京都探訪

京都探訪

August 9, 2005
XML
テーマ: 京都。(6232)
カテゴリ: カテゴリ未分類



京都最古の縁結びの神様として有名な神社です。
現在のご社殿は1633年(寛永10)、徳川三代将軍家光が再建しました。
大国主命(おおくにぬしのみこと)を主祭神として、素戔嗚命(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしなだひめ)
などを祀ります。

境内には本殿、拝殿のほか、恋占いの石、撫で大国、おかげ明神、車返しの桜などがあります。

恋占いの石
縄文時代の石が二つあり、一方の石から目を閉じて歩き反対側の石にたどりつけば恋の願いがかなうといいます。

おかげ明神

後ろに立っている神木はのろい杉といわれ昔女性の間で流行した丑の刻まいりに使われていたそうです。真白に化粧をし、相手にみたてたわら人形を、このご神木に釘で打ちつけ、呪いの願をかけたといいます。
恐ろしいですね。

おかげ明神
地主神社-おかげ

車返しの桜
八重と一重の花が同時に咲く珍しい桜で日本でもこの一本が現存するのみです。
811年(弘仁2)、嵯峨天皇の行幸のおり、あまりの美しさに三度御車を返されたそうです。
地主神社-桜


長い間来ていませんでしたが、変わりように驚いています。
恋いの神さんはこれぐらい賑やかにしないと、ご利益がないのでしょうか・・・


地主神社-石
恋占いの石


地主神社-本殿
本殿





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 9, 2005 01:42:51 PM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

Favorite Blog

大分火災、 New! 5sayoriさん

毎日あわわ BENNY0206さん
遊化三昧 瑞鶴さん
はむちゅっちゅ みゃあみゃmamaさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/k4cfgoz/ フ○…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/buj08zf/ ア…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: