全16件 (16件中 1-16件目)
1
3ヶ月間通ったパソコン教室を本日修了しました。教室の皆さん、JMTCの先生方有難うございました。この教室で学んだこと、経験したこと、とても勉強になりました。これからもこの教室のことは忘れないとおもいます。
2006年08月04日
コメント(0)
ここしばらくブログとご無沙汰でした。 パソコン教室も後、残すところ9日となりました。教室の皆さんと会えなくなると思うとちょっと寂しいです。
2006年07月22日
コメント(1)
2日間休んだのにちょっと疲れ気味、この調子で1週間大丈夫かな?
2006年06月19日
コメント(0)
クロアチア戦終了後の18日深夜、JR渋谷駅には、100人以上のサポーターが詰めかけ、ユニホームを着た若者らが地下鉄入り口の建物や交通標識、電柱などによじ登り、日の丸を振り、花火を打ち上げるなど騒いだ。警視庁渋谷署によると、20代の男性を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。騒ぎは19日未明まで続いた。 (毎日新聞) - 6月19日1時53分更新 どうして、いつもこんなことがおこるんでしょうね?常識をわきまえてほしいですね。
2006年06月19日
コメント(1)
ヘッドライン 高齢者医療の抜本的な見直しなどで医療費の抑制を目指す医療制度改革関連法が、14日午前の参院本会議で与党の賛成により可決され、成立した。 これにより、10月からは、70歳以上で現役並みの所得(夫婦2人世帯で年収520万円以上)がある人の窓口負担が3割(現行2割)に引き上げられる。長期療養の療養病床で入院する70歳以上の患者は、食費や光熱費など居住に必要な費用が原則、自己負担となる。(読売新聞)だんだん住み難い世の中になりましたね。私達が高齢者になったらどうなるんでしょう。とても心配です。
2006年06月14日
コメント(3)
高校生3人口論、線路に2人突き落とす...あわや列車 8日午後5時20分ごろ、岡山市西市のJR宇野線備前西市駅の下りホームで、岡山市内の高校1年男子(15)が、岡山県倉敷市内の高校3年の男子生徒(17)と岡山市の高校1年の女子生徒(16)と口論になり、けるなどしたうえ、線路上に突き落とした。(読売新聞)[記事全文]今の子供たちは、何を考えているんでしょうね。怖いですね。。
2006年06月09日
コメント(2)
今日からエクセルが始まります。気持ちをあらたに挑戦します。
2006年06月08日
コメント(2)
今日から、目標に向かって、毎朝日々の練習をはじめます。
2006年06月07日
コメント(1)
今日からまた1週間がはじまります・みんなに遅れをとらないように頑張ります。
2006年06月05日
コメント(2)
明日から休み、 ちょっとウキウキ 日曜日には登山にいきます。リフレッシュして、月曜日からまた頑張ります・
2006年06月02日
コメント(1)
毎日新しい事を覚えなければいけないのいでパニックになっています。でも、ばーちゃんパワーでがんばるぞ。
2006年06月01日
コメント(1)
毎日1つずつ覚えていきましょうね。(日記を練習しています。)
2006年05月30日
コメント(2)
電車にハチ、乗客避難 和歌山線、9千人に影響 30日午前6時半ごろ、奈良県大和高田市高砂町のJR和歌山線高田駅で、到着した普通電車の先頭車両にミツバチが入った。 乗客約10人を避難させ、駅員らが殺虫剤で駆除。10数匹いたが、刺された乗客はいないという。 (共同通信) 刺された乗客がいなくて良かったですね。
2006年05月30日
コメント(0)
荒川静香、プロ初グラビアで「へそチラ」 トリノ五輪女子フィギュア金メダリストの荒川静香(24)が30日発売の「週刊朝日」の表紙に登場し、6ページにわたるグラビアも披露していることが28日、分かった。(スポーツ報知)[記事全文] 静香さんってプロポーションいいですよね。
2006年05月29日
コメント(2)
<ジャワ中部地震>長さ20キロの断層動く 東大地震研解析 今回の地震は、長さ20キロにわたる断層が動いたとみられることが、東京大地震研究所の解析で分かった。一方、ジャワ島には崩れやすい斜面が多いとの指摘もあり、土石流などの2次被害が心配される。 同研究所の山中佳子助手は、世界各国で観測された地震波を分析し、深さ約20キロにあった断層が、最大約50センチずれたと推定した。断層は、北東―南西方向に長さ約20キロにわたって延び、上下の幅は15~20キロに達するとみられた。 米地質調査所(USGS)などによると、ジャワ島の南側では、南側のインド・オーストラリアプレートが年間約6センチの速さで北側のユーラシアプレートを押し、下に潜り込んでいる。断層があるのはプレートの境界から北に約200キロの地点で、ユーラシアプレートの内部にあたる。押されたユーラシアプレートがひずんだことが、断層の動きにつながったと見られる。なおUSGSは震源の深さを35キロと発表している。当初は約10キロとしていたが訂正した。 USGSはまた、ジョクジャカルタの震度を米国の震度階級で「8」と発表した。日本の震度では6弱から6強になる。 一方、インドネシア付近の地震に詳しい同研究所の都司嘉宣助教授は「ジャワ島は火山活動が活発で雨が少なく、斜面が崩れやすい」と指摘。今後、雨が降れば、土石流やがけ崩れが起きやすいと話す。「国際協力による警戒が必要だ」と訴えている(毎日新聞) 何て言ったら良いかきのどくで言葉がみつかりません。自分がこういうめにあったらどうしよう。
2006年05月29日
コメント(0)
今日からブログを始めました。よろしくお願いします。
2006年05月26日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()