京都探訪

京都探訪

June 15, 2005
XML
テーマ: 京都。(6232)
カテゴリ: カテゴリ未分類

京都駅から歩いて5分位のところにあります。
京都では有名なたかばしのラーメン屋さんのすぐ近くです。

通称名「さる寺」の方が知られているそうですが、知りませんでした。
室町時代末期、円誉上人が、遊びに来る猿たちに南無阿弥陀仏と書いたお守りを与えました。猟師に狙われた猿はお守りのおかげで助かり、猟師も命の大切さを知ったという故事から、さる寺と呼ばれるようになったそうです。


京都駅の賑やかさからは、うそのような静かなお寺です。

本堂は伏見城の廃材を利用して建てたといわれています。
その本堂には、ひざの上に小さな猿の木像を抱いた円誉上人座像があるそうです。
生きた猿はおりませんが、庫裏前に親子猿の石像が置かれています。

大正時代に京都駅の二代目駅舎ができるまでは、

どんな状態なのか想像できません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 15, 2005 03:52:00 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:さる寺の正行院(06/15)  
nao~  さん
rokyさんの日記を読んでると京都に行きたくなるなぁ。
たかばしのラーメン屋さんってそんなに有名なの?

周りの賑やかに反して、静か・・・道頓堀のみずかけ不動さんみたいやね。 (June 16, 2005 12:38:30 PM)

Re[1]:さる寺の正行院(06/15)  
roky17  さん
nao~さん
たかばしには本家第一旭と新福菜館と2軒ありまして、京都のラーメンの原点みたいなお店です。今では美味しいラーメン屋さんが沢山出来ましたが、以前は美味しいラーメンといえばここでした。
でも食道楽の大阪には負けるでしょうね。

(June 16, 2005 02:34:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

Favorite Blog

大分火災、 New! 5sayoriさん

毎日あわわ BENNY0206さん
遊化三昧 瑞鶴さん
はむちゅっちゅ みゃあみゃmamaさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/k4cfgoz/ フ○…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/buj08zf/ ア…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: