ふわり*ふわり

ふわり*ふわり

PR

Profile

おかあちゃま2008

おかあちゃま2008

Category

カテゴリ未分類

(366)

日々徒然

(3)

つまみ細工

(0)

チワワ

(1)
Jan 11, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




「おばちゃん見ててよ!」とすらすらと自分の名前を書きます。

ママに「どうやって教えたの?」と聞くと、みんな「自分で書いてみたい!」って言い出したんだよと・・。
確かに上の娘も自分で本を読んでみたいと字を覚えだし、お友達にお手紙を書いてみたいと練習していました。

我が息子・・全く兆候すらなし・・。

最近になって、自分の名前の1文字だけは読めるみたいです・。
4歳になったのを機にちょっと興味を持ってくれるかな?と誕生日プレゼントに「ことばおけいこブック」なるもの買ってみました。




ゲキレンジャーが出てくるので少しは見てくれるだろうと・・。
思ったとおり、読んで!やってみたい!と意欲満々。

でもでも・・・

これは「犬の『い』だよ」「これはえんぴつの『え』だよ」
うんうん!わかった~!と聞いている息子、
「じゃあこれはなんだったけ?」と『い』を指さすと、固まってしまった・・。
つい今教えたのに・・
なんどもそれを繰り返すけど同じことの繰り返し・・。

あちゃちゃ・・。
だんだんイライラし始めそうだったのでおしまいにしました。

息子には息子のペースがあるからまあいいかと思う気持ちと、あまりの記憶力のなさにちょっとがっかり・・。

小学生に上がるまでには覚えてね~。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 11, 2008 11:08:58 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:言葉を覚えさせるには???(01/11)  
ねばだん  さん
初めまして。新着日記から来ました。
お節介ですが、文字についてひと言。
文字を覚えるのは、興味やニーズがないとできないようです。
本を読んであげているうちに、自分で読みたいと思うようなると早いようです。
そして、ひらがなは特徴がないので覚えにくいです。
我々はひらがなが簡単そうに思いますが、初めて目にする者にとってはひらがなより漢字の方が特徴があって覚えやすいです。
薔薇、驢馬、駱駝などの方がずっと認識しやすく記憶に残ります。
そういうものが読めて、ほめてあげると段々と文字に興味がわくようになります。
書くのはずっと先で良いんですよね。^^
ちょっと余計なお世話でした。(^^; (Jan 11, 2008 11:26:53 AM)

Re[1]:言葉を覚えさせるには???(01/11)  
ねばだんさんへ
コメントありがとうございます。
そうなんですよね・・子供にとってはわけのわからない絵みたいに見えるんでしょうね。
私も急いで覚えさせようとかは思っていなくって(小学校に上がれば習うんですから・・)本人がちょっと興味をもったので一緒にやってみたのです。
親はきっかけを与えてあげるだけで本人がやりたいと思えば協力しよう!ぐらいの気持ちでいます。
息子は絵が親の私が言うのもおかしいですが上手に書きます。幼稚園に上がる前は丸1つかけなかったのが急に上達して・・褒めてあげるとどんどんやる気になります。どんどん上手になってきます。
文章力がないので日記の内容も変にとらえられたらごめんなさいね・・。 (Jan 11, 2008 12:23:38 PM)

ブログのことで  
mail66  さん
突然ですが、コミュニケーションサイトを運営しております。
p-netbanking と申します。当サイトでは、
「人気ブログをランキング」を重要なテーマとし、
ブロガーの方々の、コミュニケーションの場を提供すると同時に、
どなたでも無料で参加でき、よりエンターテイメントに、
気軽に立ち寄れるサイトを目指し、日々、努力をしています。
貴ブログ様のご登録の御願いにコメント欄を
お借りしてご案内をいたしました。
是非とも、貴ブログのご登録、及び、
ランキング参加を御願いできれば幸いです。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
検索バー横にブログ登録フォームがあります。
また、検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております。
重複してご案内になりましたらお詫び申し上げます。
なお、全く興味のない方は、削除してください。
失礼いたします。
(Jan 11, 2008 01:12:28 PM)

逆エステしてきました^^  
マサやん さん
ブサイクばっかりかと思ったら、これって意外と綺麗な人多いのなw
http://wiiwi.net/me/phrkpfa.html
ってか俺ほとんどなんもして無いんだけど、あれで7万も出すなんて金銭感覚おかしいだろww (Jan 11, 2008 09:49:12 PM)

Re:言葉を覚えさせるには???(01/11)  
すごいね。4歳になると字も書ける子が出てくるなんて・・。
私なんて小学校に上がるまで字は全然かけなかったよ。
それでもついていけたし、何とかなるさ!
のんびりで良いのよ、きっと。
ゲキレンジャーのおけいこブックとかあるなんて知らなかった!
これは興味持ちそうね。 (Jan 12, 2008 12:48:54 AM)

Re:言葉を覚えさせるには???(01/11)  
うちも5人いても全員違うよ
一番上は2歳くらいから興味を持ってどんどんいろいろなこと覚えて
次男は地道に独学で、3男はまったく興味がなくって最後の1年で子供チャレンジで必死に教えたっけ(笑)
その点女の子は自分でお友達との遊びの中で習得してったなぁ~
大丈夫♪1年生にあがるまでにはまだまだあるし
突然興味を示しだすから大丈夫よ~^^ (Jan 12, 2008 03:48:03 PM)

Re[1]:言葉を覚えさせるには???(01/11)  
のんのこママさん
そうそう・・子どもには自分のペースがあるから・・。ただやっぱり記憶力はまだまだ・・。
元気に育てばいいんだよね~。 (Jan 12, 2008 10:17:16 PM)

Re[1]:言葉を覚えさせるには???(01/11)  
あいちゃん ママさんへ

そうなんですね~。とても参考になります!
でもでも・・あいちゃん ママさん・・5人のお子さんのママさんだったんですね~。どうりでパワーがあるなって思っていたんですよ・・。尊敬しちゃいます。 (Jan 12, 2008 10:18:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: