全1618件 (1618件中 1-50件目)
![]()
昨日はホームコースでラウンドでラウンドして参りました。最近、トレーニングを重ねて復活しつつあるスイング感覚をコースで試したかったので土砂降りでしたが決行です。正確にはスタート時には全く降っていなかったのですが途中から土砂降りに変わりました。天候が悪い時は飛距離がガクンと落ちないようになるべく雨を気にしないようにゆったりスイングを心がけましたが難しいですね。ホームコースとは言え、ロングの2打目とかをどうするかなど距離のマネジメントも必要です。コースに出るとアバウトになりがちなので同組のメンバーの計測器を借りてマネジメントしてみました。普段雨でも正確ですね、ブッシュネルって。スコアは41−4=82とまあまあでした。クラブを乾かしたりこれから一仕事です。【日本正規品】ブッシュネル(Bushnell) ゴルフ用レーザー距離計 ピンシーカースロープツアー Z6 ジョルト [HA0156]価格:43,000円(2020/7/25 11:24時点)感想(9件)
2020年07月25日
コメント(0)
![]()
今月の24日から神宮も観客を入れての試合となりましたね。ファンにとっては嬉しいかぎりです。色々と制限があると思うのですがやっぱりライブは楽しいはず。我が東京ヤクルトスワローズは現在三位と健闘しています。小さな大投手、石川に勝ちがついていませんがこれから頑張ってくれると思います。今年は色々と活躍する選手が日々出てきていますね。とにかく一番坂口の出塁率が半端ない。以下、山田、青木、村上と強力な打線。そしてやっと、やっと帰ってきてくれた西浦。デビュー戦のグランドスラムを思い出させるスイング。とにかく打てそうなオーラが出てます。あとはエスコバー。打撃は練習試合ではイマイチでしたが守備は何度も好プレー連発。良い助っ人を獲得したと思います。みんな怪我なくいければ今年は行けそう。楽しみですね。ユニフォームを着て早く観戦したいですね。東京ヤクルトスワローズ グッズ 村上宗隆 ユニフォーム/ジャージ レプリカ マジェスティック/Majestic ビジター【プロ野球おうち観戦】価格:9,770円(2020/7/4 18:18時点)感想(0件)
2020年07月04日
コメント(0)
天気も良く、久しぶりの週末って感じがします。昨晩はゆっくりとご飯を食べれた気がします。まだまだ自粛はしなければいけないのかなと、外食は避けてMyHomeで。ただ少しリッチな気分にと思い買い込んでいたクラフトビールを飲みました。IPAでCRAFTXってやつです。今は結構缶ビールでも美味しいですね。私はよなよなビールとこれがおきにいりで飲んでいます。オススメですよ。空いた缶もお洒落なんでインテリアに是非。
2020年06月05日
コメント(0)
毎年、年の瀬の垢落とし的に参加しているホノルルマラソン。 2001年からになりますので18年連続参加中です。 師走の忙しい最中に良く会社休んでいけるね! なんて言葉も毎年続けているとtapiokaさんのカレンダーでは12月2週目は1週間お休みとわかっているので別に問題ないですよ的な感じになっています。 継続は力なりとは良く言ったものです。今年は国内外ともコロナウイルスの影響でマラソン大会が中止になっています。そんな中でホノルルマラソン事務局がなんと開催決定!のアナウンスをしました。 https://www.honolulumarathon.jp/2020/ 国内緊急事態宣言解除、ハワイは6月末までロックダウンではあるものの終息っぽい環境になっているので12月には流石に大丈夫だろうと言う判断の様子。 観光で経済が成り立っていると言っても過言ではないハワイなので8月のサマーバケーションまでには何とかしなければならないでしょうから。ただ、入国者が多ければまた感染者も増えるでしょうし難しいですね。私は既にエアー、コンドミニアムは確保済ですのであとはエントリーのみと言う状況です。 今年のエントリーフィーは何と280ドル。 国内の大会のエントリーフィーと比べるとなんと高いことか。 でもNYCマラソンや海外メジャー大会は結構高いんですよね。 NYCマラソンは何と358ドル!!ベルリンマラソンは125ユーロ。 でもホノルルマラソンは暑いので仕方ないのかもしれませんがエイドステーションにはフードは無いし、ドリンクもゲータレードみたいなものしか無い。高いかなー。 今年は遂にスポンサーがメインスポンサーのJALを除きSATOHAPのみです。 アパレル系のスポンサーは3年に1度くらいに変わっていますが今年は無し。 ってことは完走Tシャツは地元の?安物シャツ決定!記憶に間違い無ければ2010年以来かな? エントリーフィーが高騰したのもスポンサー離れの影響も大きいでしょうね。 改めて安い時期にエアーと宿を確保しておいて良かった。 まだエアーや宿を抑えていない方や初めてホノルルマラソン初めてなんて方はツアー会社などで早めに抑えたほうがいいかもしれませんね。私は春のHapalua Halfマラソンは激安で行くのでDeNA(エアトリ)ツアーで抑えています。オススメですよ。 #JALHonoluluMatathon #HonoluluMarathon #ホノルルマラソン
2020年05月27日
コメント(0)
緊急事態宣言解除になり、週2日の休業生活も残りわずか。テレワークに慣れた体を叩き直さないと行けないのだが、何がなんでも会社に行かなくてもPCとネットがあれば仕事が出来ることがわかってしまった今、働き方改革もさらに改革して欲しいと思う、しがないサラリーマンであります。世の中的には開放モードの反面、まだ自粛が必要な感じなので今までの生活に戻るのはしばらく先になりそう。というよりも今までの生活には戻らないのかも。自分の身は自分で守らないといけないのですね。自宅にもアルコールジェルを買って、防御しています。
2020年05月26日
コメント(0)
![]()
緊急事態宣言が解除され、プロ野球の開幕が決まりました。しばらくは無観客試合とのことですのでスポーツニュースやケーブルテレビでの中継で楽しむしか無いのですが全く見応えの無いスポーツニュースに野球速報が出てくるのは嬉しいお話し。我が東京ヤクルトスワローズも万全の体制で6月19日を迎えて欲しいものだが今年は色々と楽しみが多い。1.ちなヤクファンの希望の星、肥後の誇る大砲、村上の更なる活躍。2.来年以降のことは考えたく無いがミスタースワローズも近い山田哲人の333への期待。3.希望の星2、そう、奥川のデビュー&二桁勝利。とにかく見所がいっぱいなのである。開幕投手はカツオ君で決まりのようだがカツオ君には200勝目指し1勝でも多く頑張って欲しい。山本昌が50才まで投げたんだからその技巧で投げてくれ。早く神宮でこのユニフォームを着て生ビールを飲める日を楽しみに待つとしましょう。山田哲人 東京ヤクルトスワローズ グッズ ユニフォーム/ジャージ レプリカユニホーム(2020燕パワー) マジェスティック/Majestic価格:9770円(税込、送料別) (2020/5/25時点)【石川雅紀】【山田哲人】【村上宗高】【奥川恭伸】#東京ヤクルトスワローズ# swallows
2020年05月25日
コメント(0)
![]()
仕事も落ち着いてきましたので久しぶりにブログを更新したいと思います。コロナウイルスの件もあり、休業や在宅勤務などで色々な意味で時間に余裕が出来ました。自分の場合はいつか来る自粛解禁に向けて色々とネットでゴルフ関連のグッズなどの情報を得たりしていました。もう見る物がないってくらいYouTubeのゴルフレッスンものも見ましたけど。三觜TV最高!クラブやボールなどは決まったものがあるのであまりチェックしたりしませんがスパイクが気になっていて色々と見ていました。(ボールは色々と新しいものが出ていますし、お気に入りのプロが使っているなどたまに変えたりしますが私は藤田光里ちゃんが好きなので基本Callawayクロームソフト派ですw→もちろん性能も気に入っています)と言うのは普段、練習場、ホームコースなどへは車で行きます。その度に靴を履き替えたりするのが少しめんどくさくなっていて、雨の日などのラウンドであれば別ですが海外でのラウンドのようにスニーカーでできないかな?などと思ったりしていたのでソフトスパイクを見ていたら意外にもラウドマウスのスニーカータイプが10000円しない値段で売っていました。ラウドはポロ、パンツ共に高いのでなかなか手が出ない方も多いかと思いますし、派手な色遣いなど気にされる方も多いのではと思いますが、なんとシンプルで普段使いできそうなものを発見。私は競技にも出ますので競技の際にはフットジョイのスパイクを履きますがプライベートゴルフなどはこれで充分かなと思いポチろうと思っています。ECCOとかのやつもお洒落でいいんですが、なにせ高い。サイズも丁度26センチなので早く買わないと。明日は給料日ですので今日買ってしまおうかな。早くラウンドできる日が来るといいなあ。明日の内閣、小池さんの発表を心待ちにして。でもいきなり全開ってわけにもいかないので3密避けてのラウンドですかね。ゴルフって食事とお風呂以外は極めて安全だと思うんですけどね。某芸能人の方の観戦でニュースになってイメージ悪いですけど。【日本規格】ラウドマウス メンズ スパイクレス ゴルフシューズ ブラック/シャガデリック LM-GS0002/769991-998【新品】 19SS Loudmouth Black Shagadelic エンボス スニーカー ラウンド 練習用 カジュアル ライフスタイル価格:8,580円(2020/5/24 16:24時点)感想(0件)
2020年05月21日
コメント(0)
![]()
3月から自粛生活に入ってほぼ1ヶ月経ちました。シーズンインに向けて色々と調整してきたんですが練習場とラウンドへ行く機会が自粛のため、激減したのでまた振り出しかな。今シーズンはアプローチウエッジを新調し、いい感じだったんですが‥。私は昔からFourteenを使っていてTC-770フォージドの打感と操作性が気持ち良くてずっと使っています。あんまり周りにFourteenの人が居ないので良くラウンドした際に色々聞かれることも多いです。ウエッジを使っている人は結構多いんじゃないのかな?私もウエッジはRM-22を使っていました。ですがすこし優しいものを使った方が良いとのアドバイスをホームコースのメンバーから言われて若干イップス気味だったので何年かぶりにアプローチウエッジをDJ-4にしました。あんまりソールの厚いクラブは好みではなかったのですが試打をして即惚れ。年齢に応じた物が必要ってことでしょうか、とにかく楽。多少ダフってもソール君が滑ってくれます。ちょっと前までは綺麗にボール拾ってスピン掛けたりすることにプライド感じてたんですけど。もうこのソール使うとボーケイとか使えなくなるんだろうなあ。まあ、10年以上ボーケイも使っていないから関係ないか。ちなみにロフトも47ー52ー56の組み合わせに。今までは50−54ー58だったのですが。56にして打ちミスも減りそう。PWの後ろが50だったのが47になって少し抑えながら打てるのも良い感じ。もうマン振りは卒業(したい‥)その前に、ラウンドしたい‥#Fourteen#フォーティーン【5/25はエントリー&楽天カードで最大P12倍】 フォーティーン DJ-4 ゴルフ ウェッジ DS-91w 47゜ 2019年モデル メンズ FOURTEEN価格:16,800円(2020/5/24 17:11時点)感想(0件)
2020年04月15日
コメント(0)
![]()
2月のラウンド中の話ですがセカンドショットでの同じ組の人とキャディーさんとの会話。一緒に回った人がレーザー計測器を覗き、キャディーさんに一言。距離は何ヤードですか?98ヤードですが110打っていいですよ。え?大きくないですか?距離あってます?上ってますから。いや、大きいよ。では98ヤード打てますか?あー、キャディーさん、言っちゃったよ‥(焦)毎日毎日同じコースを見て回ってるんだからさあ。それ言ったら言い返されちゃうよね。そもそもレーザー計測器は何ヤードだったのか?たぶんキャディーさんも計測器見るなら聞くなよって心の中では思ってたんだろうな。で、結果は大ショート。それも大ダフリで(笑)。私はNikonのレーザー計測器。距離は98ヤードでした。私は習慣で人の打つときにも距離感の感覚を養うために目視と計測器を覗きます。(自分の打つ順番や内容に影響がないとき。ホームコースではもうわかっている場所なのでしません。ホームコース以外での話です)その彼は自分よりも高いブッシュネルのやつでした。Nikonが98ヤードなんだからブッシュネルもきっと98ヤードだったはず(笑)未だにその人はなんでキャディーに聞いたんだろうか?機械を信じれない?いや、そんなことはない。ただ性格が悪いだけか(笑)ブッシュネルゴルフ ピンシーカー スロープツアー Z6ジョルト Bushnell Golf 距離測定器 距離計 ゴルフ価格:43,287円(2020/5/24 18:13時点)感想(4件)
2020年03月06日
コメント(0)
![]()
自分の趣味は何を隠そう、Golfではあるのですがそれ以外ではマラソン、そして野球観戦なのです。マラソンは秋から冬にかけて、メインはハワイホノルルマラソン。このブログでも以前から書いていた通りです。そしてもう一つプロ野球観戦。私は東京ヤクルトスワローズのファンなのです。なぜヤクルト?と聞かれることが多いのですが学生時代に野球をしておりました。甲子園を目指してました。(目指すのは誰でもOKですよね)で、同期がヤクルトにドラフト指名をされ入団したのでそこからのファンです。ですのでかれこれ30年近いファンということになります。会社が都内にあるので良く神宮には行くのですがとにかく弱い。90年代に野村監督のおかげで黄金期がありましたが2000年代後半はとにかく弱かった。本当に弱い。だけどあの神宮のアットホームな雰囲気、いつ行っても入れる気楽さ。スワローズのファンはそういうところが好きだっていう人も多いはず。次に優勝できる日はいつになるんだろうか。きっとこの男がなんとかしてくれるんじゃないかな。【青木宣親】青木宣親 ユニフォーム/ジャージ 東京ヤクルトスワローズ グッズ 復刻 1999-2005ホーム価格:8,470円(2020/5/25 19:37時点)感想(0件)Z.com#東京ヤクルトスワローズ#青木宣親#Swallows
2019年06月01日
コメント(0)
結論から申し上げると予選通過しました。しかし、ギリギリで。ラウンドの振り返り。最初の3ホールは静かに回りたかったが、1番でいきなりの試練。ティーショットを林へ。出すだけ、3打目勝負。寄らず入らずのボギー。カットラインを2オーバーと設定すると、貯金がひとつしかない。2番ホールのロングはパー、3番のショートもパー。流れは悪くないが早く戻したい。4番、難関の440yのミドル。240yフェアウエイ、200yのセカンド残し。グリーン手前ねガードバンカーが口を開けて待つ。5Iでカラーに運ぶ。アイアンは切れてる感じ。下りのフックラインのアプローチ。1.5mにつけてパー。5番、ティーショット、フェアウエイセンターに。110yのセカンドが3mピンハイにつく。バーディでイーブン。6番、ティーショットを右ラフ、ファーストカットに。125yのセカンド、ピン奥2m。下り。決めうち成功でバーディ。7番、左ドッグレッグのミドル。フェアウエイセンター、145y残し。PWでピンハイ5m。2パットでパー。8番、175yのショート。8I会心の当たりだったが風に乗ってしまい、ピン奥カラーへ。寄せワンでパー。9番ロング、270Yフェアウエイへ。セカンドは190y。ツーオンも狙えたが手前15yにレイアップ。寄せワンでバーディ。前半、まさかの2アンダー、34で折り返す。
2013年05月30日
コメント(0)

毎年恒例となったダブルス選手権。全国大会までは二回勝ち上がる必要がある。カットラインはだいたい+2位。調子が良ければ上手く噛み合うと行けるとは思うがなかなか難しい。ミスを極力無くす必要がある。明日は本番。舞台は軽井沢72北コース。NEC軽井沢で有名。天気は良さそうだ。自分の実力を頑張ってだそう。
2013年05月25日
コメント(0)

ブログを書こうかなと思い、今年初のブログ書き込み。仕事の事を書いてもちっとも面白くないし、会社やお取り引き様が見ているかもしれないのでプライベートの話、と言ってもお約束のゴルフネタから。今年は3月のGDOアマチュア選手権の全国大会に参加。久しぶりの全国大会だったので年明けからテンション上げて練習していたけど本番になって緊張したのか知らんけど平凡以下の情けないスコアで撃沈。フェニックスカントリークラブの罠にはまり…でも初めての宮崎ってことで色々観光したり、地鶏食べたりリフレッシュ出来たかな。ってことで、すっかり目標を失ったあとは毎年恒例のダブルス選手権。5月から始まるんだけども、今年は久しぶりに軽井沢72北コースが復活。NEC軽井沢72の大会で有名なんだけど寒いのか暖かいのか良くわかんなくて、浅間山の吹き下ろしに負けちゃったり…なかなか勝ち上がれない。それだけにモチベーションが高く、勝ち抜いてやろう!なんて思う日々。その先の片山津が目標なんだけどね。この数年、競技に出てなんとなく勝負のタイミングとか色々わかって来た感じなんだけど基本的な部分でなんか誤摩化して過ごして来た気がする。例えば、コースマネジメントとか…パッティングのこととか…ミスしない、攻める、守る…絶対にこれだけは出来る!って言うような事がいくつあるんだろうか?ってことで思い切ってパターを換えました。スコッティキャメロンの「NewPort2」世界中のプロ、ハイアマチュアが使っていて「最後に行き着く」パターって言われている。これで文句無いでしょ?もう、言い訳出来ません。でもちゃんとストロークの練習積んだので良い感じで出来ているかも。2mくらいのパターはちょっと自信もって来たまで行かないけど、まあまあ打てるような気がして来た。あとはアイアンかな。次は月末の軽井沢の大会本番。とにかく全力で向かおう。日々の練習はまた次回に。
2013年05月12日
コメント(0)
を観てきた。昔から好きで、数作を除きほとんど観ている。ボンド役のダニエルクレイグ、新しい007の形を作ることが出来た感じ。過去作のボンドは工作員としては線が細くてアクションも何と無くチープだった。その代わりと言ってはなんだけど、セクシーさは抜群。ダニエルクレイグは両方の要素を兼ね備えたと思う。筋肉美が素晴らしい。
2012年12月03日
コメント(0)
最近、明確な目標がなく時間だけが過ぎてしまっているような気がする。いかんなぁ。ゴルフくらいかな?目標に向けて動いているのは。仕事もなんか中途半端。リスタートしよう。
2012年12月02日
コメント(0)
勝ち抜きました。久しぶりの全国大会。嬉しいなぁ。しかし、こんなに簡単に出ちゃって良いのかな?正直、練習も積めてなかったから。春の全国大会にはちゃんと練習積んで臨もう。自分の悪い癖で、できると思うと手を抜く癖がある。マラソンなんかが良い例かも。適当にやって、まあ対して良くもないが悪くも無い感じの結果だったりするパターン。このパターンに入ると真剣にやろうって気にならない。まとまりの無い文章だが、要は自分を追い込んでみろってことか。明確な目標を作りましょうかね
2012年11月26日
コメント(0)
仕事は新しい部署になり、だいぶ落ち着いて来た。入社以来、体感した事が無い新鮮な気分も慣れると当たり前のようになってくる。日々結果を求められて来たこの数年と比べ、じっくりと物事を考え、自分のペースで仕事ができると言う貴重な時間を過ごせている事について、本当に幸せな事だと思う。その反面、自分はサラリーマンである以上、最低限の対価のアウトプットの必要性や、あるタイミングでそれなりの結果を求められると言う事は当然の事であり、おかれている立場の重さを考えたりすると布団の中にいてもあっという間に朝になってしまう事もある。焦っているわけではないが、少しスローペース過ぎないか?と自分にプレッシャーを意図的にかけてみたりもする。そんな中で唯一の心の安らぎとしてはゴルフだったりする。でもゴルフって本当に難しい。どんなに練習をしても、戦う相手は自然と自分自身。如何に平常心を保ち、ベストパフォーマンスを出せる状態にすることの難しさ。たった数ミリ打つ位置が変わっても狙ったところにはボールは飛んで行ってくれない。この数ミリのために何百、何千回とクラブを振るのだ。先日メジャーに勝ったプロはこう言ってた。スイングを固めるのは練習。コースでは如何に攻略するかのマネジメントのみ。コースでスイングをどうのこうのって言っているようでは話にならないと。その通りだね。仕事でも同じかな。頑張ろう。出来る事からこつこつと。そして確実に…
2012年10月25日
コメント(0)
の更新。 特に目新しい報告する内容はないのだが最近思うことがある。 成長しなければならない。 いろんな意味で「人間として」。
2012年06月05日
コメント(0)
が、どうも良くない。 仕事関連が特に。 なんでこうなっちゃうんだ? みたいな話ばかり。 ストレスには強い私だが流石に夜中やふとした時に思いだし、目が覚める。 やや不眠症な感じ。 でも逃げてはいけない。 正面からぶつかる。 それが持論。 しかし本音は逃げたいo(^-^)o いや、いかん。 頑張ろう。
2012年04月26日
コメント(0)
この週末に名門富士桜カントリークラブでラウンドした。 冬季はクローズしていてオープンしてからまだ3週間しか経っていないがコースコンディションは最高でスティンプメーターは10出ていた。 富士桜はきちんと心を決めてショットしないとコースの罠にはまる。 そういった意味ではミスもあったけどきちんとしたゲームが出来たかも。 ドライバーは捻転とフィニッシュ アイアンはバランス パターはリズム 良いスイングが出来なければ良い結果が生まれない ハーフで39出せたことも手応えだがミスしたあとのリカバリーやマネジメントがきちんとできたことが嬉しい。 だいぶ感覚が戻ってきたし、良い傾向。 あと、この週末のラウンドで気になったことは自分のクラブ毎の打ち出しの高さを今一度チェックしければならない。 障害物を越える、風に負けないため… 次は星の宮カントリークラブでダブルス。 約ひと月ある。 頑張ろう…
2012年04月15日
コメント(0)
ご存知の通り、暴風のため会社から帰宅命令があり夕刻に帰宅しました。こんな日はのんびりするか、飲むか、身体を動かすかどれかにしたいところだがあえてのんびりと。練習をしたいところだが練習場はネットを下ろしているだろうし。ビデオでも見るかね…
2012年04月03日
コメント(0)
昨日の強風も止まって少し午後遅めからレンジへ。スタートが遅かったのでいつも以上に待ち時間があって関東一高VS横浜の試合を見終わってしまう感じ。さて、まだまだ打ち込みが全然足りない今シーズン。今のところの目標は今月行われるパブリック選手権。カットラインを気にしてばかりではいけないけど、まあ80前後かなと思う。自分のゴルフスタイルからするとティーショットがフェアウエイにおければさほどスコアを落とす事は無いと言える。逆に言えばスコアを落とす時はティーショットがミスした時だ。かと言ってドライバーばかり練習しても成長がしない。今日はアイアン、特にショートアイアンをきちんと芯に当てて狙ったところに落とす練習。そしてミドルアイアンはきちんとバランス良いスイングをして左右の幅を一定のところに納める。ドライバーは肩の捻転とスイングのリズムをこれでもかと言うほどゆっくりすること。数を打つのも大事だけど、変な癖がついてしまう事も気になって1打ずつアライメントしながら打ってみたのだがやはり集中できていないのか、曲がりが大きかったり、当たりが悪かったり。ちゃんと考えながら打って行こう。というか人間はある事をするのに2つは考えられないと言う。だからスイングする時も1点だけやりたい事を決めるしかないのかな。自分としては「ゆっくり肩を捻転する」これに尽きるかな。本格的なシーズンインした今、時間を有効に使おう。これからは地元の部活のメンバーの野球も始まるし…ゴルフ、野球…other大変だわ。
2012年04月01日
コメント(0)
今回は取引先の皆様と回るコンペに参加。ジャパンPGAゴルフクラブ。前半戦は45。ダボが3発…ダボを打った原因はパター。4パットしちゃったり…後半は40。バーディーが無かった中で40は上出来。ダボが無ければ38だしね。まだまだ調整のレベルだけどラウンド2、3回目でこのレベルなら良いかな。でもパブ選で勝ち上がるには81前後で最低上がりたい。だから何かミスをした時にリカバーできる冷静さと技術が必要かな。ドライバーが当たっているのは収穫。リズムをゆっくり、捻転をね。アイアンは捻転と芯で捉える事。これで方向性と飛距離が合う。精度を高めよう
2012年03月24日
コメント(3)
今日は千葉のアコーディアゴルフの練習場で練習。ショートアイアンを軸に約200球。100Y以内がスコアメイクには重要なので徹底的に打ち込む。気をつけたのは弾道のイメージ。目線(高さ)と方向を意識して。ショートアイアンは開いて右に出気味だったのがかなり修正できた。ミドル/ロングアイアンは振り切る事を意識してライン出し。ドライバーは肩の捻転と脇を締めながら芯で打つ、振り切る。ドライバはとにかく肩の捻転と振り切る事が出来れば良いラインと弾道で打てる。もう少し打ち込めればかなり仕上がりそうだ。当面の目標は来月のパブリック選手権。まだまだ実戦が足りないとは思うけど小技の練習を軸に頑張ろう。
2012年03月17日
コメント(0)
今日は千葉のアコーディアゴルフの練習場で練習。ショートアイアンを軸に約200球。100Y以内がスコアメイクには重要なので徹底的に打ち込む。気をつけたのは弾道のイメージ。目線(高さ)と方向を意識して。ショートアイアンは開いて右に出気味だったのがかなり修正できた。ミドル/ロングアイアンは振り切る事を意識してライン出し。ドライバーは肩の捻転と脇を締めながら芯で打つ、振り切る。ドライバはとにかく肩の捻転と振り切る事が出来れば良いラインと弾道で打てる。もう少し打ち込めればかなり仕上がりそうだ。当面の目標は来月のパブリック選手権。まだまだ実戦が足りないとは思うけど小技の練習を軸に頑張ろう。
2012年03月17日
コメント(0)
今日は義父の49日法要でした。親族の都合で少し早めの日程でしたが。今日で三途の川を渡れると言います。RIP Father!
2012年03月11日
コメント(0)
今日は特に予定もなく、目覚ましに起こされる事もなく。こうしてネットを見ながら色々な情報を調べたり…たまにはこういう週末も良い。このあと、練習にでも行こうか。さて、最近、マラソンブームとか、健康ブームとか色々あるけど自分的には身近なブランドのタニタがレストランをオープンしている。ものすごい人気でランチを食べるのにディズニーランド並みの整理券配布だそうだ。http://www.tanita.co.jp/company/shokudo/index.phpしかし日本人と言うのは流行ものに食いつくね。ランチにヘルシーなもの食べたって、夜になったらワイン片手にチーズやパスタ食べるのに…本当にフィジカルコントロールするなら自分でカロリー消費するしかないのにね。
2012年03月10日
コメント(0)
また痛み出した。 医者に行こう。
2012年03月05日
コメント(0)
ゴルフダイジェストのセミナーに参加してきました。 三回シリーズなんですが、かなり参考になります。 メンタルをフローな状態に持ち上げるルーティン。 奥が深いわ。 身に付けるぜ、この手法。
2012年03月03日
コメント(0)
3月になり、いよいよ女子ゴルフも開幕し、シーズンインと言う感じ。 そんな自分は調整始まったばかり。 プロ野球で言えば自主トレなステージ。 そろそろ打ち込みもしなければ。 今月はラウンド予定もあるし。 取り敢えずのターゲットは来月のパブリック選手権。 カットラインは82くらいかな? 甘いか。 とにかくレンジに行く回数を増やして体に感覚を染み込まそう。
2012年03月02日
コメント(0)
の顧客への初設置。 機械がでかいだけあって簡単には行かない。 物流のスペシャリストの業者が揃ってきて悪戦苦闘。 しかしプロフェッショナルは凄い。 私は見てるだけ… お客様はこの商品をどう活用してくれるんだろうか。 楽しみだ。
2012年02月23日
コメント(0)
体調不良につき会社休んでいます 最近体力ないのかな?
2012年02月13日
コメント(0)
いろいろ忙しかった…義父の突然の別れからの葬儀。2つのイベント。時間がどれだけあっても足りない感じだった。でも結構睡眠時間は取れたし、言うほど忙しくなかったのかもしれない。昨年から親族が立て続けに亡くなったり、膝を怪我したり、後厄が終わったとはとても思えない今日この頃であるが、日々充実しているなと体感できる日々をすごしたいものだ。この週末は今日は横浜のイベントに半分仕事で見学へ。明日は少し体を動かそう。スポーツクラブで筋トレ、もしくは外を走ってみようか…体重も落とさないとね。今日は母親の誕生日。今年で何歳になったんだっけ?本人的にはめでたくないかもしれないけど、元気にこういった日を迎えることができるのは家族としても幸せ以外の何者でもない。今宵は懐石料理を予約済み。ビールを死ぬほど飲む私には、お財布の中身がやや心配ではあるが、そんなことは気にせずに楽しく酔おう。一応店に入る前に飲み放題があるか聞いてみるか(笑)
2012年02月11日
コメント(0)
また今日から時が流れていきました。 あっと言う間に。 時間が経つのが早いのは充実しているからとは言いますが、決してそうとは思わない。 何故なら、考える時間が必要ですね。 ただなんとなく… と言う時間の過ぎ方は最悪。 何してたかな、この一月。 このままじゃ、×12で一年終わっちゃうよ、私
2012年02月09日
コメント(0)
義父が亡くなりました。親族が遠い存在になってしまうのは本当に辛い。親孝行、したいときには…昔の人は良く表現をしたものです。私も四年前、同じ経験をしました。あの時は色々事務的な対応や切り盛りで数日は気が張っていましたが落ち着いてからどっと疲れと哀しみに襲われました。 支えて行きたいと思います…
2012年02月07日
コメント(0)
始めています。 トレーニングを。 歩くところから。 まあ、歩くのは毎日の通勤があるので正確には早歩きからゆっくりのジョギングって感じでしょうか。 こういう時はスポーツクラブは便利だ。 寒くない、自分の思うようにペース決めていける。 トレーナーに久しぶりに顔合わせたのでご無沙汰していた理由も説明。 まあ、まずはリハビリと併せて体重落としましょうと言う話になった。 その通りだ。 トレーナーから兼ねてから言われていたのだがスポーツによって使用する筋肉が違うので意識して筋トレとかしないとバランスが悪くなるそうだ。 まあ、当たり前か。 自分の場合には野球とゴルフ、最近は特にゴルフなので捻転する筋力、背筋と脹ら脛は鍛えられるが、その他は意識して鍛える必要があると。 確かに… まあ、少しずつ行くとしますか。 今年は野球も高校の部活時代のチームで真剣にやり直そうって話もあるしね。
2012年01月29日
コメント(0)
今日から少しずつ、トレーニングをする事にした。まずはドライビングレンジに。不安がまだあってスイングがぎこちない。まあ、ボールを打つ感触とスイングのプレーンの感覚を思い出す感じ。先が長そうだな。
2012年01月28日
コメント(0)
取引先とか社内の調整事。 あんまり無理は言ってないけどね
2012年01月25日
コメント(0)
取引先とプロジェクト打ち上げの飲み会。 個人的にはPMなんで全く打ち上がった感はないが締めとして参加。 でも関係者は本当に頑張ってくれたし不満はない。 でもプロジェクトとしては世の中のスピードについていけなかった。 PMとしての責任は大きい。 情けない… まあ愚痴を言う暇があれば対策やアクションを考えよう。 それが全ての始まりだ
2012年01月24日
コメント(0)
日帰り大阪 眠いわ
2012年01月18日
コメント(0)
昨日の診断結果を受けて、心も晴れやかとは行かないが不安が無くなったことあるし、身体を動かすべくスポーツクラブへ。でも膝を動かさずに出来るトレーニングって意外に少なくて難しい。ってことで上半身のみの筋トレをしてきた。汗をかくまでも行かない感じがイマイチだったが無理しても仕方ないし、少しずつ。これでは体重も落ちないかなと思いながら帰宅後はパターマットに向かい10分ほど練習。パターを集中して10分打つって結構な回数を打てる。プロの人は数時間パターの練習をしてるって聞く。凄い事だな…改めてアスリートの凄さを感じた瞬間であった。
2012年01月15日
コメント(0)
本日、MRIの結果が出たので医者へ。信頼なるドクターの第一声がどうなるか緊張して待つ。写真を見て、「大丈夫ですね…」良かった。炎症だけですんだ。しばらく休ませておけば良いみたい。ドクターの見解としては積年の疲労と何か捻った拍子に痛めたのでは?とのこと。しかしMRIと言うのは凄い。こんなに身体の中を鮮明に映し出すのか…医学の凄さを見た。もう1週間休ませた方が良いとのことなので、来週からトレーニングというか少しずつ身体を動かそう。
2012年01月14日
コメント(1)
体調悪く会社休んじゃっています。 ゆっくり休もう
2012年01月10日
コメント(0)
痛めていた左膝。今日、医者に行ったら「半月板」やっちゃったかもね…レントゲン撮ったあとの触診の後のコメント。少し心構えはあったんだけど、信頼なるドクターの秒殺コメントでかなり凹み。念のため、MRI撮っておく?のアドバイスには素直に「お願いします!」ってことしか言えなかった。今まで腰痛とかはあったけど、大きな怪我は無かったので少しショックであります。もう身体をケアする年齢になったので今までの不摂生が異常でちゃんとしなければ行けなかったんだろうね。情けない…今年は真剣にゴルフでもう一歩も二歩も高いステージへ行きたいと思っていた矢先でのこの始末…とにかく来週の検査を待つしか無いんだろうな…今月の月例会はキャンセルします(涙)
2012年01月07日
コメント(0)
本日は初打ち@習志野キング・クイーン。スコアは42-40=82 膝の痛みが不安だったがサポーター装着で快適プレー。前半6ボギー、後半4ボギー以外は全部パー。バーディーもないがダボもない平和な?静かなラウンドでした。10のボギーを幾つパーに出来るかが大事なんだろな。昨日書いたブログでは平均81って言っていて既に実現できていないけど…まあ、良しとしよう。しかし、膝の具合が心配だ。今までこんな事無かった。週末に医者に行ってみてもらおう。一年中サポーターなんてしてるわけ行かないし。
2012年01月04日
コメント(0)
新年恒例となっている親戚の会合。親戚の子ども達がたくさんいて、お財布の中身が…最近のお年玉相場が高騰している気がするのは気のせいか?
2012年01月02日
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。2012年が始まりました。昨年は未曾有の震災かあり、色んな意味で落ち着いた生活がなかなかできませんでしたね。今年は昨年と同じでは行けないし、下を向いている時間も暇もなく全力で走らないと行けませんね。では今年の誓いを。仕事:成長出来たと思える何かを残したい。それが成果や結果と言うのかもしれないけど立てた目標 をやり遂げること、やり遂げる努力を惜しまないこと。結果はあくまでついてくるものなんで 、根気強く行こう。ゴルフ:こちらは結果に拘りたい。毎年話してるかな。平均スコア?大会で勝ち上がる?スコアは平均で81を目指そう。大会は個人ではパブリック選手権で勝ち上がる、クラブ内では月例会で入賞。高い目標だけど、頑張ろう。
2012年01月01日
コメント(0)
主役が帰ってきた。 タイガー。 復活したね。 ついに。 あの雄叫びも出たし。 世界ランクも復活してまた来年見れる。 嬉しい
2011年12月05日
コメント(0)
鍛えるにはどうしたら良いんだろう。 まずは痩せる 筋トレする その次か…
2011年11月08日
コメント(0)
に出てきました。 ただのイベント好き? 全く練習してませんでしたが何とか四時間半そこそこで完走しました。 ホノルルも近いので少しは練習しましょうかね。 しかし毎回家族にも言われていますが練習を全くせずにマラソン走るよねと。 何で? 自分でも良くわかりませんが冒頭にも書きましたがイベントが好きなんでしょうね。 そろそろ怪我したり、やばいことになるとヤバイので「普通」のランナーがする練習をしないとね。
2011年11月07日
コメント(0)
全1618件 (1618件中 1-50件目)

![]()
