全216件 (216件中 1-50件目)

先日、嫁と二人で熊谷市にある能護寺にアジサイ見物へ雨に濡れたアジサイもしっとりとしていいかんじだぜぃランチは近くの道の駅で名物のいなり寿司とうどんのセットを注文ボリューム満点でんまいぞっおなかのふくれたところで、併設の薔薇園を散策新鮮な野菜をお土産に買って帰りました。
2012年07月03日
コメント(2)

最近地元に、彗星のごとく登場し話題をさらっている麺屋桐龍に行ってきました。日曜日昼で行列は15人ほど家族連れが多い30分ぐらい並んで着席小ラーメンに野菜ましトッピングに玉ねぎを注文見事な野菜の山に登山開始途中にほろほろとしたチャーシューや見事に縮れた麺を制圧し黄金に輝くスープを飲み干して見事に登頂に成功ボリューム満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。!
2012年04月22日
コメント(4)

子供たちは塾にバイト嫁と二人でドライブに出かけることに 去年仕事仲間のN君が一服の時に話していたまぼろしの長~い^^いなり寿司を求めて熊谷市にある妻沼聖天山へ本殿の改修工事も終わり埼玉日光と呼ばれる煌びやかな姿がよみがえった。ゴイスー!! 本殿を参拝ののちいなり寿司を求めて付近の捜索を開始iモードで調べたり、近所の人に聞き込みしたり酢飯のにおいをかいだりほどなく1件目を発見(3軒あるらしい。。。)レトロな街並みを散策して残り2軒も無事にゲット出来立てのなが~いいなり寿司は酢飯の酸味とあまじょっぱいお揚げがあいまってんまいぞっボリューム満点御馳走様でした!
2012年01月14日
コメント(6)

今日もお兄ちゃんの応援の応援で大手町へ早めに現場に入り昼食を取りがてら近くを散歩する。丸の内オアゾのまえの寒桜かわいいピンク色しています。このあと応援に合流沿道の各大学の応援もヒートアップゴール付近はお祭りさわぎだ東洋大学の圧勝で今年の駅伝も終了。関係者の皆様お疲れ様でした。m(__)mたくさんの元気と勇気をいただきました。
2012年01月03日
コメント(4)

新年あけましておめでとうございます。今年もポチポチ更新ですが、お付き合いのほどよろしくおねがいします。m(__)mことしは、お兄ちゃんの応援の応援で^^箱根駅伝のスタート大手町へ各校、派手な応援の中ランナーが、ビルの間を疾走していきあっというまに通り過ぎていきました。嵐のすぎ去ったあと流れで皇居の一般参賀へはじめて皇居の中に入って天皇陛下のお言葉をききました。なかなかいいポジションでバッチリ良い写真がとれました。
2012年01月02日
コメント(2)

子供たちは、塾に部活と忙しく、久しぶりに嫁と二人でドライブへ。ネットでイベントを調べて本庄のお祭りへレッラゴーR17をひたすら北上途中、道の駅おかべでランチ深谷ねぎの乗った煮ぼうとうを注文もちもちの麺と深谷ねぎのいい香りが食欲をそそってんまいぞっこのあと新鮮な野菜をおみやげに買って本庄のおまつり会場へ豪華絢爛の山車がズラリと出番まちです。このあと駅前広場にむかっての大行列は迫力満点さわやかな秋の一日を、楽しませてもらってありがとうございました。
2011年11月04日
コメント(4)

おめでとうございますなでしこジャパンW杯初優勝あきらめない気持ちと勇気をもらいましたよ~^^ということで、最近バテバテなので元気の出る一杯を仕事帰りに、志木にあるモッコリ豚へラーメン中盛りに子豚(チャーシュウ)を注文たっぷりの野菜とニンニク腰の強い麺でんまいぞっ暑い夏にぴったりのスタミナ満点の一杯でした。ごちそうさま
2011年07月18日
コメント(4)

先日、家族で、群馬方面へドライブへ携帯でB級グルメを検索して最初にヒットしたのが渋川の「ニコニコ亭」とりあえず電話番号をナビにインプットしてレッラ・ゴー関越を渋川で降りて市街地を進んでいくとほんとにここ曲がったとこに店があるの?と思った刹那に住宅地の中に場違いの行列が待つこと30分ついに入店暖簾の「亭」の字部分がボロボロで繁盛ぶりがうかがえます。ソースかつ丼5枚盛りを注文どんぶりの上には巨大なカツが5枚ドーンと搭載されています。トラックならば明らかに積載オーバーでつかまります^^甘めでコクのあるソースがんまいぞっ自分でカツの枚数は注文できるので過去には13枚乗せた猛者もいるらしい頑張って4機撃墜(1枚はお兄ちゃんにおすそ分け)サクサクのカツでおいしかったです御馳走様でした。
2011年04月29日
コメント(8)

浦安の現場を抜けて蒲田のモスバーガーの改修工事へお昼休みに近くの中華そば 椿へ仲間のお勧めで油そばを注文するもちもちの麺と魚粉といろいろな具材が絡み合ってんまいぞっ カウンターの上にスープの入ったポットがあるので、最後は自分の好みでスープ割にして楽しめます^^食べてる最中からまた明日も食べに来たい!そんな完成度の高い一杯でした。ごちそうさま!
2011年04月23日
コメント(4)

浦安の現場を抜けて習志野の一日仕事へ脚立の上で天井を貼っていると緊急地震速報のサイレンが…急いで飛び降り屋根の上にいる板金屋さんに声をかける幸いにも大した揺れではなく事なきをえましたが毎日、毎日気が休まりません。お昼休みに駐車場の桜の下に、ブルーシートを敷きお花見気分でお弁当を食べてごろっと横になると青いに開の桜しばし幸せな気分で癒されました^^
2011年04月13日
コメント(4)

毎日忙しい日々が続いていますが先日、職人のN君の紹介で仕事帰りに、エイトプリンス^^の「安斉亭」にチャーシュー麺を食べに出かけました。三時の一服の話題で盛り上がったチャーシュー麺を注文どんぶりのほぼ全面を埋め尽くすビッグな一品は箸でつまむとホロホロとやわらかくてんまいぞっそれは、らーめんの海に浮かぶ空母か?戦艦か?破壊力は抜群だ胃袋に相当なダメージを受けつつも完食。マスターご馳走さまでした。同行したN君・H君また次の現場でもよろしこ!
2011年02月22日
コメント(6)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。元旦の朝ふと、目が覚めて近くの見沼田んぼに出動元旦の朝晴れて風なし今年はいいことありそうだ^^富士山がくっきり見えたのでこの後急遽実家を誘ってドライブへ 首都高から中央道へ富士山に近づくにつれ曇り模様になったためをあきらめて甲府へ甲斐善光寺で初詣をすまして信玄公の銅像がある甲府駅前に移動ほうとうで有名な「小作」へかぼちゃほうとうと鳥もつ煮を注文かぼちゃの甘味とあっさりとした味噌味がほうとうの太い麺と絡み合ってんまいぞっ鳥もつ煮はレバーと砂肝のコリコリとした食感が、あまからいタレとあいまってまたまた、んまいぞっ一人前で小鍋ひとつ満腹のB級グルメツアーでした。
2011年01月03日
コメント(4)

今年もあと一日。朝から大掃除を始める。照明器具のかさを拭いたり、障子紙を張り替えたり、洗車したり、今年も大活躍のスーパーGL君重い荷物を積んで、よ~く走ってくれたわ~^^今年も1年ありがとうございました。また来年もぼちぼち更新ですがよろしくお願いします。
2010年12月31日
コメント(2)

今日も仕事でした。日曜日なので、(いつもは嫁さんの弁当)現場監督のN君とラーメンランチドライブへ現場から車で10分ほどの石焼らーめん火山へ宇都宮に本店があるこの店はらーめんが石焼ビビンバの器ででてくるのだ^^石焼タンタン麺(924円)を注文する。テーブルの上にある紙で壁をを作ると目の前で店員さんがプースー^^を投入してくれます。すると火山のようにぐつぐつとスープが踊り始めます。最後まであつあつで辛味とゴマの風味が程よく混ざり合ってとってもんまいぞっ最後はライスを投入しておいしくいただきました。
2010年12月12日
コメント(2)

六日町のホテルでの早朝の散歩近くのおまっつあまの池まででかける池のほとりをぐるっと一周鳥のさえずりと野の花に癒されます。 近くの菖蒲園前に足湯を発見 熱めのお湯できもちいいぞっ 早起きは三文の得^^足湯も入れてよき散歩となりました。
2010年09月05日
コメント(4)

湯沢高原アルプの里サマーボブスレーで爆走した後^^あやめヶ池で人なつっこいトンボちゃんが俺を撮ってくれといわんばかりにカメラの前でホバリング一枚撮ったら気持ち良さげに水面をとびさって行きました。
2010年08月31日
コメント(0)

ことしのお盆休みの旅行は八海山で有名な六日町へ渋滞が予想された関越道もたいしたことなく通過して3時前にホテルに到着おのおのプールやら温泉を満喫して一泊翌日、湯沢高原アルプの里へロープウェイで山頂へユリが満開でいい感じです。子供たちのリクエストのサマーボブスレーは1時間待ち並んで並んで滑ったのは3分ぐらいかな^^でも、楽しい夏の思い出でがきました。 売店で買った八海山ソフトクリームほんのり酒粕テイストでんまいぞっ暑かったけれど、今年もよき家族旅行となりました。
2010年08月25日
コメント(2)

埼玉予選も準々決勝戦場を県営大宮球場へ第一試合は11-10の激戦ゲンかつぎのカツサンドを食べて第二に試合へカチワリも溶けるほど息詰まる投手戦0-0のまま9回を終了して延長戦に突入エースが粘りの投球をみせるが、14回裏に惜しくもサヨナラ負け泣きながらメガホンを集める部員たちが印象的でした。おまけ君がいた夏は遠い夢の中~♪空に消えてった打ち上げ花火~♪^^帰り道に見た百日紅の花大輪の打ち上げ花火のようです。関係者の皆さんお疲れ様でした。我われは、オヤジサポーターと化してこれからも応援しますよ~^^
2010年07月24日
コメント(4)

キョボンヌの通う高校の野球部の友情応援に出動したぞ11時半開始なので早めにカツサンドで腹ごしらえだ天気は快晴熱戦が繰りひろげられています。気温にに負けないほど熱い戦いに父兄も応援に力がはいります。両校ともいい戦いでした。お疲れさま。
2010年07月19日
コメント(4)

中目黒の現場に別れを告げスカイツリーの近く十間橋の現場へ10時と昼と3時の休憩時間は橋の欄干にもたれてスカイツリーを眺めていました。圧倒的な存在感は、ある意味富士山的な印象これは逆さツリー富士山も逆さ富士ってあるよね。北斎が生きてればきっとツリー三十六景とか描くんだろうなおまけで、ミラートゥリー
2010年07月12日
コメント(6)

中目黒の激戦も千秋楽玄関を出るといつもまにやらピンクの妖精が3人でいってらっしゃいと手を振っていました。
2010年06月26日
コメント(8)

残業続きの毎日母の日のプレゼントもままならずお店の開いてる時間に帰れない日々が続いていました。キョボンヌに頼んでプレゼントを買ってきてもらったぞ前から狙っていたファンモンのベスト盤とドーナッツ現場の工期は6月5日締め切り休みなしでがんばるぞ!
2010年05月25日
コメント(4)

霞ヶ関での激戦を終えて久しぶりのOFFまたしても嫁さんとドライブへ(子供たちは部活へ)前回とは逆に青梅方面へランチは途中の福生バーガーで横田基地前のアメリカンなお店福生バーガー発祥の店だハンバーガーとスパゲッティを注文ボリュウム満点でんまいぞっお腹がふくれた所で花たちに会いに青梅へ記念館の前の無料にとめててくてくと花の公園まで散策ここらへん一帯の農家さんの庭も開放されていてあたり一面梅林だらけだ園内はまさに花盛りよき早春の一日でした
2010年03月21日
コメント(4)

仕事も一段落して平日もOFF気味嫁さんのバイト休みにあわせて当てもなくドライブへ地図とにらめっこして筑波方面へ途中の牛久でシャトーカミヤを見学日本最古のワイン蔵らしいお土産にたぶんワイン酵母いり?のメロンパンを子供たちに買うんまいぞっ!!ワイン蔵を後に筑波梅園へ紅梅は満開白梅は5分咲き巨石と老梅と下界のロケーション筑波山ならでの風景に癒されました。もうひとつ筑波山といえばがまの油の口上保存会の皆さんの名演に大歓声でした。
2010年03月06日
コメント(6)

忙しかった仕事もパタパタと終わり最後の残り仕事をしに麻布へ駐車場から現場までの間に愛嬌のあるらくだ君路地裏でほえる象さん2次元ですがおさるさん麻布界隈、動物をモチーフにした看板の多いことを発見しました。^^
2010年03月02日
コメント(6)

現場の帰りにひときわ目立つトラックを発見したぞ最近気になるファンキーモンキーベイビーのベストアルバムこれは、買うっきゃないでしょう^^
2010年02月07日
コメント(6)

あけましておめでとうございます毎年恒例のお正月の旅行へレッラゴー最初の狙いは鎌倉の船祝い海岸で大漁旗はためく魚船の上からみかんやらお菓子やら小銭をブン撒くのだ最初は上品に拾っていたのだがそのうち人波に揉まれておしくら饅頭状態に 鎌倉のお正月の風景でした。船頭さんたちのご無事を祈ります。ごちそうさまでした。
2010年01月02日
コメント(8)

新年明けましておめでとうございます。青葉のつけ麺UMAのつけ麺喜楽々のつけ麺年末は忙しくてなかなか更新できませんでしたがことしはポチポチ更新できたらいいなと思います。
2010年01月01日
コメント(5)

拝島の現場のプチ打ち上げで帰りに『ラ』を食べに行く。TVで観たときから狙っていた立川の「UMA」へトレーラーハウスを改造した店舗はセンスよし特製つけ麺を注文 つけだれはパイで包まれていてアツアツだチャーシュウも200gとボリューム満点パイを崩しながらつけめんをいただくと意外なほどあうのにびっくり麺をいただいてスープ割りを頼むとバジルを散らしてくれたり最後までおいしくいただきました。店長ごちそうさまでしたまたよらせていただきます。
2009年11月01日
コメント(7)

チュボンヌの運動会も終わり久しぶりに家族四人でプチドライブへ前から気になっていた東京スカイツリー(建設中)へ天空に伸びる尖塔は、1/5が出来たぐらいだろうか・・・日没ぎりぎりに間に合ってパチリそれから都心を通って夕飯はもちろん『ラ』^^都立家政の「七彩」へテレビ番組で見てから狙っていました^^夜は「江戸甘」の、のれんが・・・夜はみそラーメン主体らしいラーメンの神様、山岸氏の参ったラーメンの札俺は辛みそつけ麺を注文自家製麺のもちもち感と辛みその風味があいまってんまいぞっ東川口の武蔵坊から独立して日々進化してゆく七彩のラーメンうちら家族は昔からあなたの作るラーメンのファンでしたよごちそうさま
2009年09月15日
コメント(3)

静岡での仕事も終わり帰りにエスパレスドリームプラザに寄る 1階の清水すし横丁でランチ店長のおすすめ握りねたが新鮮でんまいぞっ腹もふくれたところでとなりの駿河みやげ横丁でしぞーかおでん缶に富士宮やきそば安倍川もちに黒はんぺんなんかB級グルメ的なものばかり・・・^^また遊びに来ます。さようなら静岡
2009年09月09日
コメント(6)

お盆休みに柏崎~越後湯沢と家族でドライブスキー場のふもとにあるホテルに泊まり早朝の散歩いい感じの鰯雲?だっけ?空が青いっす^^畑の添え木はなんとストック!散歩の合間に缶コーヒー飲もうと思ったらワォ!自販機がアマガエルだらけ都会では見られないいろいろな風景に心癒されました。^^
2009年08月30日
コメント(6)

静岡出張の最後の夜仲間とおでん街に出かける昭和にタイムスリップしたかのように赤提灯の小さな店が軒を並べます。名物の「しぞーかおでん」を肴にウィ~ップ名物の黒はんぺんもんまいぞっマツコデラックス似の女将さんとの楽しい時間はあっというまに過ぎていきました。女将さんごちそうさまでした。静岡の皆さんお世話になりました。
2009年08月18日
コメント(4)

急に1日OFFになり職人連中でT4を見に行く途中でランチ四代目けいすけへ 渡り蟹風味のつけ汁にアルデンテにゆでた麺がマッチしてんまいぞっ麺を食べ終えたらライスボールを投入すると、カレー風味の雑炊に進化店主の工夫に脱帽だ腹もふくれたところで六本木ヒルズへ 久しぶりの映画アクションシーンの連続に大興奮ゴージャスな内装とゆったりシートでVIP気分でターミネーター4を満喫しました。
2009年07月01日
コメント(9)

今日は子供たち部活で俺と嫁さん二人で堀切菖蒲園に行くまずはランチを食べに堀切菖蒲園駅前の「糀や」へさぬきうどんとつけめんのコラボした一品ねっとりと濃厚なつけ汁ともちもち麺でんまいぞっ あいにくの雨だったのですが、駅前からあいあい傘で 菖蒲園まで しっとり濡れた菖蒲も風流ですな^^通りすがりに「鳴く虫の会」の皆さんに鈴虫のおみやげもいただいてラッキー成虫と子供たちの2種類 飼い方のパンフもくれて永く楽しめるように考えてくれてます。 雨の日の下町散歩いい目の保養になりました。
2009年06月21日
コメント(4)

キョボンヌの文化祭のあと打ち上げをかねて東川口の「麺匠喜楽々」へ俺は焦がしラーメンチュボンヌは冷やし嫁さんは冷やしタンタン麺キョボンヌは津軽ラーメン4人で違うラーメンをまわしまわし食べ^^満喫しました。店長ごちそうさまでした。^^
2009年06月07日
コメント(4)

今月に入ってから、やっていた現場もパタパタと終わりいきなりリストラ状態に・・・こんなときは、気分転換に釣るっきゃない若手2名を連れて久里浜のムツ六丸へ 朝一で真鯛が釣れたもののその後はさっぱり・・・・たまに鯵や鯖が釣れるものの真鯛は1匹で終わりました。連れの2名は船酔いでダウンその後復活初真鯛をゲット!でも、久々の船釣り十分に潮風と日光を浴びてリフレッシュしてきました。
2009年05月13日
コメント(4)

今日は、チュボンヌと二人きりの休日横浜の海の公園に潮干狩りにでかける近くの駐車場は大混雑少し離れた駐車場に停めて海の公園までモノレールで移動海岸沿いに走るモノレール眺めがよくてきもちいいぞ渋滞もなく会場に到着すでに先客で大混雑貝より人のほうが多いんじゃねぇ人口密度はおそらく日本一干潮時前後二時間が勝負新兵器の100均で買ったカゴが大活躍小ぶりながらもバケツいっぱい採れました夜はアサリの酒蒸しでアサリパーティ自分で採ったアサリはうまいぜっウィ~ッ
2009年05月10日
コメント(4)

GWの初日みんなで横須賀までドライブ今日の狙いは軍港クルーズ雑誌で見てからひそかに狙っていたのだ普段見られない軍艦を特別に見れるのだ。渋滞に巻き込まれた妹たちの車を待つ間どぶ板ストリートを散策ちょうどフリーマーケットをやっていて大賑わいだ妹たちも到着して程なく出港時間に潜水艦やら、イージス艦を見てから今日の主役ジョージワシントン間じかで見る空母はでかいぞっ自衛隊の艦船も旗をたなびかせてかっこいいぞ潮風に吹かれて一周約40分軍艦の説明もしてくれてみな大満足のクルーズでした。
2009年05月03日
コメント(8)

午前中用事があり午後から嫁さんとチュボンヌと俺で都営丸ごと1日切符で出かけるモノレール(舎人ライナー)で熊野町前へ全線高架なのでまるで飛行機気分つぎは都電で三ノ輪橋まで三ノ輪橋から浅草までは都バスでもうすぐ三社祭なのだろうかあちこち提灯が・・・チュボンヌお得意のスマートボール。ガラスの上をボールが流れる音は懐かしい響きだ一通り街を散策したあとまた都バス~モノレールと乗り継いで帰りました。ほんと、乗り放題はお得ですよ~^^
2009年04月19日
コメント(3)

近くの自然公園で 毎年恒例の職人たちファミリーによるお花見BBQを開催する子供たちの休憩用にテントも張り準備はOK肉と焼きそば豚汁とモツ鍋ジュースとビールは各自持ち寄りで1日遊んで会費1500円飲んでは遊び、食べて遊びの春の1日でした。
2009年04月12日
コメント(5)

駿府城公園をあとにして家康公を祭る久能山東照宮へかなり急な石段を登ること約15分駿河湾を望む絶景だ石垣イチゴの発祥地らしく温室がずらり本殿には入らずに次の目的地三保の松原へ海岸に出て富士山を眺めていると現場からトラブル発生のコールが気を取り直して清水港へ移動ここの市場の2Fですしの食べ放題で遅めのランチを満喫したあと由比の浮世絵美術館によるも残念ながら休館日。さらに北上して富士宮の浅間神社と湧玉池を見学富士宮焼きそばは、満腹のため断念日も暮れたため近くのインターから高速に乗って帰りました。高速代安くなってかなりお得な感じつぎは、黒四ダムに行って見たいな^^
2009年03月30日
コメント(2)

次の日は朝早くおきて朝食前に宿の周りを、お散歩さすが静岡。お茶畑だらけです。^^宿を後にして近くの漁港にて青い海と白い船体いい感じです。鞠子宿のとろろ汁ここは10時頃だったので写真だけ静岡の駿府公園の家康像今読んでる「利休にたずねよ」にも登場してます。このあと日本平の東照宮へその3へつづく
2009年03月30日
コメント(4)

子供たち、春休みになりキョボンヌは部活の合宿にショボンヌは青少年の船で神津島へ残された俺と嫁さんで急遽、浜名湖まで1泊旅行へ高速道路も安くなりかなりお得な感じだ東海道を南下中念願の浜名湖を眺めながら名物のうなぎを食すやわらかくて、んまいぞっそれから、浜松城へ移動桜は5分咲きながら、お花見のお客さんで大盛況この後、楽器博物館を見学して、本日のお宿旅籠屋さんへ(牧ノ原店)東海道ドライブその2へつづく
2009年03月29日
コメント(2)

怒涛のしめきりラッシュからやっと復帰してきました。(お正月からのお休みは、たった3日間)午前中大爆睡して午後からショボンヌの通学用のチャリンコを買いに行くピカピカに光った車体はこれから君を乗せて未来へと運んでくれるでしょう。帰りは試乗会を兼ねてチャリドラ足元に目を落とすと可憐なハナニラさらに道端には、土筆の大行列桜の開花もまもなくですね^^
2009年03月15日
コメント(2)

遅くなりましたが、お正月のショボンヌの宿題につきあって一筆したためました^^一人に一つづつ大切な命~中学校以来ん十年ぶりにしてはいいかも筆を持つと精神が統一されていいわ~^^
2009年01月31日
コメント(5)

遅くなりましたが駅伝ネタをキョボンヌの吹奏楽♪のCDを買いに銀座に行く途中偶然にも箱根駅伝のゴールの瞬間に遭遇ゴール付近は熱気ムンムン人垣で身動きとれましぇん東洋大のみなさんおめでとうございます。中継車もおつかれさまチョーかっこいいです。
2009年01月05日
コメント(2)

朝の散歩の風景今日もいい天気じゃ簡単な朝食をとり宿を後に・・・ショボンヌのリクエストにより鴨川シーワールドへかわいいイルカ達が乱舞しちゃってますそして真打のシャチ君重量級の大迫力インストラクターを、有り得ない高さまでフッ飛ばしてます。前列の人は水しぶきに要注意バケツ級ではなく、ドラム缶級の水が襲い掛かってきますから^^ほかにも、かわいいペンギンのパレードあり、オットセイのショーあり、楽しい1日は、過ぎていきました^^。
2009年01月04日
コメント(6)

成田空港から勝浦まで海岸線をドライブ途中の海岸でコーヒータイムショボンヌは貝拾いに夢中今日のお宿は旅籠屋勝浦店食事なしなので格安に泊まれます夕飯は駅前にある「魚祭」へ地魚料理てんこもりでんまいぞっ嫁さんの親父殿とさしつさされつキョボンヌも海鮮丼を、ペロリおいしゅうございました。ごちそうさまその3へつづく
2009年01月03日
コメント(2)

毎年恒例の嫁さんの両親との旅行今年は宿が取れずあきらめかけていたところ30日に奇跡的に旅籠や勝浦店に、キャンセルがでて、とりあえず千葉方面にレッラゴー 無料でます酒が振舞われてほろ酔い気分成田空港で飛行機見物その後海岸線をドライブして勝山へその2へ続く
2009年01月02日
コメント(6)
全216件 (216件中 1-50件目)


