも長女がトイレに行くのについて
行って、長女のする「おしっこ」や「ウンチ」眺めていた。ある日突然、

もちろんその時に出るわけではなかったが、その繰り返しで憶えたようだ。
親としては楽だった。
つい先日、
次女に「今度は○○が見せちゃる番やね~、△△に見せちゃってよ!」と
いうと恥ずかしそうに「いや~」といっていたが、今日になって突然、
「△△、トイレ見せちゃおき、来いや!」といいながら息子を連れて行った。
その直後、トイレに入った。まだ十分な準備をしてなかったので、
私が抱えてしゃがんだ。しばらくその格好でいた。
お風呂の前にも再度、次女が同じように連れて行って見せた。すると、
今度は自分でしゃがみ込んで、「シー、シー」と言ってしばらくしゃがんでいた、
結局今日は2回とも出なかったが、それでいい。


*********************************************

昨日の娘2人とのどんぐり工作の写真を「UP」しました。
出来は「いまいち」ですが、お暇なときにご覧下さいませ。
左の「どんぐり」のページからどうぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003年11月02日 22時03分12秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

王島将春@ Re:花粉症 収まった?(04/12) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ミドリコ616 @ お久しぶりです! すんごくお久しぶりです! またぼちぼち…
のび太神父 @ Re:長らく留守にしておりました。(12/15) ご無沙汰しています。 子供の病気には、…
hiro_nao_99 @ Re:長らく留守にしておりました。(12/15) お子さんが次々に体調を崩されて、心配さ…
もとぴんyuuzaki @ Re:長らく留守にしておりました。(12/15) 入院、8日間、大変だったですね・・・で…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: