日常を楽しく、ここちよく。

日常を楽しく、ここちよく。

2020.10.06
XML
カテゴリ: 子供のこと
娘がよく、”おうちごっこ”をして遊びたがるのですが、

必ず、「わたち、おねえさんね。」と、”お姉さん”役を選びます。



”お姉さん”への強い憧れ。


これは、

保育園の異年齢保育が影響しているのかも!?


娘の保育園は、

幼児から異年齢保育になり、年少の娘は、年中、年長のお友達と一緒に過ごしています。

(クラスは縦割りになります)


息子の時に初めて感じたのは、





乳児から幼児に進級してすぐは、

不安と心配しかなかった。。



けれど、

この環境、子どもにものすごいプラスの影響を与えてくれるのです。


娘のような、

小さな子どもたちにとっては、

年上のお友達にに強く憧れる気持ちが育ちます。


年中、年長の子どもたちにとっては、

年下のお友達に頼られることで、大きな自信に繋がります。


異年齢の集団生活のもたらす相乗効果、

なかなかすごいのです!





年上の女の子(=”お姉さん”)への気持ちは、

アイドルに憧れる少女みたいな?

恋する乙女みたいな?

ちょっとそれに近い感じ?


話すのもドキドキ、緊張するらしい 笑






娘がこれからどんな”お姉さん”になっていくのか、

楽しみ、楽しみ










母より、上手!

キックボード。









ノースフェイスのリュックは丈夫で大活躍!









ムーンスターのスーニーカー!
履きやすいし、パープルが可愛い。










にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.06 09:18:08
[子供のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: