岐阜のタマゴのひとり言

岐阜のタマゴのひとり言

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

岐阜のタマゴマン

岐阜のタマゴマン

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

おぎゃりん☆ @ Re:血が騒ぐ・・出ようかな(09/14) こんばんは^^ メールありがとうござ…
たまご@ Re:おじゃまします。(09/08) 関の田舎人さん >瑞穂の家も完成間近、…
タマゴ@ Re[1]:うれしんだよね(09/08) おぎゃりん☆さん >嬉しいです^^♪ >…
おぎゃりん☆ @ Re:うれしんだよね(09/08) 嬉しいです^^♪ 私書箱へ携帯番号&メル…
関の田舎人@ おじゃまします。 瑞穂の家も完成間近、建築中もあり、忙し…

Freepage List

2005.08.24
XML
カテゴリ: よもやま話
昨日は中小企業同友会さんに招かれパネルディスカッションに参加。

また、皆さん勉強熱心さには感激しましたね。ああ、この人たちは違うわという感じを受けました。

で、まあ、その内容は別として、その後の懇親会で私が尊敬している若き社長松澤瓦店の松澤さんとお話をした。この方は私に「同じ瓦でもかわらの等級があるんだ」と教えてくれた方。今凄い勢いで会社を伸ばしていらっしゃる。
話題は地域貢献。(って、僕が話題をふったんだけど)
今、私は地域の貢献を私ができる範囲で手当たり次第試みようとしている。その事を松澤さんに聞くと、手当たり次第には出来ないという。初めなんでだろうと疑問に思いましたが、よくよく聞くとなるほどという解答。
私の地域貢献には私の商品を伸ばしたいという狙いも当然入っている。松澤さんはそれが気になるとの事。多分彼は地域にそよ風のごとく地域貢献をしたいのだと思います。

いや~社長の格が違いますわ。私はまだまだ小さい。もっともっと磨かれて、チョッとでも良い社長になりたいと思った昨日。

ちなみにこのブログ、読者が限定されているようで・・・今回もお二人と自分のメモために書きました、あはは・情けない・・・・


換気システムは日本住環境が日本一でっせ。
関で家を建てるのなら長谷部建築・・・かタマゴグミで。(あー情けない言い切れない)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.24 12:14:34
[よもやま話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: