好きなんだもん

好きなんだもん

PR

カレンダー

お気に入りブログ

薔薇が咲いた&アー… New! ブルーミント555さん

黒ごま豆腐 tara@minfannoteさん

あにまるぼーど mitppさん
幸せなシッポッポ♪ poppoママさん
ビビリMIX日記 yukayamamixさん

コメント新着

たまろーる @ Re[1]:明けました。(01/01) mikya5372さんへ お気遣いありがとうござ…
mikya5372 @ Re:明けました。(01/01) こんばんは。 お久しぶりです。 新しい年…
たまろーる @ Re[1]:子供の頃を思い出す(11/24) ピーコ★さんへ こんばんは~。 お久しぶ…
ピーコ★ @ Re:子供の頃を思い出す(11/24) たまろーるさん お久しぶりです。
mikya5372 @ Re:新しいこと始めました~その弐拾七~(10/31) 連休の場合、ようやく休みの実感が出ます…
2010年12月27日
XML
カテゴリ: 観た!聞いた!!

今年もいよいよ今週で最後となりました。

明日は仕事納めです。

本当に早い一年でしたねぇ・・・・・・しみじみ。

昨日は、 柳亭市馬 さんの独演会に行って参りました。

この高座が落語部門?の今年の締めになります(笑)

場所は東京九段。

武道館のある所でございますよ。

九段会館

 “九段会館”

パンフ

先日の日記にも書かせて頂きましたが、市馬師匠は若手ではなくナイスミドルのおじさま。

市馬師匠

上段の、一人で写ってらっしゃるのが柳亭市馬師匠です。

穏やかそうな方でしょう??^^

独演会と言っても、前座さん(お弟子さんが務められます)のほかに、大抵ゲストの方がいらして

一席ほどお噺を披露して下さいます。

昨日は上の写真の下段、左端に写ってらっしゃる 柳家三三 (やなぎやさんざ)さん、

立川志らく 立川談志 師匠がぁ~~~^^

いらしてましたっ!!

一番手が本日の主役である、市馬師匠。

ご本人もまず「何故私が最初に・・・」と笑いながら話されて、「何だかもう後の事が気になって」と。

まだこの時には、後に起こる事の凄さを知る由も無かったんですけども(笑)

三三さん、志らくさんと続き、15分のお中入り。

そして~~~~予想以上の第二部の始まり始まりっ!!

照明を落とした会場内に響き渡る生バンドの演奏。

演歌歌手さながらの衣装に身を包んだ市馬師匠がにこやかに登場して、始まっちゃいましたよ。

柳家市馬歌謡ショー ~~~~~~(@0@;)  ワワワ・・・

本業?の落語の時とは一転、本当に楽しそうに嬉しそうにマイクを握る市馬さん。

もはや噺家の面影は無く・・・・・・(笑)

何でも、今年は歌手協会にも入会されたんだとか。  はぁ~~~~(^△^;)

一気に数曲を歌い上げ、ご満悦の表情。

見ているこっちまで幸せな気持ちになってしまうほど。可愛らしいオジサマです^^

ここで登場されたのが、なんと!家元立川談志師匠でございますよ。

談志さんも無類の歌好きだそうで、これまた歌好きの弟子の志らくさんも交えて、ひとしきり

歌・・・(しかも昔々の超懐メロなんですけどね^^;)談義に花を咲かせては歌い・・・の

繰り返し。

談志師匠は何をしに来られたのか??と思っていたらば、市馬さんの衣装替えの繋ぎ?に

ようやくポケットジョークみたいな小噺を幾つか披露して下さいました^^

先日のよみうりホールの時よりも、喉の調子が宜しいようで一安心。

「このあいだ(23日のよみうりホールのこと)芝浜やったんだよ」と仰ると、聴きに行かれた

方がいらしてたのか、あちこちから拍手がおこりましたねぇ。モチロン私も拍手、拍手!

家元の話芸の後は、白のタキシードにお色直し?をされた市馬さんが再び登場となり、

歌謡ショー第二部の始まりでございます。

驚きますよ~~~あちらこちらで光るペンライト!!(@0@) ヒエ~~~ホンカクテキ!

落語を聴きに来たのを忘れてしまうかのような盛り上がりでしたねぇ。

歌好きの父、祖母の影響で、小さい頃から落語と同じくらい懐メロを聴かされて育った私ゆえ、

どの歌も聴き覚えがあって、所々とは言え一緒に口ずさめる私って・・・と自分自身に苦笑い^^;

でもね、どこか嬉しかったんですよね。

父が一緒に聴いてる気がして^^

今度は母を誘って来ようかな、ふと思いました。

「好きなんだからどうしようもない」と苦笑いされながら話されてた市馬師匠。

“好きこそものの上手なれ”・・・まさしく!と唸ってしまうほどの歌声でした。

でも・・・やっぱり、私はあの心地良い声でのお噺をもうちょっと聞きたかったなぁ・・・。

と、いう事で、来年3月、吉祥寺で開かれる

『三人寄席』(出演:柳亭市馬さん・古今亭志ん輔さん・入船亭扇遊さん)のチケット、確保

してしまいました^^v

まさか、この会も歌っちゃう??

いやいや“噺を楽しむ”って副題が付いてるから大丈夫?かな??

歌手市馬さんではなく、噺家柳亭市馬師匠でよろしくお願いしますよ~~~~(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月27日 23時49分16秒 コメント(4) | コメントを書く
[観た!聞いた!!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: