California Days -Old-

California Days -Old-

PR

Profile

tamsc

tamsc

December 12, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月の初旬にプロジェクトが完了して,12月に入ってからの週末はそれなりに穏やかに過ごしている。

3ヶ月流刑にされていたようなもので,毎日帰宅して食事を作るのも食べるのも面倒くさいということで,お昼会社で食べる以外はグレープフルーツジュースにコーヒー,あるいはオレンジや桃,梨など季節の果物だけを食べて夕食代わりという生活を送っていたが,今月に入りまぁ何とか食事を作って食べてという普通の生活に戻る。

思えば昨年末にレイオフにより会社から多くの社員が去り,そしてその減少したままの陣容で今年に入りプロジェクトを進めたわけだが,私一人で出来ることには限界があるが,一つのプロジェクトを完遂させるためには,その限界を超えたところにある作業目標をこなさなくてはいけないというジレンマもあり,手を抜けるところは手を抜きつつも非常にストレスの多い期間であった。

それが終わり,後片付けは残っているとはいえもう年末のバケーション目前という状況でストレスからは解放されたものの,なんというか燃え尽きる一歩手前というか,何か喪失したような,そんな感覚で生活していたりして私生活は相変わらず無気力だし,仕事の方も作業効率ががたがたと落ちて自分自身リフレッシュして気持ちを切り替える必要性を痛感できたりする。

そんな状態で,週末を迎えても気力もなく一日中家に閉じこもって音楽を聴いたり,適当にアルコールでも消費しながら過ごして終わるというのが通常のパターン。特に三ヶ月,最低限のことだけして他の事はすべて後回しにしていたので家の中も荒れがちで,そういう心理状態に余計拍車がかかるというか。

それに合わせて,なんだかよく分からない孤独感,かつ傍観というものもどこかにあったりして,なんとなく燃え尽き症候群に至る一歩手前かと自分で思わないこともない。燃え尽きちゃうと,会社をお払い箱になるのは目に見えているので,はてさてどうしたものかという状況だろうか。

まぁ,燃え尽きるところまでいかなくてもそれなりに長い期間をかけたプロジェクトから解放された後は,ストレスからも解放される代わりに大体のスタッフが程度の差こそあれこんな感じになる。プロジェクトが大変だった度合いに比例して状態も悪くなるのだが,今回は周りを見てもあちこちでプロジェクト後の無気力が蔓延しているのが良く分かる。

そんな無気力な状態のまま休日を無為に過ごすかと覚悟を決めていたが,色々とあり一年半ぶりにあう知人が先週の木曜日から我が家に滞在することとなった。San Joseに住んでいる知人なので,距離的には近いのだが,そんなに煩雑に合う用事があるわけでもないわけでだいぶ間が空いての対面となったが,それでも木曜日から我が家にゲストを迎えてということで掃除をして,食事の準備などをしてそれなりに一人で過ごすことを考えればはるかに人間的な休日を過ごせただろうか。

我が家は一応2BRの筈なのだが,普段使っていない方の寝室は書斎件物置と化しているので,どちらかがリビングのソファで眠る羽目になるのがあれといえばあれだが,ソファも狭い点を除けば特に問題なく睡眠を取れるのでさほど大きな問題にはならなかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 14, 2004 05:10:12 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

tamsc @ Re:1700曲?!(12/19) robin-mateさん 凄い量です。全部続け…
robin-mate @ 1700曲?! それはスゴイ量ですね。 一寸見繕ってト…
tamsc @ Re[1]:平穏までは何マイル?(12/19) cola05さん >やっと少し静かな自分の…
cola05 @ Re:平穏までは何マイル?(12/19) やっと少し静かな自分の空間がもてますか…
tamsc @ Re[4]:ゥゎー!!!(12/18) 苺choco。さん >月4~5日の休みで頑張…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: