くぴんのブログ

くぴんのブログ

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

2021~24PF概況415位… New! みきまるファンドさん

dow 38834.86 +56.76… どらりん0206さん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

千秋楽だ!! Maryu21さん

自分を愛することは… まりあのじいじさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年06月07日
XML
テーマ: ubuntuでGOGO!(47)
カテゴリ: Linux
ubuntu18.04LTSへのアップグレードに失敗してから、DEXCS2014をインストールすることにした。
Salome-MecaなどのオープンCAEソフトを使いたかったので。
ハードディスクの空いているところにカスタムインストールすると、18.04LTSが中途半端に入っていた領域のファイルも見られるようになった。しかし、ここから直接外付けハードディスクにファイルを移せなかったので、ローカルのhomeに一度移し、ここから外付けのハードディスクに移した。
どうにか、データを救出することができた。
再度、DEXCS2014のDVDメディアから今度は、ハードディスク全体をフォーマットしてからDEXCS2014をインストールした。すぐに、ubuntu2016.04LTSへのアップグレードの案内が来た。しかし、必要なアップデートがなかったため、すぐにはアップグレードできなかった。しばらく必要なアップデートをすると、2016にアップグレードができた。Anaconda3, sfepy, gvimなど必要なソフトをインストールして、どうにか壊れる前の状態に近くなった。しかし、.bashrcとか.vimrcとかを再度設定しなおさなきゃならない。あと2〜3日でほぼ復旧できそうだ。2018へのアップグレードは2016のときのように案内が来てからすることにしよう。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月07日 21時56分28秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: