PR
コメント新着
フリーページ
キーワードサーチ
今日は、保護者会
最初の全体会では、校長先生のお話から始まり、
各教科ごとの先生のお話がありました
学校自体レベルの高い学校ではないので
レベルを上げることを目標にされて頑張っているのでしょうけれど
とにかく先生方が熱心で、とても良く見ていて下さるので
安心してオマカセしています
数学も英語も先取り教育なので、もう中1の範囲は終わっていて
復習をしながら、中2の内容まで進んでいるようで
きちんと理解しているのかは不安もあるけれど
復習も大事にしてくれているようだし
日々の講習や、長期休みの講習などで見て下さっているので
大きな不安はないようにも思います
英語は・・・ちょっと息子に限っては不安だけど
先生方も、教科によっては、昨年よりもテキストを1冊増やした分
それだけ問題をこなしてますって仰っていたけれど
学年主任の先生が 『正直やらされている子も多いです』
って
仰っていたのは、まさしく息子だな![]()
でも、勉強が嫌いで言わなければ・・
いや・・言ってもやらない息子なので、
無理にでもやらされているので、良かったかも![]()
息子の場合公立に行ってたら、全く勉強しなかったかもな・・![]()
提出物や小テストの結果一覧表も下さるんだけど・・
全く家でやっていないはずの宿題も提出が出来ているので
焦って学校でやっているのかな・・
未提出の物が2つばかりあったので、お小言言いたいけれど
先生から、あまり言わないようにと言われたので我慢
学年末テストまで2週間
今度こそ真面目に取り組んでほしいものです
お教室では先生のお話の後、保護者の方も一言お話したんだけれど
皆、似たり寄ったりの中で・・
ホントにキチンとされているんだなぁって感心してしまうお子さんも
いらっしゃるし・・・
息子も早く自分で気が付いて、勉強も部活も頑張ってくれると
いいんだけれどなぁ
あんまりうるさく言わず、見守るしかないですね
躾・・・・習慣・・・(^_^;) 2011.10.25 コメント(8)
えーーーー(>_<) 2011.09.19 コメント(18)
誕生日(*^_^*) 2011.05.17 コメント(16)