忘却の彼方へ 別館(たぬちゃん 日々雑感)

忘却の彼方へ 別館(たぬちゃん 日々雑感)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

Keikoさん @ Re:雨の日をポジティブに乗り切ろう!(06/23) はじめまして。ブログ開設したばかりです…
tanuchan01663 @ Re:はじめまして(09/06) そよこ20030808さん 初めまして! 木町…
そよこ20030808 @ はじめまして どうでしょうのDVD来年春出る予定のよ…
tanuchan01663 @ Re:ども(02/09) よっつー9114さん ごぶさたです。 そう…
よっつー9114 @ ども ごぶさたです。よっつーです。 今回のツ…
2004年11月18日
XML
カテゴリ: さだまさし
さだまさしさんの音楽、その33は「Close Your Eyes -瞳を閉じて-」
アルバム「ADVANTAGE」に収録されていますが、さださんにしては珍しく、歌詞の中に「英語」が沢山含まれています。その28で取り上げた「転校生」と同じパターンですね。いわゆる「ハヤリモノ」のようで、実は個人的にあまり好きでありません。ほら、最近のポップスって、曲調を整えるためだけに意味もなく英語使うじゃないですか。英語が悪い訳じゃないですよ。Let It BeやThe Sound of Silenceといったすばらしい歌詞の曲もいっぱいあります。でも、日本語の歌詞に無意味に挿入された英語は、歌詞の意味を無くしてしまいます。確かに、聞こえはいいんでしょうが...
この曲もそういった感が、あります。
『雨あがりのHighway 二人っきりMy Way
 遠くに青い海が見える』
HighwayとMy Way 韻を踏んでいますが、意味がよくわかりませんよね。なんか音の印象だけで、選んだ言葉のようです。
『止まない雨も 明けない夜も
 今迄一度もなかった』
さっきのフレーズと同じメロディにのる、二番の歌詞です。やっぱりこっちのほうが、しっくりきます。

 寂しい夜も二人なら大丈夫』
「雨」は、彼女の心の動き=寂しさといったマイナスの感情の隠喩としても効いています。なにかの理由で、ふさいだ彼女の心に対して訴えかける言葉。「どんな辛いことだって、ずっと続くことはないんだよ。今まで、止まない雨や、朝がこない夜が一度もなかったようにね。それに、なにも一人で悩むことはないんだ。悩みも僕が一緒に背負っていこう。二人なら、なにかいい考えが浮かぶかもしれない。一人じゃ寂しい夜でも、僕がそばにいてあげる。そうしたら、なにも寂しいことなどないよね。」
といったストーリーが、浮かんできます。それが、一番の歌詞だと「My Way」という意味のない単語が、イメージすることを阻害してしまうんです。
さださんの音楽の楽しみには、「歌詞」とそこからイメージできる「世界」が大きなウェイトを占めています。だからさださんは、嫌われるのかも知れない。この曲のように、美しいメロディで、なにも考えずすっと耳を撫でていく音楽を作っていれば、もっとヒットしていたのかも知れないですね。
でも、それはさださんじゃないし、そんなさださんだったら、これほどファンになっていなかった。たぶん、使い捨てしていっていたと思う。そういう意味で「恋文」のさださん、すごくうれしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月18日 12時49分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[さだまさし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: