忘却の彼方へ 別館(たぬちゃん 日々雑感)

忘却の彼方へ 別館(たぬちゃん 日々雑感)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

Keikoさん @ Re:雨の日をポジティブに乗り切ろう!(06/23) はじめまして。ブログ開設したばかりです…
tanuchan01663 @ Re:はじめまして(09/06) そよこ20030808さん 初めまして! 木町…
そよこ20030808 @ はじめまして どうでしょうのDVD来年春出る予定のよ…
tanuchan01663 @ Re:ども(02/09) よっつー9114さん ごぶさたです。 そう…
よっつー9114 @ ども ごぶさたです。よっつーです。 今回のツ…
2005年11月21日
XML
カテゴリ: ドライブ
滋賀県近江八幡市にあるお蕎麦屋さん、日牟禮庵に行ってきました。ずっと前からお店の存在は知っていたのですが、地図を見る限りかなり細い道を入っていかなければならないようで、駐車場があるかどうかもわからなかったので、今まで行くことが出来ていませんでした。
今回は、少し離れていますが「商人の里」駐車場に車を置いて、そこから歩いて見ることにしました。商人の里からまずは、日牟禮神社を目指します。こちらにも駐車スペースがあるので、おけるようならば、こちらに置くほうが近いです。神社参道を右手に見ながら直進。信号のある交差点に出ますがそこも直進(ちなみにここで左折すると宮前商店街の古ぼけたアーケードが見えます。また小幡市営駐車場があり、そこにも車を停めることは可能です/いずれも来年4月1日より有料化)しばらく歩くと、行き止まり(お堂の横に細い道はありますが、車が走れるような道の行き止まり)になりますので、左折。二筋ほど歩いたところに「日牟禮庵」はあります。お店の駐車場は、周辺に複数あり10台程度は停められるようです。
お店は、旧家をそのまま利用しているということで、民家の玄関を上がって座敷へ通されます。休日(土曜含む)は、大盛りに出来ないという制約がありますが、普通サイズでも少し多めの盛りとなっています。しっかりしたお蕎麦で、関西では珍しく天ざるを頼むと、ちゃんと天ぷら用に暖かいお出汁が別に来ます。これは非常にポイント高いです。関西の蕎麦屋では、蕎麦つゆと天つゆが同じもの(器も一緒)になるので、お蕎麦が油だらけになってしまうのです。
ようやく近場でおいしいお蕎麦を食べられるところを見つけました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月21日 16時01分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[ドライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: