和歌♡山オバチャンの日記

和歌♡山オバチャンの日記

PR

Comments

たぽたぽオバサン @ Re[1]:2024年2月の覚書(03/19) うたつば(*^_^*)さんへ そうなんです~ …
うたつば(*^_^*) @ Re:2024年2月の覚書(03/19) 氷華って、とても綺麗ですね、初めて見ま…
たぽたぽオバサン @ Re[1]:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) うたつば(*^_^*)さんへ いえいえ、私こそ…
うたつば(*^_^*) @ Re:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) 更新されたのを今頃気づきました。 ホント…
たぽたぽオバサン @ Re[1]:2023年7月の覚書(09/14) うたつば(*^_^*)さんへ 今までとは違い、…

Favorite Blog

うたつばのおかっぱ… うたつば(*^_^*)さん
流 星 iku039063さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Calendar

2010.04.28
XML
カテゴリ: 家族

先日25日に義父の一周忌を執り行いました。

本当なら、叔父や叔母たちにも来てもらうべきなのですが、みんな体調がすぐれず、子供たち(義姉・夫・義弟)3家族だけでお寺にお参りしてきました。

お天気も良く、お寺の門を入ったところにある ボタン桜(八重桜?)

一周忌 お寺桜2.JPG

みんな黒服の中で、私はと言えば・・・

一周忌 着物.JPG

地味目ポリエステルの単衣小紋に黒帯という出で立ち。

今月中旬に親戚のお通夜に行って、久し振りに黒靴を履いたら、痛くて痛くてたまらなかったので、お寺の住職さんに、法事の服装について聞いたら、

「みんな黒服を着ますが、本当は服装なんてどうでも良いんですよ。お寺にお参りすることが大事なんです。」

との事。

それでも、娘にはフォーマルスーツを持ってこさせたので、帯だけはちゃんと喪服用の黒帯を締めました。

お寺さんの了解があるとは言え、親戚のオバサマ方がいらっしゃらなかったので、着られたのですが。

法要後の会食も、帯にだけ気をつければ良いので、どんどん飲んで食べて、義父の思い出話に花が咲きました。

椿 1.JPG

義父の家の庭の椿。

去年はあまり咲かず、蕾のまま落ちてしまうのが多かったのですが、今年は天候不順にも負けずに満開です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.28 15:23:52 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: