たれまま日記

たれまま日記

October 17, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
全児童クラブの説明会がまた小学校であるという。
息子が来年から通う予定の小学校は、めでたくなのか、運悪くなのか、モデル校に選ばれてしまった。説明会そのものは、もう4回も5回も聞いているのだが、今回もあまり内容は変わらない。校舎内で展開されるというが、具体的な話といえば、改装工事が行われること、見せられた図面では、わかるのは学童クラブと全児童クラブのスペースが分かれる、その程度だった。図書館は使えないとのことだし(見守りの場所が減るからいいかな)、改装工事の中身も提示されず。
他の出席者が「トイレはないんですか?」と質問したら、
「ない」
との区の職員の返事。陳情を出したので、区議会に傍聴に行ったときも、その話題は出ていて、区の職員の偉い人と、区議との間で、
「トイレはないの?」
「ありません」
「特別教室を通るときに、子どもたちが静かにできなかったらどうするの」
「静かにさせるというのもまた教育だからガマンさせるような方向に持っていきます」

・・・・なんてやりとりがあったなー。
で、思わず聞きました、私。
「トイレの件、低学年の子にはやっぱり必要なのでは?財政難なのはわかるけど、特別教室を通るわけで、そこでうるさかったり、トラブルがあったら、やっぱり学童はだめじゃん、って学校側から思われないか、それが保護者としては心配。それをしつけの範囲でなんていうなら、じゃあ対応できるための充分な職員を増やして欲しいんですけど。やっぱり子どもの視点がどこか欠けてるから、親も何度説明聞いても不安なままだし、学童の担当の部署だけががんばったって、学校施設を使う以上は、学校の協力がないとだめな事業だと思うし。今日は教育委員会の責任者が出られているからお聞きしたいのですが、学校側の協力体制、あるいは現場の先生方が、本当に納得した形ですすめて欲しいですが、いかがなんでしょう。」
・・・まあ、こう聞かれて、実は校長が反対してるとか(噂できいたのです)、うまくいってません、なんて答えるはずもなく。連携をとりながら、すすめてまいります、って答えられちゃった・・・。

でも説明会の後半は、集会所が廃止になるのかどうかとか、体育館を使っている地元の団体とかが、全児童クラブが学校内で展開されるので、体育館を使う結果、時間帯によっては追い出される?可能性があるのでは、それは困る、という意見が続出。なんか反対してるのは、児童館(保育園)のお母さん方ばっかりですよーって最初言われまくってたけど、なんだ、他の人たちはいまいちわかってなかっただけなんだなーっていうのを改めて実感。

最後の最後は、区の職員の人が、
「こちらは何度も説明してますが、こういう説明会では、どうしても自分の担当する範囲にばかり目がいってしまって、全体のバランスを考える人があまりにいなくて残念だ」
というような趣旨を語って、終わってしまった。
・・・いや、ここまで大掛かりな事業で、区側の意見もこうころころ変わっていtら、これだけの関係者の調整って、区の職員以外不可能だと思うんですけど。
それに、実際は、育児やってる人間が、じゃあ同時に地域のボランティアしろ、って言われたって働いていたらなかなか参加できないのが現実で。逆に、地域の人に育児のときにお世話になったから、子育ての手がちょっと離れたあたりから、地元にお返しの意味で、ボランティア活動始めようかって思うのが自然なんじゃないかなー。違うかなあ。
本当は区の職員の方と一緒に考えていくスタイルがいいのにね。なかなかそこまで到達しません。やれやれ。

あーあ。大丈夫かな、息子をこんな状態の学童に預けてしまって・・・。職員体制も手薄そうだし・・・。

午後は、保育園の父母会の行事が今月末に行われることになっていて、その事前打ち合わせ(こちらは何回もやっているが、来るのが楽しい)。
親が打ち合わせしている間、子どもたちは勝手に遊び始めてる。こおり鬼やら、ソリみたいな遊びやら。大人が指図しなくても集団で楽しそうに遊んでいる。これってすごいよねー、ちょっと感動する。やっぱり児童館っていいなー。保育園の先生方が、児童館のイベントに連れてきてるみたいなのね。だから、子どもたちにとっても、安心して遊べる場になっているということを、今更ながら気づかされるのでした。
なくなってからはじめて、そのありがたみがわかる、って昨日の緑川さんが亡くなられたお父さんのことをおっしゃってましたけど、地元の施設一つとっても、同じことがいえるな。財政難も半端な額じゃなく(民間企業ならとっくに倒産してるレベルなのでしょう)、経済効率の意味では、無駄なスペースの多い(らしい)児童館。でも、安心できる居場所って、その無駄に見えるスペースがあってこそなのではないかな。あとは人だよね。見守ってくれる、人。セットでなければ意味がないんだよ。

こどもたちのために、大人がやれることってなんだろう、と考えながらも、今はとにかく保育園最後の行事の準備に、とーちゃんかーちゃんたちは燃えてますぜっ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 18, 2004 12:54:39 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たれまま

たれまま

Favorite Blog

Lunaさとのペー… Lunaさとさん
○●和のうつわ・安河… 和のうつわ 安河内さん
えりつぃんの動物旅☆ えりつぃん☆さん
ニイハオ! ニイハ… 観月さん
ほよよんルーム つるばらつるばらさん

Comments

gordon@ eyphLXPoYOPvnCti dr8QzM http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
ラ・ピュアコ @ Re:地震 in 天王洲アイル(07/23) 母は電車に閉じ込められ、4時間も!風邪ひ…
Lunaさと @ Re:かたつむりとクワガタ(07/19) うちのコはアリを見つけて慌てて玄関に入…
みんなのプロフィール@ みんなのプロフィール ブログ開設おめでとうございます! アクセ…
ラ・ピュアコ @ Re:かたつむりとクワガタ(07/19) 終業式の日息子がサンタさんのような大き…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: