瞑想・気功・ヨガ・Tatsu

瞑想・気功・ヨガ・Tatsu

2009年11月03日
XML
この数日で最高気温がいきなり10度ほど下がる中、 入道が岳 椿大神社 の奥宮を登拝しました。
子供たちにとって登山は初体験で、しかも冬並みのこの気温の低さ。
山頂では風も強く、雪も降っていましたが、親の想像を超えて子供たちは逞しく育っていました。
特にまだ年長の次男は上の子たちに比べて小さいため、オンブや抱っこを覚悟していましたが、一言もなく下山後も元気でした。

山頂で食べたカップラーメンは美味しかったです。
あれで体も温まり、寒さをしのげました。

本殿で神様に登拝の安全を願い、10時から登り始めて、山頂まで2時間半。


改めて思ったことがありました。
大人たちは「一番下の子にはまだ無理じゃないの?」
「何もそんなきついことをさせなくてもいいのでは?」
「こんな寒い日に行って」「遭難したらどうするの?」と心配しました。
私も親として今回は案じた末の決断でした。

でも当の子供たちは山頂で降る雪や、下山途中に転げ落ちて尻もちをつくこと等、
山登りをはしゃぎながら、心から楽しんでいました。
フタを開けてみれば、一番下の子が一番元気そうにしていました。

もしネガティブ発想に負けていたら、
さらに「休みの日くらい、親もゆっくり休んだら良いじゃない?」
という甘い言葉に負けていたら、


子供たちの能力を信用せずに、
年長どころか小学生のうちは無理ではないかと過剰に心配して、
子供たちのチャレンジする心を奪いかねませんでした。

下山後、子供たちはさっき自分たちが登った山を見て、
「あんな高い山を登ったんだ」と、しみじみと感心していました。


大人になると私たちは次第に、
ネガティブ発想や自分を甘やかす、ずるさが身についてしまいます。
この子たちが大きくなっても、今の天真爛漫さを少しでも失わずに、
自分の可能性を閉ざさぬようにと願います。


P1030741(変換後).jpg
 山頂906M

P1030745(変換後).jpg
 山頂から望む下界

P1030768(変換後).jpg
 奥宮登拝





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月04日 10時18分16秒
[子供・親子・ルーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

瞑想・気功・ヨガTatsu

瞑想・気功・ヨガTatsu

コメント新着

瞑想・気功・ヨガTatsu @ Re[1]:人生で3回目の献血(09/26) 蘭花*さんへ 20代で50回達成! 凄いです…
蘭花*@ Re:人生で3回目の献血(09/26) 20代で50回達成して盾や表彰状をいただき…
瞑想・気功・ヨガTatsu @ Re[1]:この12年間で初のおひとり様の滝行(06/11) Syaraさんへ どんな意味かは今は…
Syara@ Re:この12年間で初のおひとり様の滝行(06/11) Tatsuさんお1人で行く「意味」があった滝…
瞑想・気功・ヨガTatsu @ Re[1]:子供達のために御祈祷(04/15) Syaraさんへ ありがとうございます~~…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: