正月に仲間入りしたサカナたちも、我が家の水槽にも慣れてきた今日この頃。
2日に一度、水面が2cmほど下がるので水を足し、
4日目に3分の1の換水をするというペースをたもって14日目。
1匹も★になることなく安定しております。
30cmキューブで20匹という数で何とか安定しているということは、
やはり水換えというのが重要と
改めて感じました。
ところで、混泳の難しいとされるアベニーパファーはというと、
どうやらうちの子はほかの魚を襲うことなく、大人しいようです。
そして貝もあっという間にいなくなりました。
すごい成果だ!!
しかし、問題はまだあります。
人工餌を食べてくれないのです。
ショップでは冷凍アカムシを食べていたそう。
さすがに冷凍庫での保管はちょっと・・・(嫁に反対されるに決まってる)
ということで、乾燥アカムシをやってみることに。
最初は見向きもしなかったのですが、ピンセットで口元に持っていくと
食べしないけど興味津々の様子。
今では水面によってくるようになりました。


こぼれた乾燥アカムシに、レッドファイヤーシュリンプが喰いつきました(笑)
おそるべし!クールファンの威力… 2012/07/10 コメント(8)
RED!!!にはならず... 2012/06/25 コメント(14)
PR
Calendar
Freepage List
Category
Comments
Free Space