京都探訪

京都探訪

June 18, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


梅園丸や吉祥丸と名乗った幼年時代から勉強を重ね、朝廷でも政治、学問に手腕を振るい、
右大臣までなられたのにあやかって学問神様と言われています。あまりにも有名ですね。

境内には、道真公のへそ緒を埋めたと伝わる胞衣塚(えなづか)、少年時代に習字に使ったといわれる硯の水(すずり)の水 、顔を映した鑑(かがみ)の井などがあります。しかし道真公の生誕の地は他にも菅大臣神社や菅原院天満宮などがあり本当のところわかりません。

平安京から少し南西にはずれた所にあり、宮中に通うには少し遠いような気がするのですが。

この吉祥院の地名は祖父の菅原清公が遺唐使として渡航中に暴風雨で転覆しかかった時、最澄とともに吉祥天に祈ると,海が静まった。これに感謝して清公は帰国後,邸内に吉祥天女の像を祀ったことからきています。

またここは六斎念仏が盛んに行われていました。
今も吉祥院六斎念仏踊りとして継承されており国の無形文化財に指定され、
春と夏に奉納されています。


御霊を慰めたことがそのはじまりといわれています。

ふだんは本当に静かな神社です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 18, 2005 02:37:02 PM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

Favorite Blog

大分火災、 New! 5sayoriさん

毎日あわわ BENNY0206さん
遊化三昧 瑞鶴さん
はむちゅっちゅ みゃあみゃmamaさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/k4cfgoz/ フ○…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/buj08zf/ ア…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: