忘却の彼方へ 別館(たぬちゃん 日々雑感)

忘却の彼方へ 別館(たぬちゃん 日々雑感)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

Keikoさん @ Re:雨の日をポジティブに乗り切ろう!(06/23) はじめまして。ブログ開設したばかりです…
tanuchan01663 @ Re:はじめまして(09/06) そよこ20030808さん 初めまして! 木町…
そよこ20030808 @ はじめまして どうでしょうのDVD来年春出る予定のよ…
tanuchan01663 @ Re:ども(02/09) よっつー9114さん ごぶさたです。 そう…
よっつー9114 @ ども ごぶさたです。よっつーです。 今回のツ…
2005年03月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
えーと...
アメリカのウイスコンシン州の高校生が「夏休みにバイトしていたから、宿題が出来なかった。そのため、上級者クラスの予習が出来なかった。だから宿題なくせ」と訴訟を起こしていたらしいです。当然棄却され「州の訴訟代金の請求を行う可能性もある」ということです。

なんというか、当然の話ですよね。確かに学生時代の宿題って、すごく嫌でした。計画性のない人生送っているんで、休み終了直前にバタバタと始め、間に合わずに先生に怒られたこともあります。でも、そんな私でもさすがに「裁判しよう」とは思わなかったな。親にそんなこといったら、はっ倒されていたと思います。

自由主義、個人主義が行き過ぎると、こういうことになってしまうんでしょうね。確かに勉強よりも大切なものは、間違いなくあります。でも、勉強することが学生の本分であることも事実。特にこの学生の場合、「微積の予習をする時間がなくなったから」というのが理由。おかしいですよね。「好きなこと」だけ勉強するって...あまりにも勝手な言い分ですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月14日 08時03分33秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: