全964件 (964件中 1-50件目)
このたび、ブログを移転しました。鈴蘭日記楽天ブログを長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。長男も既に25歳の青年になりました。元気に作業所に通っております。よろしければはてなブログのほうもご贔屓くださいませ。
2009.09.08
スーパーに行く途中、長男がガソリンスタンドのカードを車のボックスから取り出すので驚きました。メーター見てガソリンが無くなるのがわかったみたい。こういうチェックはさすがです。スーパーのセルフレジもますます上手になりました。買った品物がパターンになると私より俄然強いです。昼からサンダーバーズの応援に行きました。5回まで異常なほど大喜び。夏休み明けてからテンション高っサポーターの応援が大きいので助かってます。T市の新市長初めて見ました。利長君はこの前カターレの試合でも見たよ。来週は開町400年の記念イベントがあるそうです。
2009.09.06
昨日タイミング良く長男が「進路希望調査書」を持ち帰ってきました。高等部で一斉に行われるもので、卒業後の進路について希望を書きます。 4月の時は1事業所だけ希望の施設を書いていたけれど、今は夏休みの就労体験のおかげで2箇所に増えているのがとっても嬉しいし、安心感があります。一応相談欄には「事業所に合わせた指導もお願いします」って書いといたしね。でも、この時期に進路先を書けるのはおそらく高等部3年生でもまずいないはず皆さん不安ではありませんか 最近揚げ物にハマっている長男君。内職そっちのけで揚げてくれます。色合いで揚がったかどうか判断してるようですよ。もちろん危険なので私が横にピタッと付いてます。揚げ物も大好物で、太るので困っています。
2009.09.05
昨日から2学期の作業が始まりました。でも、なんだかなぁ。。。夏休みに10日間も就労体験し、それなりに結果が出てると「ずっとクリーニング班でいいのだろうか?」なんて考えてしまいます。親としては就労体験を踏まえての指導もしていただきたい気もします。別にクリーニング班が不満なわけではないですよ。家庭生活に直結した作業だし、やがてケアホームで生活すれば嫌でも毎日掃除・洗濯を自分でしなくてはいけないわけですから、そういう意味からもとても大切な作業だと思っています。でも、夏休みにせっかく就労体験してきたわけだから、それに副ったものがあってもいいんじゃないかな?と思ってしまうのです。相変わらず高等部は木工だとか窯業だとか印刷といった作業がありますが、そろそろ時代に則した作業を新しく創設してもいいんじゃないでしょうか?たとえば最近は農業を主としたB型事業所が多いですから、もちろん学校にも園芸作業はありますが、もっと農業メインの作業があってもいいんじゃないかあとは思います。あとは、介護だとか包装の仕事なども面白いかも?ま、あくまで私の頭の中の構想に過ぎませんがね。 投稿がリニューアルして焦ってます。いつも内職で忙しいから携帯投稿ばかりで、久しぶりに開いたらビックリ変な記事になってたらごめんなさいね。
2009.09.04
夕べは9時頃から長男と旦那と3人でお祭りに行ってきました。町流しもじっくり見られて良かったです。長男も踊りなんかちっとも見ないけど、のんびり歩いてくれました。ふと見たら石川ミリオンスターズの金森監督を発見富山サンダーバーズの鈴木監督がいるならわかるけど、わざわざ遠いところをお祭り見に来たんだぁ!ちょっと疑心暗鬼で「金森さん」て声掛けたらやっぱりそうでした。「オフですか?」って聞くと、「昼間は練習してたけど・・。」ってブツブツ言ってました。今度石川と試合がある時はまた話し掛けてみよーっと。社会福祉法人のB型事業所のお店にも顔を出しました。長男が袋詰めした手ぬぐいが売られてました。しょうがいがあるにもかかわらず職人のようなうちわを作るお爺ちゃんが長男を見て、「お~っ。」って握手してくれたの!!作業所って支援員さんが可愛がってくれても利用者さんに受け入れられないことあったりするでしょう?私の知らない間に親しくなったんだぁって嬉しく思いました。長男の袋詰めした手ぬぐいがたくさん売れるといいな!!
2009.09.03
昨日から3日間お祭りなので、駅に珍しい特急列車がバンバン入ってきて、それを見てるだけで楽しいです。鉄道マニアの方々が面白いようにブログを更新なさっているのでそういうの閲覧するのもまた楽しいですよね。遠く山陰本線から列車を引っ張って来るんだそうですよ。長男がこうした乗り物に興味でもあればいいのですが、「でんしゃ」に乗るのはいいんだけどボディは全く見向きもしません。珍しいといえば、富山市西部の福祉事業所でさえここぞとばかりに出店していたので驚きでした。今年初めて出店したんですって。踊りにちなんだ壁掛けや刺し子、あとは匂い袋に入浴剤、パンやおこわなども売ってました。うちの長男はまだ針の動かし方もよくわかってないので、一針一針縫った刺し子には感動させられます。ただし売れるかなあ。。。7月に訪問した入所施設では、グループホームに暮らすのなら最低でも工賃は5万円必要だとおっしゃってました。どの事業所もとにかく躍起になってます。でも、本当に売れる商品を考えるならあまり福祉色が出ないほうが良いかもしれません。そこが難しいところですね。本人たちの能力を優先させるか?売れる物を作るか?
2009.09.02
今日は始業式。 持ち物がサッパリわからず、9年間培った感で用意しました。 ウルトラマンとの誓い。 古い話になりますが、かつてのヒーローものの「帰ってきたウルトラマン」の最終回で次郎君がウルトラマンとの誓いを叫ぶシーンがありました。 「一つ、腹ペコのまま学校に行かぬ事。一つ、天気のいい日に布団を干す事。一つ、道を歩く時には車に気を付ける事。一つ、他人の力を頼りにしない事。一つ、土の上を裸足で走り回って遊ぶ事。」 この頃と現代の生活は違いますが、子供たちにとって大切なことは、今も昔も変わりません。 子供たちが、健康で安全な生活を送り、一人でできることが増えるように、私たち教職員は力を合わせて支援していきたいと思います。 これからも保護者の皆さんの多くのご協力をお願い申し上げます。 素晴らしい先生は文章も素晴らしい! センスがあって、優しさに満ち溢れています。 高等部だからといって自立に懸命になるあまり、優しさまで忘れてはいませんか?
2009.09.01
今日で夏休みは終了です。全45日間就労体験が10日。登校日が4日。デイサービスが8日。学童保育が6日。人に委ねたのが28日間家にいたのは僅かに17日。なまくらな親だこと!でも助かりました。長男も困った時には人に助けを請う力が付きました。地域の方々に心より感謝申し上げます。何と言っても就労支援B型は区分「1」でも「6」でも一律4800円。迷惑掛けずに6時間働ける子が好かれる世の中です。
2009.08.31
就労体験を通して。。。この夏、長男は2つの就労継続支援B型事業所での就労体験と、同じく2つの富山型デイサービスを利用しましたのでお知らせします。就労体験についてですが、中学部の時には半日だけでしかも母親が付き添って行ってました。今回初めてお弁当を持って朝から1人で行きましたが、中学部での体験が活かされたのか、働く意欲は十分あるようで6時間労働に耐えられたのは大きな収穫でした。今回体験した2つの事業所は全く異なる作業をしています。1つは郷土の伝統や産業に副った農業や和紙工芸品の製作、1つはどこの事業所でもありがちな電子部品の下請けや箸入れの作業でした。どちらの事業所もうちの子のことは顔は知ってても、言葉がどこまで通じるかといったコミュニケーション面ですとか、どんな仕事をどれだけやれるのかといった能力面など、初対面の子と変わらないくらい接しなければならなかったでしょうから、それなりにご苦労はされたのではないでしょうか?率直に感じたことは支援員さんは大変プロ意識を持って利用者さんたちに接しているということでした。例えば箸入れなどは袋の口がなかなか開かなくて四苦八苦したみたいですが、いろいろ工夫されてスイスイとできるようになりました。また、初めてする作業がなかなか理解できなくて連れて帰ろうかと思ったこともあったのですが、「お母さんが思っている以上に子供はわかっているのよ。子どもと離れることも大事よ。」と言ってくださり、「さすがだなあ。」と感心することが多かったです。一応6時間労働は可能だとわかったのですが、技術面は本当に未熟ですし、またいろんな作業に対応しなくてはいけない厳しさを目の当たりにしました。高等部の3年間でどのくらい伸びるかわかりませんが、みっちり修業させて即戦力になるよう努力させたいと思います。また、最近では夏休みに富山型デイサービスを利用しています。他の利用者さんと楽しく過ごすことも大切なのですが、こちらでも何かしらお手伝いをさせてくれるようお願いしています。だいたいは昼食の配膳や後片付けがメインのようです。富山型デイサービスはその特徴として、赤ちゃんからお年寄りまで利用者の年齢の幅が広く、1つの小さな社会のようです。その中で自分はどう接して、どんなお手伝いをすれば喜んでもらえるのかを学んで欲しいと思っています。デイサービスを利用することによって、将来の就労へと繋がっていくことを期待しています。
2009.08.30
ある先生のブログが突然閉鎖しました何故大丈夫か
2009.08.29
今日で10日間に渡る就労体験が終わりました。2ヶ所の事業所とも文句は言われなかったので、一応合格点頂いたかな?と感じています。2ヶ所とも初日は「やっぱ早いか?まだダメか?」と思いましたが、とにかくやらせてみることは大切ですね。見る見るうちに自分のモノにしていきました。まだ2年と3年がありますから、即戦力になるように尚一層技術を磨かせますね。何と言っても6時間労働に耐えられたことが一番の収穫でした。お昼時間には静かに座っているのも立派でした。長男の力ももちろんですが、標準を合わせるようにここまで9年間育ててくださったたくさんの方々に感謝です。いっぱい経験したよね。秋には3週間に渡る校内就業体験ですが、どんな作業させられても問題ないでしょう。そうして来年からの校外就業体験も行けそうですね。受け入れてくださった事業所の方々、この夏もお世話になったデイサービス事業所の方々、本当にありがとうございました。お世話になりました。
2009.08.28
今日も張り切ってご出勤です。今週はずっと就労体験ですから自分でも色々と期するものがあるらしくて、自ら洗面所で手を洗ったり、片付け物をあれこれしたあと「やっといたよ!」などと報告に来たりと、何やら普段と一味違います。地域が自然に育ててくれるのですね。これこそしょうがい児教育の理想です。体験こそが何よりの良薬。今日のお昼はテリヤキハンバーグだったそうです。宅配弁当は11時過ぎに届くらしいのですが、「今日はテリヤキハンバーグだ」と他の利用者さんが騒ぐのもあって、それからお昼までずっと笑っていたようです。ちゃんと働いて来たのかしら?
2009.08.27
今日、明日、明後日と再びNPO法人のB型事業所で就労体験です。出勤時間がわからないのでキッチンタイマーを持たせると、朝食を食べて歯磨きして、夏休みの日記に日付を書きお茶碗を洗って片付け、洗濯機から洗濯物を取り出して、まだ間があるのでちょこっと内職してました。8時40分頃になるとタイマーが鳴り、靴下を履いてが入った手提げ袋を持って家を出ます。まるで毎日通勤してるように普通に出ていきました。ホームセンターでお弁当コーナーを見てました。校外就業体験など本格的に通うことになれば保温が効くお弁当がいいかな夏休みなのでTシャツに半ズボンで行ってるけど、作業ズボンを何本か揃えようか?ジャージも数本買っといたほうがいいよね?そうだ畑仕事用に麦藁帽も買わなければ!!私の頭の中は社会自立した時のことでもういっぱいです。
2009.08.26
9月に開催される県特別支援学校知的しょいがい教育校PTA連合会研修会の資料が届きました。うちの学校の参加者は28人。そのうち先生が6人。あれ?うちの学校は全校児童生徒50人程度だったかしら?PTAが己の研修会にそっぽを向けばPTAそのものが崩壊します。しょいがい児のことはしょいがい児を持つ親たちが議論して初めて第三者が動くのです。他人がどうしてよその子のことなど考えるでしょううちの学校のPTAはそのうち重要ポストに欠員が出て崩壊していきます。長男には就労先決めてもらってサッサと卒業しなければ
2009.08.25
中京大中京対日本文理の決勝戦は近年にない素晴らしい試合でしたね。隣県のよしみで日本文理を応援しましたが、負けて悔いなしの好ゲームでした。そして、ここにも高校球児に負けないくらい精悍な高校生が一人。社会福祉法人のほうのB型事業所での体験が終わりました。迎えに行くとちょうど畑から長靴履いて引き上げてくるところでしたが、その姿はまるで何年も働いているベテランの利用者さんのようで、とても頼もしく見えました。たった4回の体験で人ってこんなにも変わるものでしょうか?やはり学校の授業では限界があることを痛感しました。職員さんが言われるには、社会に出てからその人に働く力が備わっていることがわかるそうです。認定区分が「5」の人だろうが、「6」の人だろうが、社会に出ていろんな年代の人と接して、真似ることによって働くようになるそうです。だからこそ体験は早いほうが良いと思います。長男がそれを証明してくれてます。学校や家だけではどんな仕事が向いているかわからないと思います。わからないままで卒後の受け入れ先を決めてしまうのは危険です。ドンドン体験させてあげてください。体験は親の目を肥やすことにも繋がります。
2009.08.24
隣地区にできた新しい就労継続支援B型事業所の概要がわかりました。有機野菜の栽培だそうです。冬にはその野菜を乾燥させて使ったドーナツの製造と販売もやるそうです。農業は難しい。。。草むしり的な作業なら何とかやれるかもしれません。野菜の収穫などもやれるかな?(でもまだ青いのも採ってしまいそう)中・重度の子には農業は難しすぎます。でも障害者自立支援法になって工賃倍増計画などが作成されるとやっぱり農業がメインになってしまいます。受注作業じゃ絶対無理です。困った世の中になったものです。
2009.08.23
朝から良い天気でいつものごとく50Mプールへ。今日は6人の小学生に絡まれて、嬉しいやら困惑するやらで複雑な長男でした。小さな女の子に「何歳」などと聞かれて両手でピースサインしてたら「2歳」ってことに。。。それから押し問答があって「20歳」って話にも。。。その後は何やら発音の練習になって、「あ!」、「い!」、「お!」・・などと必死に真似て発声してました。最後は飽きられて捨てられたけど、長男はそれなりに楽しかったみたいです。小学生の時はからかわれて水に沈められたこともあったけど、今では大きいのでそんなこともないからまだ安心です。
2009.08.22
本屋で「好きな本買っていいよ」と言うと「はじめてのひらがな」というドリルを選びました。また電車の絵本かもしくは値段の張る音の出る絵本かと思ったら意外。私が「小2のこくご」というドリルをペラペラさせてたからかもしれません。でもちゃんと自分のレベルわかってるじゃなくてどうせ家ではやらないだろうからありがた家行くのに持たせたらドンドン進んじゃったみたいです。デイの利用は今日でおしまい。今夏もたーくさんお世話になりました。来週はまた就労体験ウィークです。
2009.08.21
昨日走らせるといつもの半分の時間で帰ってきたので、「怪しい」と感じ、今日は私の監視の下走らせました。田んぼを1周してくるといきなり写真のように「3」のカードをめくるではありませんか昨日インチキしたのはこういうことだったのですね。こんなずる賢さが身に付いたのかと驚きました。ちゃんと「1」から順にめくるよう厳重に注意しました。走り終えるとご褒美にスポーツドリンクを飲むのですが、ついでにサイダーの缶も手を付けようとしたので奪い取りました。最近太ってお菓子やジュースをセーブさせてるものだから、許しが出てるときにいっぺんに飲んでしまおうと考えたのかもしれません。ここにもずる賢さが見えます。就労体験を繰り返し、自分に自信が出てきたのでしょうか自己主張できることは立派なことですが、同時に難しさも覚えます。
2009.08.19
昨日は午後からB型事業所の畑で草むしりだったそうです。連日野球観戦、プール、草むしりと、冷夏だったとは思えないくらい真っ黒精悍な働く男の顔になってきました。夕べは久しぶりに長女と3人で花火をしました。以前は事務的で点けては捨て、点けては捨てしていた花火も、今年は楽しめるようになってきましたよ。ただし、長女の花火が消えたら「早く渡せ!」とやってましたがね。
2009.08.18
今日は月曜日なので社会福祉法人のほうのB型事業所に行ってます。朝一番は、この前袋詰めした手ぬぐいの、そのビニール袋に「ものづくり大賞受賞」という小さなシールを貼る仕事でした。支援員さんが空き箱を持ってきて、「長男君シール貼ったらここに入れてね。どうやって入れればいいか自分で考えてごらん!」と言いました。自分で考える力があるくらいなら私も苦労しないんだけど。。。隣の分裂症らしいオバチャンにも同じく「自分で考えてやってね」と言ってるので、長男だけ意地悪でしてるのではなくそういう指導方法なのでしょう。「help」の目線を私に投げかけてくるので、いないほうが良かろうと置いてきました。さて、今頃どうしているかしらマネマネ君でも、体験を増やせば少しは考える力が身についてくるものなのでしょうか?
2009.08.17
明日から私はまた内職。長男も後半の就労体験が控えているので、もう夏の総決算やっちゃいますね。何といっても丸1日働けることが立証できて何よりでした。これも中2からいろいろと体験し、働くイメージを膨らませてきたおかげですね。お弁当持って歩く姿は立派です。学校が実施する校外就業体験は2年の春と秋、3年の春と秋の計4回しかないのです。この4回で一体何がわかるというのですあまりにも体験が少なすぎると思いませんか?また、保護者にとってもこの少なさでは卒後がイメージできませんね。今回朝から通所させてみて、私が外から事業所を見ていたイメージがガラリと変わってしまいました。これは自分でも驚きです。どの事業所も一長一短で、「これなら」と言えるところは無いことにきづきました。また、長男はすっごく嬉しそうに毎日通ってくれました。フリーで遊んでいるよりも何か仕事を与えられるほうが喜びだとする長男の姿勢には、いつものことながら感心させられます。これも決して夏休みを疎かにせず、いつも一生懸命マラソンやお手伝いに励む長男の努力の賜物ですね。よく頑張ってくれました。これで大よその目途は付きました。あとは技術力の向上ですね。卒後、すぐに即戦力となって働けるよう、2学期も作業を頑張ってください。
2009.08.16
今日は朝から晴れて掃除男は1ヶ月以上待ち続けた車庫の掃除ができてご満悦でした。これで6週間に渡る大掃除は終わりましたが、明日は日曜日。通常の掃除日です。午後はサンダーバーズの応援に立山球場を訪れました。3連敗のサンダーバーズ。不満をぶちまけるように打ちまくりましたが、あまりに攻撃が長くて、喉は痛くなり疲れて眠気が襲います。所詮地方の野球リーグ。大差がついて試合がダラダラするのは如何なものかしら?もう少しチーム力を均等にしてコンパクトな試合運びを期待したいです。長男はすっかり応援が上手になりました。
2009.08.15
お盆は例によってずっと掃除なので、楽しみと言えば夕方ショッピングセンターに行くくらい。どうなのよ?こんな我が家買い物してゲーセンに長男を迎えに行ったら、知らないオッサンが一生懸命長男にスロットの揃え方伝授してました。掃除男によると、このオッサンの前には同い年くらいの女の子にも教えを請うていたらしいです。ナンパしょうがい児だとわかってて一生懸命接してくれて嬉しいですよね。ゲーセンには偏見や差別はないわ。どんな親切な人かしら?とオッサンの顔見たらいかにも定職付いてなさそうな汚いオッサンだった。。。
2009.08.14
久々のサンダーバーズ。しょうがい者が無料になってから初めて来ました。付き添いも1人だけ半額なの。だから、長男と掃除男と私の3人で行っても1800円なんですよ。助かるわ~!ところが、サンダーバーズが勝ってたのに無情の雨。通り雨かと思ってたらどんどん酷くなって、やむなく帰ってきました。しかも家に着いたら全然雨が降った形跡がない。悲しすぎます。。。とりあえず長男のおかげで半額で良かった。
2009.08.13
もうすぐ公示だと言うのに、はるばる岐阜の選挙区から野田聖子大臣がお見えになりました。秘書も誰も付かずに1人でいらっしゃいました。長男の中学部のアルバムを見せながら、何をしているときどんな表情をしているか見てもらいました。野田先生は、「いろんなことを挑戦してきたんですね」と、とても感心してくださいました。去年までの先生と違って長男に関してちょっと受け止め方が違います。ですので、私も母としてどういう風に先生と接しようかな?などと色々考えます。来年は何をさせるかという話になりました。今年はクリーニング班ですから、園芸か食物か縫工になります。ですが、もう2つのB型事業所で丸一日就労体験している今では、「来年の作業なんて何でもいいや」などとつい思ってしまう私です。写真は今日のプール。富山もやっと真夏らしくなりました。珍しく小2のチビッコが長男に絡んできました。一生懸命ジャンケンしようとするんだけど、全部あいこになって諦めて行っちゃった。公のプールならではの光景ですね。
2009.08.12
今朝マラソンさせたら明らかに背中が広くなってました。体重計に乗せたら見たことがない数値を計測!就労体験やデイばかりで運動量が全く確保できてません。今日のマラソンもやっと5日目です。養護学校の卒業生が卒業した途端に太り出すのがよくわかります。実際就労したら、朝夕の運動量の確保が大切です。土日に太る例も寄宿舎生を見ているとありがちです。食生活も甘やかさないで厳しく行こう!養護学校を卒業すると母である自分だけが頼りだから、しっかり管理してあげないといけませんね。できるかなー。
2009.08.11
今日は社会福祉法人のほうのB型事業所2日目。春休みまでは半日だけ体験させてもらいましたが、朝から1日行かせると見えなかった部分が見えてきます。他の利用者さんにも結構当日になってから仕事与えてるのが判明しました。通うとなると長男は戸惑うことが多いかもしれません。特に農業は自閉症には厄介な作業ですよね草むしりって簡単なようで大変レベルの高い仕事です。長男は始めに布巾を袋に入れる仕事でした。さすがに封をするまでは与えられず、ただ向きを間違えずに入れるだけでした。今頃は何をしているのでしょうか?やっぱり体験は早いほうが断然いいです。事業所の一長一短をじっくり見ながら思考するに越したことないでしょ?そう思いませんか?
2009.08.10
今日は先祖の法要でした。親戚を呼んでお寺でやりました。嫁の私も掃除や支度がなくて助かりました。長男は小さい時にフニャフニャ言いながら出席したことはありますが、ほぼ初めてです。もちろんお寺に入るのも初めて。でも立派でしたよ。1時間の長いお経とお話でしたが、笑い声一つ上げませんでした。やっぱり誰も身動きしないのが良いのでしょうかお経の合間の鐘?の時だけ小さく指パッチンしているのが聞こえて、その時だけ笑えました。いやー、ホントに見事でしたよ。
2009.08.09
富山もようやく少しは暑くなって待望の外のプールに繰り出しました。土曜日で児童クラブの行事なのか見ているお父さんが多いです。長男はせっかくの広いプールも指パッチンが忙しく、超ーせわしないです。どっちがメインなのかしら?だーれも来ないプールで独りきりで入ったらどうなるのか?真面目に泳ぐものなのか?一度見てみたいです。
2009.08.08
銀座店にしかないハーゲンダッツのプリンだってなんちゅーハイカラながけ~。伯母さんの飲みさしのコーヒーをトイレ行ってる隙に洗ってサッサと食器棚に片付ける長男でした。就労体験が生かされてる
2009.08.07
今朝内職が3箱来て、納期が17日と言われました。「忙しいならもっとノルマやっといたら?」って言ったけど、納品するお客さん自体1週間のお盆休みなんですって。やれやれ、やっと私も夏休みだよ。毎日ノルマ1000個はキツいわ~。元々今日は「でんしゃ」に乗る日だったんだけど、気分的にスゴく楽です。長男も春より何だか楽しそう。市内の路面電車では、しっかりと療育手帳を開いております。
2009.08.06
長男は久しぶりに登校しました。しょうがい者就業・生活支援センターが発行したガイドブックを持ち帰ってきました。高等部だけ配布されたのかな?富山圏域の福祉就労事業所が満遍なく載ってて、これから将来を考える保護者には持ってこいの資料かもしれません。
2009.08.05
今日はありがた家行く前に4キロ走ってもらいました。涼しいから走りやすいやろ?就労体験ばかりさせるものだから、今年は全然走る機会がなくて体鈍っちゃってるよね長男の連日の働きぶりに友だちのお母さんから「まるで派遣社員のよう」と絶賛されました。ま、無趣味だからね。他に取り柄ないし~。いろんなところでそれなりに結果が出てるのは、小学部からたくさんの方々が関わってくださったおかげ。知的に低いし、技術的にもまだまだ劣る部分はたくさんありますが、体験させてもらえるだけ有り難いです。いろいろやらせてみて、卒後にどんなサービスを受けるかは長男が決めることよね。正しい判断ができるよう、3年間でメチャ体験させてあげよーっと。
2009.08.04
今日は中2から体験してる社会福祉法人のほうのB型事業所へお弁当持って朝から行かせました。春休みにやってたハト麦の殻むきかと思ったら、その作業は無くなってしまって初めてやる作業でした。しめ飾りに使う古代米の穂に付いてる葉を、2枚だけ残して残りの葉をむしる仕事です。始めのうちは全部むしろうするので私も内職が忙しくて付き添えないし連れて帰ろうかと思いましたが「大丈夫よ。離れることも大事だよ。」と支援員さんが言ってくださったので置いて帰ることにしました。お昼に見に行くとすでにお弁当を食べてしまって静かに椅子に座っていました。お昼休みとお茶の時間はクーラーの効いた室内で休んでいるようです。案ずるより産むが易しとはこのことですね。先週育成会のB型事業所に通ったことも落ち着いている要因になっているのでしょう。学校の作業ではできない仕事をたくさん体験して、最終的にどこに行くか決めるのは長男本人でしょうね。
2009.08.03
先日、夏の高校野球富山県大会決勝戦を見に行きました。恩師の息子さんのチームは残念な結果になりましたが、例え優勝しても甲子園には応援に行かれない私には、これが最後の応援になりました。3年間たくさん楽しませてもらいました。私はこれで本当に恩返しができたのでしょうか長男が養護学校に入学した2000年の夏。炎天下のグラウンドでたった2人で走る姿を見ました。以来、私の進む道は決まったのです。あの日、あの光景を見なければ、私は長男を果たしてここまで引っ張って来られたでしょうか?その後もたくさんの素晴らしい先生に出会いましたけれど、すべての原点は小学部1年生にあったのです。県大会が終わった今、もう私は恩師に会う口実を失ってしまいました。次に会うときは、長男の卒業報告でしょうか?これからは長男を立派な社会人に育てることが恩返しになります。本当に10年間ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
2009.08.01
今日は県西部の事業所へデイに行ってもらいました。小1~3の頃はこの事業所しか頼るところが無くて、夏休みは四苦八苦したものです。近年は挨拶がてら年数回の利用になってます。今日も後片付けやお茶碗拭きに精を出した模様。コメントにも「スタッフのように働いてくださいました」とありました。最近は「楽しそうに過ごしていました。」と言われるより、「よく働いてくれました。」と言われるほうが嬉しい母です。毎日頑張ってますね長男君。
2009.07.31
3日間の就労体験が終わりましたが、最終的には「もう少し来てくれないか」とまで言われました。デイサービスの予約や登校日もありますし、プールも入れてやりたいのでお断りさせていただきました。ここまで成長してくれたこと大変嬉しく思います。どんなに素晴らしい先生方に出会っても、学校外で指導が生きなければ何の意味もありません。改めて9年間を振り返るとともに、歴代の先生方に感謝申し上げます。今日は高校野球富山県大会決勝。胸を張って恩師に会ってきますね
2009.07.30
B型事業所就労体験前半戦最終日。今朝もテクテク歩いて行きましたがなんと!事業所の前の道路を通りすぎていました。すぐに気づいて戻ってきましたけどね。昨日は主に箸入れを頑張ったそうで、500本くらい入れたそうです。最初、プレスされて密着した袋の口がなかなか開かず、破いたりしてたそうです。そこで、支援員さんがセロテープでわっかを作り長男の指にはめさせたところ、スムーズに入れられるようになったらしいです。そういうところは体験ならではのエピソードですよね。どんな作業もケラケラとよく笑い、また作業が終わると支援員さんの肩をトントンとして報告に来ると誉められました。これなら2~3年生の時に実施される就業体験もバッチリですね。今回初めて行ったB型事業所は知的しょうがいだけの事業所ですから、親の気持ちとしては3しょうがいの事業所よりは気楽です。しかも、昼食のおかずは宅配ですから、私は1つ持たせればそれでいい。近いですから、長男の力で十分歩いて通えます。でも、所詮NPO法人。経営の弱さが気になります。今は良いけれど、10年後、20年後を考えたらとても不安だし、何といっても育成会の作った事業所だから死ぬまで役員かと思うとゾッとします。長男が喜ぶところに行かせるか?しっかりした基盤のところに行かせるか?あなたは悩みませんか
2009.07.29
就労体験2日目。「いってらっしゃい!」と言うと、1人で歩き出しました。さすが2回目からはOKの長男です。先回りして見てましたが、やはりマラソンと一緒で1人だと途端に歩く速度が落ちます。それでも、信号など一度も渡らなくて済むのは有り難いです。スーッと事業所に入って行き、利用者さんがラジオ体操する中に加わりました。私は玄関で支援員さんに挨拶。昨日はニコニコで取り組み宅配の昼食もペロリと平らげたそうです。午前と午後で1種類ずつ違った電子部品をやりましたが、午後のほうがすぐにコツをつかんだみたいです。これなら来年6月の就労体験はバッチリですね。何事も体験と積み重ねです。
2009.07.28
今日から今夏の就労体験です。 初めて行くB型事業所ですが、地元なので小さい時から顔は知ってもらってます。 近いので歩いて行きましたが、梅雨とはいえ一汗かきました。 長男は電子部品の仕事をもらってましたが、入れる方向がわからず四苦八苦しているようでした。 心配でしたが、支援員さんが「そばにいないほいが自分の間違いに気付いたり、やりやすいように工夫していくようになります。」と言ってくださって安心しました。 今日は初回ですから長男もテンパって大変でしょう。 でも、明日からは笑顔が増えると思います。
2009.07.27
今日は高校野球準々決勝。第1試合は行われましたが、土砂降りになり肝心の第2試合は中止になりました。県営球場まで行きましたが、恩師にはメールするものの会わずに帰ってきました。明日からまた内職が忙しく、応援には行かれません。せめて決勝まで残り、30日に雨天順延になれば時間が取れるかも。ハラハラしながらのテレビ観戦になりそうです。
2009.07.26
今日は長男と高校野球を見に行ってました。県西部の球場遠すぎる恩師の息子さんホームランかっ飛ばしたよ。やったね。長男の力さ明日は準々決勝です。
2009.07.25
夏休みの宿題はプリントの他にチラシでごみ箱折りです。 ところどころ分からなくなるようで、何度もSOSの視線を送ってきます。 折りが甘く私が「もっときちんと!」、「この線に合わせんか!?」と注意しますが、今夏は心も穏やからしくキレることもないようです。
2009.07.24
宿泊学習から無事帰り今日からいよいよマラソンスタート。がしかし伴走者がいないと亀のように遅い長男です。まだ歩いたほうが速いんでないかい
2009.07.23
相変わらず大掃除。いえいえ、旦那です。小学部や中学部の教科書代わりの絵本処分しちゃった。何年も置いたままだもの。買い物では長男にレジさせるんだけど私の財布からポイントカードやお金を出してるからレジの合間にカードやらお釣りやら持って私のところに飛んできます。「買ったもん持ってこられんか」そうよね。自分の財布持たせなきゃ。最近県道の手前にコンビニが出来たんです。信号の心配しなくて済むし1人で買い物できるかなでもツール作る暇がないの。お金稼げていいけどもう少し内職減らないかな?
2009.07.19
おっどろいたね~~~ぇエースはゴールド・ロジャーの息子だったんだルフィの兄ちゃんじゃなかったんだね。いやー吃驚した。。。
2009.07.18
明日から夏休みです。さっきお菓子持ってB型事業所に挨拶に行ってきました。ちょっと箸入れやらせてみましたが、箸袋ってプレスされてるから入り口がピッタリくっ付いててなかなか難しいものですね。箸入れを侮るなかれ!お遣い物のお菓子を買いにショッピングセンターへ行きましたが、長男は「ここで待ってて!」と言えば待てます。しかしながら、待てないお子さんもたくさんいます。長い夏休み、皆さん無事でお過ごしください。
2009.07.17
ありがた家さんが鮎もろたがいと。釣具メーカーの鮎釣り大会では、いつも福祉施設に釣った鮎をプレゼントしてくたはれるらしいです。学校が半ドンでありがた家利用した長男も一緒に贈呈されてきました。マスコミ来んかったらしいから記念に載せとこ!!
2009.07.16
昨日で一学期の作業は終了しました。最後で納会かと思いきや、小学部からエプロンとバンダナの洗濯依頼が来たそうで、洗濯機・干し・アイロンと30℃を越える暑さの中頑張ったようです。もちろん慣例の廊下と階段掃除、タオルやおむつたたみもこなしております。せっかく学んだクリーニング班での作業を忘れさせてはいけませんね。夏休みでも継続してできるよう、母親へのプレッシャーがすごいです。先日初めて担任の先生に怒ったようです。自立活動でタイマー使って運動していたところ、アラームが鳴る前に止めたらしく、注意したら先生の腕をギューッとタオル絞りして怒ったらしいです。落ち着いてからは先生の腕をなでなでしていたそうです。やれやれ相変わらず短気な長男ですね。今時は咳パニックに陥る時期ではないのでまだ安心していられますが、まだまだ難しい年頃はしばらく続くようです。
2009.07.15
全964件 (964件中 1-50件目)