超狭いベランダ園芸日記

PR

カレンダー

コメント新着

BEE. @ Re[1]:ディッキアたち(10/12) 機械か?さん こんにちは、お返事遅れて…
機械か? @ Re:ディッキアたち(10/12) こんばんは。 自分はサボテンばっかりな…
BEE. @ Re[1]:テフロカクタス(09/13) 機械か?さん ありがとうございます! や…
機械か? @ Re:テフロカクタス(09/13) こんばんは! 姫武蔵野元気そうですね。 …
BEE. @ Re:ネペンですね(06/20) 機械か?さん ありがとうございます! …

お気に入りブログ

テーブル胡蝶蘭黄色 New! ヤスフロンティアさん

インゲン収穫&コリ… New! 根岸農園さん

梅雨時期のリトープ… New! ガマンマさん

菩提樹の下に New! ミーシャ1225さん

ごまぶろ -盆栽とか… Phocaさん
2007.10.04
XML
カテゴリ:  サボテンの実生
3月にサボテン&多肉のための棚をベランダに作り、その後、色々と順調です。何より去年までと違うのは実生苗の調子。大きくなるスピードが棚なしでベランダに置いた場合、室内で育てた場合と全然違います。あまり水を多くしないこととフタに隙間をあけて通風をはかるくらいのことでしたが、心配だった夏も越せて種まきから半年ほどが経過しました。

私が実生をする理由は、サボテンを増やしたいからというよりも、「幼いサボテンの様子を見たい」という好奇心が主で、一度にまくタネもなるべく違った個性を持つ種類を選んでいるつもり…だったんだけど、兜ばっかりじゃ~。次回、ロホとかも撮影します。来年は白刺系をやりたいナ。

実生サボテン
ペクチニフェラは…ちょっと長くなってしまってますね。明るさが足りない?

実生2
兜には良い環境みたいで丸く育ってます。違う個性といいつつ兜は2種類。細弁咲と花園。花園兜は欲しいけれど親株は高くて手が出ないので実生で。あわよくば大きくなって欲しい

実生3
花王丸です。兜なんかと全然雰囲気が違って面白い。肌の色もソレっぽくなってきました。

花園兜
花園兜の苗のひとつが双頭になっている。ひとつの苗の頭から2つのこどもが出来た感じでしょうか。どうなるか楽しみなんですが、こいつは大きくなってくれるかなぁ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.07 22:23:19
コメントを書く
[ サボテンの実生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: