スペインサッカー(リーガエスパニョーラ)情報★バルセロナ、レアルマドリッド、バレンシア、ベティス

2008年02月08日
XML
カテゴリ: UEFAサッカー情報
●2月6日にミュンヘンの悲劇から50年を迎えたマンチェスター・ユナイテッドのFWウェイン・ルーニーが「欧州制覇を果たすことが、その時犠牲になった人々を称える一番の方法だ」と語った。
●ダブリンではアイルランドとブラジルが親善試合を戦い、ブラジルが1-0で勝利した。カカやパト、ロナウジーニョらキープレーヤーをいずれも負傷で欠いたブラジルは若手を多く起用し、北京五輪をにらんでラファエル・ソビスらも途中投入した。決勝点は67分、ジエゴのアシストからロビーニョが決めた。
●ミラン所属の世界最優秀選手カカは7日、8月に行われる北京オリンピックにブラジル代表として出場したいと語った。
●アフリカネーションズカップのグループステージで敗退したモロッコは7日、フランス人のアンリ・ミシェル監督を解任した。
●リヴァプールは週末のリーグ戦でチェルシーとアウェイで対戦するが、エースのフェルナンド・トーレスがスペイン代表戦で負傷し、欠場することになった。トーレスは6日に行われたフランスとの親善試合で、わずか23分プレー。ハムストリングのケガで退場した。
●アフリカネーションズカップに参戦中のコートジボワール代表のストライカー、サロモン・カルーが、準決勝のエジプト戦を前に、”エレファンツ”(チームの愛称)こそ大会ナンバーワンのチームとぶち上げた。両チームは2006年大会のファイナルでも対戦しており、とのときはエジプトがPK戦4-2で優勝している。
●イングランド・プレミアリーグの20クラブが、2010ー11シーズンからリーグ戦を海外で行う可能性が出てきた。「国際ラウンド」と名付けた日程は、1月のある週末に開催希望を名乗り出た複数の都市で試合を行うもので、これで従来の1クラブにつき年間38試合が39試合に増えることになる。
●7日にアフリカネーションズカップ準決勝が行われ、ディフェンディング・チャンピオンのエジプトとカメルーンが決勝に進出した。2006年大会のファイナルと同じ顔合わせになったエジプト対コートジボワール戦は、エジプトが序盤にファティのゴールで先制、その後ザキが2ゴールを加えるなどして4-1と快勝した。1-0とリードした時点で、GKアル・ハダリがコートジボワールFWドログバのシュートを三度防いだのが、勝利に繋がった。また、カメルーンはホスト国のガーナと対戦、途中出場で代表2試合目のヌコングが上げた後半の1点が決勝点となり、カメルーンが1-0で勝利した。
●本当に開催できるのか、と懸念する声の絶えない2010年南アフリカW杯について、南アフリカのターボ・ムベキ大統領が強気の発言をした。南アフリカでは先月1月に電力不足により鉱山が停止になった事件があった。ムベキ大統領は、「我々南アフリカが、2010年のW杯を開催できることに、まったく疑いの余地はない。すべてのサッカープレーヤーと、サッカーを愛するすべての人々に対して、最高レベルの大会にすることを約束する」と語った。

●パトは現在、松葉杖を使って歩いているものの、ミランのチームドクター、メールセマン氏は、「怪我の翌日にはもっと重傷を予想していたが、昨日の診察ではそれほどひどくはなかった。回復も早く、20日のアーセナル戦には出場できるだろう」と語っている。
●今シーズン、セリエAに復帰したユベントスは、ラニエリ監督のもとで団結し、このまま行くと来シーズンのチャンピオンズリーグ出場権を獲得できる可能性が高い。復帰したばかりでのこの成績は、来シーズンへの明るい兆しを抱かせるもので、フロントも“鉄は熱いうちに打て”とばかりに、早くも新シーズンに向けて準備を進めている。そんななか、シーズン前には引退をほのめかしていたネドベドについて、フロントは1年の契約延長を前提に話し合いを始めたことを明らかにしている。現在のユベントスにおいて、彼の後継者はまだ見当たらず、もう1年、チームを支えて欲しいというのがフロントの見解だ。
●大黒将志が所属するトリノだが、大改革が行われそうな気配が漂っている。今シーズン、トリノはサンプドリアからノベリーノ監督を招聘したものの、思ったほどファンの期待に応えることができていない。現在、最下位と7勝点差の14位。決して“安全圏”とは言えず、フロントもその戦いをやきもきして見守っていたが、カイロ会長は来シーズンのことも含め、改革に乗り出すことにした模様だ。
●バイエルン・ミュンヘンの元ブラジル代表MFゼ・ロベルト(33)が、08-09シーズンを最後に、同クラブを退団する可能性が濃厚となった。
●イタリア代表の主将DFファビオ・カンナバーロ(34)がイタリアのテレビ“CANALE 5”に出演し、現在の心境を包み隠さずに語っている。「32歳で国を変えることは容易ではなかった。全く知らない土地でゼロからの出発だったが、今はマドリーの環境に満足している。言葉の面でも、文化に慣れるためにも1年では厳しいものがあったが、自分はパッション溢れるカルチョを仕事にしている。自分はラッキーだったと思うし、現状に本当に満足している」
●ACミランの元ブラジル代表GKネルソン・ヂダ(34)の不調が続く中、控えGKとしてチームを陰で支える元オーストラリア代表のゼリコ・カラチ(35)に先発の座が回ってきた。
●インテルにルイス・フィーゴがやっと戻ってきた。ポルトガル人MFフィーゴは昨年11月4日に行われたユベントスとの試合でネドベドと接触して負傷し、それ以来戦列を離れていた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月09日 00時32分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[UEFAサッカー情報] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: