タコ社長,オーストラリア・メルボルンのスローライフな日々

タコ社長,オーストラリア・メルボルンのスローライフな日々

PR

Profile

タコ社長1952

タコ社長1952

Comments

タコ社長@ Re:「国高1969」というサイトを作りました(07/19) 「国高1969」管理人さんへ ありがとうござ…
「国高1969」管理人@ 「国高1969」というサイトを作りました あれからもう50年ですね。 時間があればの…
Yuta Kashiwagi @ Re:母と一緒に働いたプラスチック加工工場(08/11) こんにちは 来年からプラスチックの成形販…
タコ社長@ Re:いろいろバランスを取りながら、、、(09/24) 移転しました。 <small> <a href="http:…
タコ社長@ Re[1]:まず、皆さんのご意見を伺いたい!(01/17) 田楽みそさん >社長さん、初めまして。 …

Favorite Blog

今日の散歩! New! やすじ2004さん

バリの日本食レスト… JLmamoさん
From おおさか mayu0208さん
y'Odare cLub  To… y'Odare cLub. Tomochanさん
ようこそ我が家に ディジュさん
湘南のカモメ 湘南のカモメさん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2012年10月01日
XML
カテゴリ: タコ社長の日常
踏んだり蹴られたり、風邪引いたりしている。

セブの街のホテルにいる。60の手洗いにはビデがついていて手動シャワートイレになっていて嬉しい。そういえば、昔インドに仕事で行ったときにトイレに紙がなく、手桶があるだけだったのを頼まれもしないのに思い出す。更には、ニューデリーの飛行場内の男子トイレの朝顔の高さが短足日本人には届かないくらい高くて苦労したこともついでに思い出す。

「専務!ニューデリーの飛行場のトイレ、朝顔にとどかなかったでしょう?」
サラリーマン時代の直属の上司安川部長が専務を相手にそう言ったという。豪快な人だった。私が20代の若手社員だった頃の話だから、もう鬼籍に入られておられる先輩も多いだろう。

高校紛争を経験した頃は、闘争に参加しながら自分は絶対企業戦士とかにはならないとか言っていたが、私を含めほぼ全員がサラリーマンになった。私は僅か9年で自ら脱落したが。

東京都立国立高等学校昭和46年卒3年4組還暦クラス会が10月6日に行われる。出たかったが無理だった。私はその日の朝、セブからメルボルンに戻る。


  • 127038634959616402356_P1000703.jpg


高校のある国立は、桜の名所。

毎回、果敢にこの緑の箱をクリックよろしくお願いいたします。
banner_23.gif

タコ社長の本業・オーストラリア留学

タコのツイッター   
Twitterボタン
Twitterブログパーツ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年10月01日 19時14分10秒
コメントを書く
[タコ社長の日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: