PR
和歌山で「子育て英語」の輪を広げたい!
WillyさんちのShokoママです。
これ↓うちの天使・・・

パパはネイティブアメリカン
ママはネイティブ和歌山弁
そしてママは考えた・・・
「私のせいで、英語まるでダメな子になってしもたらどないしよーー!!!」
そして子育て英語をはじめました。
たとえば朝の一声
Rise and shine!
元気に起きよう!
これってええや~ん
!ママも元気になれるかも!
子供に英語で話したり
子供と英語で歌ったり
英語が苦手なママも大丈夫!
日常のシンプルな英語フレーズ
手遊び歌、絵本の読み聞かせなどなど
楽しく遊び感覚で お子さんの「英語の芽」
おうちで育てちゃいましょか!
What is "こそだて英語”?↓ハイ、こちら
おうちdeえいご☆Rise & Shine
春の部 受講者募集中です!
久しぶりの更新です
4月に入り、一気に暖かくなりました。
今週は松江教室の「春の部」レッスンも3回目。
R君もずいぶんと慣れてきて、終始ご機嫌!
K君は、今月から保育所に行きだしたので、
今回からはママだけ参加になりました。
ちょっと寂しい
今回のレッスンは、イースターにちなんで、
アクティビティにEASTER EGG TREE PAPER CLAFT、

そして絵本タイムでは、イースターのお話。
日本でもだんだんと、メジャーになってきたイースターですが、
なぜ卵? なぜウサギ? と聞かれると
まだまだほとんどのママさんが知らないと思ったので
スカラスティックブックで先日購入したかわいい絵本で
半分英語・半分日本語でお話しました。
そしてスペシャルは、レッスン後!
まだ慣らし保育期間のK君をみんなで保育園に迎えにいって
近所の緑地公園へプチ・ピクニックに出かけました!
お昼ごはんは、途中のおいしいパン屋さんで購入。
桜は満開!お天気は晴天!
ビニールシートを広げ、その上でランチタイム!
ちびっ子大喜び!ママも心晴々!
とっても楽しい放課後でした![]()
実は、明日もMIXIのコミュニティのオフ会でピクニックに出かける予定
今年は、めイッパイ春を満喫したいと思います。