全313件 (313件中 1-50件目)

2年半も放置ですか(-o-;) 写真。 どーなることやら不安要素たっぷりですが、無事に開始出来るよう頑張ってます 11月上旬~中旬開始を予定してます。
2012/09/14
コメント(0)
我が家からで20~30分の場所にあるイーグルP入り口前やコース脇の道を通ったことは何度もある。だけど俺の身分ではあまりにも敷居が高いコース。ある意味、龍カンや大洗よりも敷居の高いコース俺はそー思ってた。そんなコースなのに今回縁あってプレー出来る事になりましたもちろん俺自身では予約取るなんて事は出来ないっすブログを通して知り合えた方に誘ってもらえたんです今月の17日。龍カンや大洗、川奈といった超名門コースへは行った事ないんですがそーいったコースとは違う緊張感がありそうで怖いせめて誘ってくれた方に恥じをかかせない程度のスコアにしないとだこんなに緊張感を持って挑むゴルフも久しぶりかも。。。。。さーて、1ヶ月ぶりの練習を再開せねば(笑)
2010/03/01
コメント(2)
独身に終わりを告げる時が来ました! 来週の月曜日に提出してきます(*^_^*) 平成22年2月22日 彼女の希望で2並びに(^_^;) まだ一緒に暮らしてないんだけど、とりあえず籍だけ先に入れる事になりました~(//▽//)
2010/02/16
コメント(6)
だいぶ前から準備だけはしていたんですが、今朝のグリーンに霜が降りていたので今日の夕方からグリーンにシートをかけ始めました! 例年に比べてかなり遅いかもです。 今年は暖冬になるのかな~(??????@)
2009/12/07
コメント(3)
今日は今年4回目のゴルフでした。 関東国際C.C 前日の雨もあり、かなり寒いかな~って思ってたんだけど午前中は軽く汗ばむ程の陽気ドライバーの練習をほとんどしてなかったからまたUTでティーショットの1日になるのかな~と思ってたら朝一のティーショットがまずまずだったので1日を通してドライバーを使ってみました。久々に気持ち良い当りも出たしドライバーに関しては良い1日だったかなドライバーだけはね・・・。で、今回、今までゴルフやってきて初めての経験をしましたよ。しかも、忘れられないような出来事がね。午後の2ホール目。西コース2番。打ち下ろしのPar4ティーショットはイイ当りして残り100y位のとこ。FWから30cmくらい右のラフへ入ってた。左足下がり&つま先下がりのライ。52度のウェッジで打った当りは ドシャンク!コロコロとOB杭の彼方へ・・・まーそんな事は誰にでもある事。気を取り直して、もう1球。え またシャンク! しかもまた同じようにOBへ・・・。この時点でかなりヤバイ雰囲気。もう1球・・・・・・右へコロコロ・・・・・OBもう1球・・・・・・またも右へコロコロOB次で10打目、涙が出そうになった。もうダメだ。まったくここから打てる気がしない。気持ちを引きずりたくなかったから初心者時代以来のギブアップ宣言引きずりたくない為にギブアップしたのにその後のホールでも度々シャンク。こんなメタメタのラウンドはホント久しぶりだった。グリーン上でも1~2mのパットがことごとくボール1個分カップを外してしまい最後まで修正出来なかった。終わってみれば4パットが2回、3パットが5回(--;そんな難しいグリーンではなかったんだけどな~。前半50 後半66もう100叩きなんてしないだろうと思ってたのにやってしまったよハーフ66なんて 何時以来トラウマになりそうだ
2009/11/18
コメント(3)
今日は仕事で四谷の本社に来てます! 2トンのトラックで来たんだけど 普段田舎道しか走ってないから 首都高や都内の道は疲れるっす(>_<) 夜になる前に茨城へ帰りたいよ~(-o-;) 写真の建物が本社ではありませんので(笑)
2009/09/29
コメント(6)
右手にラケット 左手に撃退スプレー 勝負じゃー(`・ω・´)
2009/09/12
コメント(5)

どーもどーも。アイアンを買っちゃいました!三浦技研のCB-3003もちろん中古でなんだけどね^^;以前から興味があったんだけど、三浦技研は敷居が高い気がしててなかなか手が出せないでいました。でも、たまたま寄ったショップに中古で並んでたので衝動買いみたいな感じで買っちゃいました(笑)2ヶ月位使ってるんだけど、どーにもグリップがしっくりこない今現在装着されてるのはツアーベルベットラバーのバックライン有り。で、俺が一番お気に入りのグリップに挿しかえる事にしました。ツアーベルベットラバー ミッドサイズ バックライン無し特別手が大きいってわけじゃないんだけどなんだかこのグリップが合うんだよね~さーて、今回のグリップ交換でどんな塩梅になるか楽しみだな~
2009/08/10
コメント(5)
ダイソンではなく ハツタ製だけど コレもサイクロン型掃除機と言って 過言ではないはず(笑)
2009/07/27
コメント(4)
昨日は姉妹コースの社内コンペに参加してきました(^-^)/ 前回の社内コンペは約2年ぶりのゴルフだったので、1wを使わないでUTでティーショットするって言う安全第一のゴルフでした。 今回はスコアを気にせず、ボールも沢山ロストするつもりで1wを振った(笑) 結果的に3球くらいロストしたかな。でもそんなもんで済んで良かったよ(^_^;) スコアはIN→OUTで48・47の95(゜□゜) 上がってみたらいつも通りのスコア。 たいして練習もしてないから、こんなもんだ~ねσ(^-^;)
2009/07/17
コメント(2)
ちょっと予定してたタイミングよりも遅れてしまった。 気温が高い日に開けたくないんだけど、今開けないと間に合わないかもしれないから、無理してでも開けた(^_^;) しかし、朝からずっと後ろ向きで歩いてるから足がダルダル(-.-;) 乗用タイプの欲しいなぁ~(T_T)
2009/06/29
コメント(2)
せっかくの白砂バンカーも 表面に泥の層が出来てしまい 砂が少なく硬~いバンカーになってる。 耕運機の出番だな~(-o-;) 余裕があれば砂を洗いたいけど そんな時間は取れそうにないな…(T_T)
2009/06/17
コメント(1)
左ハンドルな愛車 使い易いっちゃ使い易いんだけど トラブル多くてね~(-.-;) しかもメンテし辛いときたもんだ。 今シーズンはノントラブルで済めば良いけどな~。
2009/06/09
コメント(3)
今までネットを通してこんな活動した事なかったんですが今回、ゴルフ友達の友人が慢性骨髄性白血病を発症してしまい、高額医療費を負担しなければならなくなってしまいました。それに関する署名となります。募金のお願いではありません!以下はゴルフ友達へ送られてきたメールの内容です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今回、署名活動にご参加いただきたく、メールを送らせていただきました。 ご存知の方もいるかと思いますがが、私、昨年9月末に慢性骨髄性白血病を発症 してしまい、高額医療費それに関する署名となっております。 もしよろしければ、内容を確認の上、こちらからオンライン署名をしていただけ ないでしょうか。http://www.shomei.tv/project-1062.html 参考 紙ベースは、こちらを見てください。http://www9.plala.or.jp/chu/index.html 厚生労働大臣 舛添要一様あて用紙 また、加えてお願いなのですが、職場のご友人若しくはご家族など、署名の輪を 広げていただけると大変助かります。 勝手なお願いですみませんが、よろしくお願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~自分自身こーゆー署名に参加した事なかったんですがこんなんでも人助けになるのかな~って思い署名してみました。この署名が厚生労働大臣に認めてもらえると良いな~。
2009/06/04
コメント(2)

仕事で取り引きがある業者さんから観戦チケットをいただきました自宅からは遠いんですが、会社からはそんなに遠くないので超~行ってみたい!!!なのに、その週は水曜日に予定があり休みの変更は不可泣く泣く、バイトのキャディーさんに譲っちゃいました。ただし、体験プレー特別優待券だけは譲らなかった(笑)近いうちに宍戸ヒルズ行ってこよ~っと
2009/05/30
コメント(0)
FWの手前の方だけダイヤモンドカットになってるよ~(☆o☆) って言っても、ダブルカットしてるわけでも無く、単に刈り込みのラインを変えただけらしい(^_^;) 海外のトーナメントコースみたいに全部ダブルカット入れてダイヤモンドカットにしてみて~な~。
2009/05/26
コメント(1)
この時季になるとG刈り前のグリーンで見かけます。 一見クモの巣のようにみえまが、グリーンに発生する病気の菌糸なんです。 G刈りすると消えてしまうんで、一般のゴルファーやキャディーさん達はあまり見る機会が無いかもね。 昨年は2面程激発してしまい、散々な目にあったので今年は特効薬を投入したんだけど、はたしてどれ程の効果が出る事やら(?_?)
2009/05/19
コメント(1)
今日の午後のアウトコースのハーフ所要時間です(-"-;) マーシャル入れても全くダメ。 土日にマスター室入るようになって3時間ペースってのは年中経験してるけど、3時間半ってのは初体験! キャディーさん達も初めてだって言ってた。 お客さんもグッタリだろうけど、俺も精神的にグッタリ(><;) もうこんなのは勘弁だよ。 ※因みに、後半のインコースは3時間ペース(T_T) 最悪な1日でした。
2009/05/17
コメント(1)
今日は風が強く、朝から嫌な予感はしてたんですよ(-o-;) お客さんが居る時間帯は何事も起こらなかったので、今日は無事に済みそうだと思ってたのに…。 仕事終わりで帰る間際、念の為にコース内を巡回してきたらこの有り様(-_-#) ティー脇のカート道塞いでるし、ティーにも乗ってるし。 昼間だったら即撤去作業になるんだけど、明日はアウトからの1ウェイだしさ。(現場は11番) とりあえず明日の朝一はコレの撤去か(-з-) こんな感じでドンドン松の木が無くなっていくんだよね~。昔は松の木が多くて隣りのホールが見えない程だったのにさ。 数年ぶりに来たお客さんは松の減り方に皆ビックリ。 最終的にはリンクス風になっちゃうんじゃないかな(^_^;)
2009/05/14
コメント(1)
本日、ゴルフ復帰2戦目へ行ってきました。 コースはこんな感じでした。 って言っても、写真1枚だけじゃ分かりづらいですよね^^; 振りかえってみると、ショートホールは4つとも 打ち下ろしだったよーな記憶が・・・。 やっぱデカイ1グリーンのコースは 端に乗せるとパットがキツイですね~ 前半3パットが2つ、後半は4つも 距離的には白からで5,703yrd レートは69.7 前半はパーが3つ、ボギーが5つ、ダボ1つの43 俺的には出来すぎなスコアだった(笑) 後半は普段の俺に逆戻り パーは1つだけで、ボギーが3つ、ダボ4つ ロングで池ポチャ有りの9打 で、後半は51 トータル94 トータルだけで見ると満足出来るスコアだったんだけど 前半が良かっただけに後半の細かいミスや 3パット4つってのが痛い 90切るにはまだまだ練習足りないってのを実感したラウンドでした。 このコースは 飛ばし屋さんは青からで丁度良い感じじゃないですかね。 俺は1wがダメダメなので19度のUTでティーショットしてたので 丁度良い感じでした♪
2009/05/13
コメント(0)
今月の13日に復帰第2戦目へ行ってきますつー事で、先月の復帰戦以来クラブ振ってなかったので仕事帰りに練習してきました。相変わらずウッドはダメダメでしたまたまたアイアン頼みのゴルフになりそうな予感。場所は『ましこロイヤルGC』mixiのコミュコンペで2組6名初顔合わせの人ばかりで緊張するんですけど~^^; コースは初めて行くところなんですがHPで確認すると、距離は短めみたい。ウチにココでキャディーやってた人が居てその人に話しを聞くと『あそこは接待コースだね!』との事。高級コースって意味ではなくて距離が短めだから良いスコアが出易くて接待にはもってこいなんだって(笑)カキコミを見ても、自信回復にちょうど良いコースって。アイアン頼みな俺にはバッチリかも
2009/05/09
コメント(0)
コレで 独り 乾杯(*´Д`)=з 来年こそは(〒_〒)
2009/05/02
コメント(3)

今が見頃って事で、秩父の羊山公園まで昨日行ってきました 三郷南から外環入って関越~圏央道で日高まで。 そこからは下道で^^; 三郷南から約2時間半位だったかな~。 平日だから空いてるだろ~って思ってたんだけど 大間違い 公園内の駐車場は一般車両乗り入れ禁止(--; 観光バスとかオンリーだったみたいで 一般車両は離れた場所の臨時駐車場へ^^; 平日だってのに公園内は人だらけ! 出店も色々出てましたよ 天気も最高だし、芝桜も満開。 久しぶり良い休日を過ごせたかな~ そうそう! 日高ICの近くにサイボクハム(http://www.saiboku.co.jp/) ってのがあるんだけど、今回は時間が無くて寄れず終い 大好きな豚肉ちゃん達が居るってのに残念でした。 次回のお楽しみだね! 肉!ニク!最高~ ヾ(@^▽^@)ノわはは
2009/04/24
コメント(2)
まーだそんなに伸びてないんだけど 葉先を揃える感じで初FW刈り(^-^)/ 葉先を揃えただけでもキレイに見えるしね(b^-゜)
2009/04/15
コメント(2)
グリーンとピンクと白 イイ塩梅 o(^▽^)o
2009/04/03
コメント(7)
始めました(^-^)/ 春のグリーン作りがその年のグリーンを左右する位重要! ウチは2グリーンでの営業だから、春はガッツリ12ミリのコア抜き。 昨年は春の降水量が多過ぎて、根の伸びが悪かったけど今年はどーなるのかな~(-o-;)
2009/03/31
コメント(2)
去年の春頃に購入してから眠ったままだったマークスマン。 やっとコースで使う事が出来る(^O^)/ 明日、姉妹コース(河川敷)の社内コンペに参加してきます! 事故後、なかなかゴルフする機会に巡り会えなく、気がつきゃ前回のラウンドから1年10ヶ月(^_^;) 最近は練習にも行ってない状態。 明日はどーなる事やら(笑)
2009/03/18
コメント(2)
こんな寒い日は健康センターのお風呂で長湯が一番(^_^)v サウナで汗出して体を絞らなきゃね! 行ってきま~す(^O^)/
2009/02/26
コメント(3)

一時期は どこでもこの話題でいっぱいだったけど今じゃー全く話題にならないねコピー物なんだけど 友人から借りてみた。試しに1枚目をホンノちょこっとだけやってみたんだけどかなりキクね~はたして4枚目のディスクまで辿りつけるのでしょーか^^;
2009/02/22
コメント(2)
冬だってのに暖かい日が多いですねー。 暖かくて喉が渇いたのか 近所の養蜂所からハッチとマーヤが水を飲みに来てます(^ε^)♪
2009/02/12
コメント(3)
手を出してしまいました。 mixyGORAブログでもキャディーさんやコース関係者が居ますが、mixy内には『キャディーさん』『ゴルフ場勤務者』などのコミュニティーが存在します同業者ならではの会話の数々^^;その他にも色々なコミュニティーが存在してて検索してるだけでも面白いですね!登録して直ぐに高校の後輩と遭遇したりとかねwww基本的にブログはココで更新していくのでmixyに引っ越す予定はありません以前、mixyに振り回されてる人が多いって話しを聞いた事があるんだけど、なんとなく分かるような気がするな~。俺もホドホドにしとかないとね
2009/02/09
コメント(3)
竹内まりや 人生の扉涙腺直撃されてしまいます最近になって改めてジックリと歌詞を見ながら聴いてます。歌を聴いてウルウルしたのなんて超久しぶり。歳くって、涙もろくなったかなケータイの待ちうたにも設定しちまった
2009/02/06
コメント(4)
暖かい日はカップ切りが楽で助かるよ(^ε^)♪ 気温が低い日だと下が凍っててカッターが入らない(-o-;)
2009/02/03
コメント(4)

某オークションで中古のペンスキーを購入したんですが出品者の話によると、約10000キロ使用との事。その分落札額も安くて済んだんですがね^^;初めての社外サスだったので即取り付けて試乗したかったんですが、せっかくの社外サス性能をフルに感じたいじゃないですか10000キロも使ってヘタった状態じゃ性能もフルに感じられないって事でオーバーホールしてから取り付ける事にしました。バイクのサスペンションメンテと言えば・・・・・。知る人ぞ知る『スクーデリア オクムラ』んで昨日、送りましたよ~納期は約1週間みたい。サスペンションのオーバーホールだから料金が心配だったんだけど、税込み¥27,930+こっちからの送料。想像してたよりも低料金でビックリしたくらい^^;リフレッシュして戻ってきたら足回りのメンテしてからお山へGO!だなどんな動きになるのか楽しみ~♪
2009/01/29
コメント(0)

グリーンのお色直しをしました例年なら12月中に1回目、年が明けて2回目って感じでお色直しは2回やってたんですが今冬は例年に比べて12月の気温が高かったりしたせいかいつもよりグリーンの色落ちが遅かったので1月に入ってからの1回だけで終わらせちゃいました薬剤の業者さんの話しを聞くと今季はどこのコースもグリーンの着色のタイミングを遅らせてるみたい。業者さん的には売り上げが例年よりも落ちて頭痛いだろうけどね(笑)No,18 左G着色前と着色後で撮影時の条件が若干違ってるから着色前の芝が若干黄色っぽく写ってるかも^^;余所のコースはもう着色終わったのかな~?
2009/01/11
コメント(4)
今からお昼ごはん(-o-;) しかも菓子パン2個。 今までの人生で一番最悪な元旦だったかも。 辛うじて日没を免れたのがせめてもの救いだったかな。 (*´Д`)=з
2009/01/01
コメント(5)
地獄のような一週間になりそう(-"-;) 世間はお正月ムードで浮かれてるってのにな~……。 一時期に比べ若干日が延びた感じだけど、明日からの一週間は毎日が日没との戦い(-_-#) あ~もう、こんな仕事ほっぽって逃げ出したい。 つーか、マスター室でキャディー回ししてるよりも、キャディーに出た方が精神的に楽だよ(><;)
2008/12/28
コメント(2)
友人に頼まれて、楽天で購入したレミパン。 何年も前に深夜番組で藤井隆と平野レミの番組をやっていて、そこで紹介された時から優れものだな~とは思っていました。 友人曰わく、蓋を立てて置けるってのが超便利らしい。 それと蓋の内側がカールしてるから、立てて置いても水滴がポタポタ落ちないんだって! フライパン一個の値段としては安くない物だけど、それだけの使い勝手の良さはあるみたい(*^-^)b 喜んでもらえたから良かったかな♪
2008/12/19
コメント(0)
昨日・今日と2日続けて練習に行ってきました昨日140球ほど打って背中と肩が筋肉痛になってたんだけど、昨日の練習の終わり近くになんとなく良い感触がつかめたような『気がした(笑)』んで、疲れてても頑張って行っちゃいました今日は70球(約1時間程)しか打たなかったんだけどクラブごとに球数を限定して打ったら集中して練習出来たな~^^で、タイトルの『ハンドファースト』やっと体が思い出してくれたんですわ^^;確かに以前はアドレスでハンドファーストに構えてた!それもグリップが左太もも前にくるくらいに(笑)このアドレスを思い出してからテークバック~トップまでスムーズに移行出来るようになって、その効果なのかダウンもスムーズに出来るようになった。アイアンの球筋が安定してくれたのでそのままウッドでも同じグリップ位置でやってみました。早い話し、アイアンとウッドを全く同じアドレスでって事。いや~、今までの絶不調は何だったの?って感じです^^;今までUT&ウッドの球が全く上がらなくなってたのが嘘のように上がるようになりました。ドライバーに関しては・・・。まだまだ改善の余地があるけど、チーピンが出なくなってくれただけでも、かなりの進歩かなこのハンドファーストのアドレスは色々と意見が分かれるかもしれないけど、俺はもうこのアドレスで固定っす。だんだんと光が見えてきたぞぉ~( ̄∀ ̄*)イヒッ
2008/12/08
コメント(2)
怪我でクラブを振れない状態から復帰して早半年。 今では普通にクラブ振れるようになってアイアンに関しては元通り(下手だけどね^^;)なんだけどドライバーが全くダメダメになってた元が元だけに当然って言えば当然か^^; 最近もちょくちょく練習行ってるんだけどドライバーだけは球が上がらず(トップしまくり)引っかけのオンパレードロフト10.5°もあるのにさ。そんな状態だったのでクラブを変えようかとも思ったりしてたんだけど今日、仕事帰りにゴルフショップで診断してもらってハッキリと原因が分かりました! 腕!そうです! 要は打ち方が悪かっただけです(笑)自分でも打ち方が悪くて球が上がらないんだとは薄々自覚してたんだけどショップの人にハッキリと『今の状態ではクラブを変えても結果は同じです』と言われました^^;実際にインパクトの瞬間の画像とデータを見せてもらいどんな状態でインパクトしてるか自分でもハッキリ分かったしね!基本的にトップが多く、ロフトを立ててフェースを閉じて打ってた。芯で捕らえた時でもロフトが立ってるから球が上がってないしフェースが閉じてるから左へ行く。打ち出し角なんて、みんな10°以下だった><H/Sが平均46位だったのに飛距離は200yちょい(笑)いや~効率悪いっすわとりあえず原因がハッキリして、復活へのヒントも得た事だしちょっと本腰入れて練習してみっかな~♪やっぱドライバーが当たらないとヤル気にもならないもんね
2008/12/05
コメント(4)
ピンポジは左グリーン右端の真ん中。夕方にティーマークの移動をしてティーグラウンドの右サイドにティーマークを設定。ティーマークの向きを確認する為にティーマーク間の真ん中に立ってみると‥…。ありゃ(・_・;)ピンが手前の松と被って見えないや(^_^;)ま~、ティーマークの左端に立てばピンが見えるって事で。明日来場予定のお客さん~~!ちょっとイヤラシイ設定になっちゃいましたが40y手前の松を越えてベタピン狙って下さ~い(^o^;)
2008/12/02
コメント(5)
ロングホール左サイドと折り返しのミドルホール左サイドの間にある林帯。 ここは『危険地帯』(笑) 冬の間は落ち葉とのイタチごっこ(-.-;) キレイに掃除してもちょっと風が吹けば、あっという間に元通り~(*´Д`)=з 一週間保たないな~。いいとこ3日間位(^_^;)
2008/12/01
コメント(2)
今日も『お一人様ツーリング』一年半振りのゴルフに行くか迷ったんだけど、バイクを選んでしまった(^_^;)行き先は那須岳。ボルケーノ&那須甲子道路を堪能♪これから帰宅しまーす(^O^)/
2008/11/14
コメント(7)

木曜日はお休みだったので久しぶりに出かけてみた 行き先は南房総~ 俺的南房総の定番スポットは↓道の駅にある『びわソフト』こっちの方へ来る時は毎回寄って食べてます♪ で、今回の一番のお目当てスポットがこの道の駅の向かいにある 猫(ニャン)だ!PARK 猫のテーマパークって言ったら大袈裟だけど猫好きな人にすればまさにパラダイス(笑)行った時間帯がちょうど猫ちゃん達のおやつタイムだったのね!ここに居る猫ちゃん達はみんなデカイ^^;もうね、タヌキを通り越してコーギー並みサイズのも居た!ちなみに俺の足のサイズは26.5cmっす。んで、↑に写ってるはたぶんここで2番目の大きさかな~。1番デカイ子はおやつを配ってるスタッフの足元にデーンと座ってる子だった。2枚上の写真で真ん中左で食べてる首の後ろとかさ~、人間の太ってる人みたいに肉がダブついてたwww こんだけ太ってると命に関わるような気がするんだけど、平気なのかな~? 和室ではみんな仲良くお昼寝タイムでした以前から一度行ってみたいと思ってた場所だったので今回行けて良かったですまた近くまで行ったら寄ってみたいな~。
2008/11/01
コメント(9)
お世話になります m(_ _)m あっ!既にお世話になってます(^_^;) 先週の日曜日に今シーズン初出動願いました。 これからは毎週末ピリピリムードになるな~ (-o-;)
2008/10/29
コメント(3)
今日は仕事を中抜けして危険物の試験にきました。 参考書買ったまでは良かったんだけど、少ししか勉強しなかった(笑) 全くダメダメな試験になるかと思ってたんだけど、勉強してない割には予想してたよりも出来たんじゃねーかな~? だからって合格する程の自信は無いけどね(^_^;) 全35問中、半分くらいは勘で選んだわけだし(≧▽≦)ゞ これから会社戻って仕事しなきゃなぁ~(-.-;)
2008/10/26
コメント(1)
都会育ちの人達には馴染みのない物かもしれないけど 田舎育ちの俺には凄く身近な存在です! 最近は食べる事も無くなったけど、子供の頃は山へ行って良く食べてましたね。 外側の皮も食べられるって話しを聞いた事はあるんだけど、まだ食べた事ないんだよね。 誰か皮を食べた事ある人いますか~?
2008/10/06
コメント(7)
\(゜□゜)/ 犬神家! (-.-)v-~~~
2008/09/20
コメント(11)

待ちに待ったバイクの納車日が決定しました本日バイク屋さんから車検が終わったとの連絡。続いて、保険屋さんからも連絡が入り車検証が送られてきたので、再開の手続きに入ると。ちょうど明日休みだったので、保険屋さんに来てもらい保険の手続きをする事になりました。車検も終わった事だし、すぐにでもバイクを引き取りに行きたいところなんだけど運悪く明日はバイク屋の定休日(--;という事で納車(引き取り)日は来週の木曜日になりましたあと一週間かぁ~・・・。 待ち遠しいな~^^;スズキの油冷機 GSF1200 95年式エンジンはノーマルのままだけどヨシムラのチタンマフラーが入ってたりと、そこそこいじってある感じ。750並みの車体に1200のエンジン。アクセル ガバッと開けるだけでフロントタイヤがポンポン浮くらしい・・・。納車されたらどこ走りに行こうかなぁ~
2008/09/16
コメント(12)

皆さんはグリップカバーと聞いて何を想像しますか?ゴルフショップで売っている グリップの上から被せるゴム状のアレを思い浮かべます?確かにアレもグリップカバーって名前なんで間違いでは無いんですよね^^;だけど、今回俺が言うところのグリップカバーはコレなんです!直径20cm位 長さ40cm位の円筒形の袋状になっている物です。早い話し、雨の日にキャディーさんが使う道具っす。ハトメになってる所に紐を通して肩から提げてクラブのグリップ部分を中に入れて雨に濡らさないようにする為の物。今回、コレをまとめ買いする事になったので俺も一枚買う事にしました。はっきり言って俺は全く買う必要なかったんだけどセルフの時に使えるんじゃね~かな~?って思ってさでもさ~、セルフでこんなの使ってる人居たら一発で業界筋の人間だってバレルだろうな(笑)
2008/09/07
コメント(6)
全313件 (313件中 1-50件目)