お返事遅くなってごめんなさい。

公園に来ている人たちは確かに入りにくいです。

自分達の世界が出来ているから挨拶しても

平気で無視します。可哀相な人たちです (2006年12月13日 15時00分55秒)

子供日記

子供日記

2006年11月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ママ友みんな沢山いてうらやましい。

このブログでも、「飲み会行きました」とか「4-5人のママが親子遊びにきました」

とかよく目にします。

でも、中には気の合わない人と我慢して付き合っているんじゃないの?

などと意地悪なことを考えてしまいます。

私はというと、偶然家が隣の人と友達になりました。

子供が、同じ年で保育園は違うけどずっと、仲良くしてもらってます。

他にもいたのですが、引っ越したら付き合いはなくなりました。

やはり、学生時代の友達とはどこか違うな~



知らないママとは、挨拶交わしたくないものなのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月15日 21時03分34秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


「ママ友」って難しい…  
gankoinu  さん
 こんにちは。

 「ママ友」って言うからには、全員「ママ」な訳で(当然すぎますが)、間に「子ども」が入るから難しいのかな?って思います。

 『子どもの遊び友達が欲しい→ママ同士も仲良くしたい』って、2重に人間関係を作らなくちゃいけないですよね。子どもだけが仲良しでも、ママだけが仲良しでもダメというのかな?

 私は基本的に「ママ友」っていうんじゃなくて、「子持ちの友達」をつくりたいと思うんですが、ママ同士で気があっても子ども同士で気が合わなかったり、親だけで付き合うと気持ちの良い人なのに、躾の方針が私と合わなくて悩んだりすることが多いです。

 あと、公園なんかでママ同士で固まっていると、何となく話しかけにくくないですか?一人だけなら世間話もできるのに、「私たち仲良しなんだから、よそ者は近づかないで!」「これから友達が来るんだから、話しかけないで」っていうオーラが出てるみたいな…

 でも、大切にしたいと思うお友達がいるのは幸せなことですよね!
 私も数は少ないけど、今いる友達はずっと大切にしていきいたいと思っています。 (2006年11月17日 13時16分19秒)

こんにちは  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tora7628

tora7628

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

tora7628 @ こんばんは せーらさんよく遊びに行ってたんですよ。 …
せーら☆ @ おひさしぶりです せーらです。久しぶりにブログを開けまし…
tora7628 @ はなりくさん こんにちわ。掲示板に書かせてもらいまし…
hana_riku @ はじめまして はじめまして。ふらっと5月にコチラに来て…

フリーページ

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: