全291件 (291件中 1-50件目)
きのう、掃除をしまくりました。きのうの日記のオススメ本にも書いてあったし・・で、どう?すごいよん。効果あり!です。ばっちりです。こりゃあ、本格的に掃除するべな!と真剣に思いましたです。掃除、あなどれん!すごすぎです。あ、開運アクションであるお墓参りもしたからかな?コパさん、ありがとう。ひすいさん、ありがとう。
2005.08.14
コメント(10)
![]()
私もメルマガで知ったんですが、この本、まだ読んでいなかったら、めちゃオススメです!あっという間に読めちゃいました。でもって、あっという間に幸せになれちゃいます。くっくっくっと笑いが止まらないエピソードもありました。気軽に読めて、意外に奥が深いです。台風で落ちたリンゴの話は有名なので、書きません。松下幸之助さんの、お金と寿命どちらを取る?の質問にお金と答えた話も、面白かったです。(だって、お金がもらえるってことは、生きてるってことだから)レーガン大統領の有名なスピーチ、あと、う○こウルウル大作戦(だったかな?)笑えました。というわけで、お盆休み、ヒマなら、いかが?今、在庫なくて、売り切れっぽいけど・・・・
2005.08.13
コメント(0)
どうも、身体がだるくて、しんどい・・もしかして、風邪?で、サプリのおかげ(?)で、ほとんど症状が出ない。でも、身体はだるい・・ん~、これは、良くもあり、悪くもある。結局、無理をすりゃあ、ひどくなるので、寝ました。とことん、寝ました。で、少し、よくなりましたです。目のサプリもたまらず、買っちゃいましたとさ・・にしても、明日からお盆休みです。お墓参りには行きましょうね♪
2005.08.12
コメント(0)
最近、ネット時間が異常に増えました。で、目も疲れ気味・・・先日から、目のサプリが切れてんねん。ネコ愛用のは、海外サプリやけど、ここのサプリが全部、いいわけじゃない。若さを保つって、サプリは、どうも、ネコには合わない・・・(くそぉっ、これこそ、大事なのに・・)でも、目のサプリは、めっちゃいいねん。なら、買えば?はは・・・一応、一ヶ月の予算ちゅうもんがあって、そうもいかんのよ・・今、他のもん、買ってるから(^^;ん~、目を休めるっていっても、ネットしてない時は、本を読んだり、車の運転してるし・・・目を休めるためには・・・やっぱ、早寝しかないわねっ・・
2005.08.11
コメント(0)
ちょっと前に、ミクシィなるものに登録しまして、しばらくほっておいたんですが、きのうから、ちょっと、はまってます。タモリの友達の輪っ!的な感じなんですが、だから、何?と言われれば、それまでなんですけどね。なんとなく、嬉しいですよ。ネットで有名なあの人や、この人から、メールをもらうのは。楽天とは、また違った良さがありますです。
2005.08.10
コメント(0)
タイトルの言葉は、とある成功者から頂いた言葉です。ブログにしても、メルマガにしても、書くことは、大きなパワーをもたらしますね。メールをする・・という行為ひとつでも、大きな何かを得ることができます。そうして、楽天をお休みしてきた数ヶ月。大きな心境の変化がありました。自分の足下がはっきりと固まったんです。だからこそなんでしょうね。フランクリンノートに期限を記しておいた「ある事柄」は、すでにゴールが見えています。とは言っても、それは、作業的なゴールであって、本当のゴールではありませんが・・・・ここからが、第一歩であり、新たなスタート地点でもあります。ただ、そのスタート地点にすら、立てていなかった過去のことを思えば、これは、大きな進歩です。やはり、人生を変える手帳なんでしょうか???でも、どちらかと言うと、A4サイズのノートに、殴り書きの方が性に合ってるネコです(^^;(O型だね・・)
2005.08.09
コメント(2)
有名なクレーム博覧会、ネコも見ています。で、当然、「住まい」に関するものばかりを見ているんですが、うんうん!そのとおり!って、うなずけるものには、まだ今のところ、出会っておりません。だって、そのクレーム、すでに解決されています!ってぇのが、意外に多い。(お値段は、そんなに甘くないけど・・・)それから、はぁっ?そこまで無精なの?ってあきれかえるのもあるし・・・とにかく、ビックリ仰天です。でも・・・解決されていないと信じている人達のコメントを見ていると、この業界が、いかに、消費者から遠いか・・・ということをつくづくと感じます。最近、悪徳リフォーム業者逮捕の話が続いていますが、この際、民事不介入なんて言っていないで、全部、捕まえちゃえ!!!そらぁ、単なる普通の営業トーク!そう否認している容疑者もいますが・・・うん。言える。そんな営業マンばっかりです。だからこそ、全部、捕まえちゃえ!とネコは言いたいです。
2005.07.01
コメント(2)
何か、めっちゃ時の過ぎるのは早うござんす。いろんなことを、始めちゃいました。オンライン、オフライン共にです。いろいろ、悩んで、フラフラした時期もありましたが、やっぱり、この仕事、好きです。で、オンラインで知り合った方とオフラインで会うチャンスに恵まれ、それが、また、いろんな気づきをもたらしてくれています。というわけで、ネコ宣言致します。『住まい儲け』のノウハウを徹底して、提供していきます。ネコのノウハウは、すでに「節約」を通り越して、「儲け」です。とゆうわけで、「住まい儲けで楽しく暮らそう会」なんて、ふざけた名前の会も発足しております。ネコ、一人しかいないんだけど。メンバーって(^^;わっはっは!細かいことは気にしない~!O型だもん。
2005.06.30
コメント(2)
きのうは、久しぶりの雨でした。あれから壁塗りは進んでおりませんが、きのうは少しだけ古い繊維壁をボリボリと落としました。すっかりほったらかしなのは、壁塗りだけじゃなく、この日記でございました・・はは・・へへ・・何しろ、やることが山盛りで・・・本も山盛り、また買っちゃって・・・でもって、人生は変わるっ!となぜか自信満々のネコでした。あ、そうそ・・・忙しくてお礼がまだだった・・ここで、ちびっと私信。「ぜんちゃんさん」メール有り難うです。とっても、参考になりましたです。それでは、また・・・バタバタ・・・
2005.05.23
コメント(6)
え~、壁塗りをちょい、やってみました。防水の下塗りをして、京しっくいってヤツをね。おおっ!白いっ!柱が、妙に綺麗に見える・・・いいじゃん、いいじゃん・・・(自己満足)というわけで、画像。
2005.05.09
コメント(2)
やりたいことをどうすれば実現できるのか?を模索中だったネコ。キーワードでサイト検索をしていました。「あれ?この名前知ってる・・・」以前、ネコのHPを見て、「参考にさせてもらってもいいでしょうか?」とメールをくれた会社と同じ名前?クリックして内容を見て、びっくらしたっ!確かにオリジナルな部分もあるけど、半分は、そのままパクリじゃんっ!こ~いうのを、巷では参考にする・・と言うのかい?「完成の暁には、ご連絡します。」なんて言ってたけど、なしのつぶて・・・だった理由がよぉ~くわかった・・・最近、ネコはHPを完全リニューアルしたからまあ、いいんだけどさ。プライドっちゅうもん、ないのかねぇ?
2005.05.05
コメント(2)
え~、5年も経ってるのに、いまだに完成していない家に住んでいるネコです。あとはリビングの壁、上半分だけが、未完成。もともとは、左官職人に壁を塗ってもらうつもりだったので、ラスボードという下地を貼ってあったのですが、自分で塗~ろっぺ♪と考えを変えたので、ラスボードをプラスターボードに変えてもらいました。おおっ。それだけでも、何やら、すっきりしたじゃん。もう、このままでもいいっか・・・ってダメだぞぉ~~~!出来たら、写真アップしますね。連休中にできるかなぁあああ?
2005.05.03
コメント(0)
きょうからゴールデンウィークです。はあ・・・きょうは、プールでも行こう・・そう考えているネコです。ネコ泳ぎ~♪さて、我が家は昨夜、カレーでした。誰かが、「カレーに納豆」というのを聞いて、「げっ!?」って思ったんですが、これ、やってみると、意外に美味しい♪というわけで、カレーには納豆・・・がやめられなくなってしまいました。ただ・・・お肉には、合わないので、お肉編と、納豆編、でお皿の上で上手に分けながら食べてます。面倒くさいけど、2度美味しいぞ!
2005.04.29
コメント(4)
わたなべさんって、誰?と突っ込まないでくださ~い。きのう、見積もりをもって伺ったお宅がわたなべさん。わたなべさん「引き違いを引き分けにして欲しい」ネコ「一番、簡単なのは、こんな方法!でもって、この金額です」わたなべさん「こんな金額じゃ、儲からないねえ・・」 「じゃあ、今の壁も壊して、その中に戸を納める方法だといくら?」ネコ「わたなべさんのお家は、ハウスだから、不可能じゃないけど、 すご~くお金がかかりすぎるからダメ!これで我慢してください!」わたなべさん「そう・・・儲からないけど、しょうがないわねえ」アレ?なんか、立場が微妙に違うような・・・・わたなべさん・・・いい人だねえ・・・(しみじみ)
2005.04.27
コメント(2)
きのうは、現場でまいってしまいました。長年おつきあいのあるお客さんだったので、留守中に鍵を借りて仕事をしていたら、となりのおばさんを珍しく見かけました。ご迷惑をおかけしますね~そう声をかけただけなのに、さも、親しそうに話をし始めました。それは、別に構わないのですが、その内容が、人の悪口と自分の自慢ばかりで、もう、勘弁して!状態。それに、私がいない間に職人に話していた内容は私に話した内容と全く異なっていて、二人で「要注意人物」と意見が一致しました。見積もりも頼まれたのですが、お断りするつもりです。
2005.04.23
コメント(2)
フランクリンプランナーを使い始めて、3週間。スケジュールの書き込み方にも慣れてきて、最初ほどの「入れ込み」はなくなりました。ただ、このプランナーの演習問題をやったおかげか、ずいぶん、毎日の時間の過ごし方が変わりました。とにかく、何をやっていても面白い。今、なかなか難しい見積もりに頭を悩ませているのですが、非常に学ぶところが多い!と、気づき始めました。以前は、見積もりの完成だけを目的にしていたために作成にウロウロと時間を費やしているのが、すごく無駄に感じていたんですよね~。これも、自分の役割や価値観を明確にしたおかげかもしれません。そんなこんなで、一日を過ごしていた、きのう。思いもかけない「ヒラメキ☆」に遭遇してしまいました。自分で「すごい!」そう思うアイディアは意外にしょぼいコトが多いですが(^^;まあ、そうであっても、いろいろ試行錯誤はしてみる価値はありそうです。というわけで、早速、行動開始。へ?どんなアイディアか?って?win-win-winの関係が築けるアイディアだとだけ言っておきましょう。(だって、実現可能か?どうか?も不明なんだもん・・・)(それに、盗まれると困る(笑)←考えすぎ(爆)
2005.04.21
コメント(4)
昨日、メーカーのカタログをめくっていたら、システムバスもずいぶん、変わったなあぁ・・・としみじみ思いました。特に最高級のタイプなんか、450万!!すごい・・・「一ヶ月にこのお風呂一台売れれば、それ以上はもう望まない」と冗談言いながら、大盛り上がりでした。本日、システムバスの施工日なのですが、これがまた、おそらく、誰も知らないようなメーカーで(^^;でも、なかなか見た目もステキなんですよね。どこまで求めるか?は自分次第ですが、やっぱり、無印良品が好きなネコでした。
2005.04.19
コメント(4)
5月1日の市町村合併に向け、準備を進めている中、昨夜は長い歴史の最後の思い出作りということでイベントが行われた。イルミネーションの点灯の後、町民みんなで歌を歌い、そして花火。私はよそ者だけど、ああ・・・一つの町が終わるんだな・・・って、ちょっと感慨深かった。それにしても、小学校校歌を老若男女が全員、歌えるのには、かなり驚いた・・・みんな、この小学校の出身者・・・ってこと??田舎って、すごい・・
2005.04.17
コメント(0)
トライ&エラーが大事とよく言われる。その「言葉」は充分に知っていたし、どんなことを指すのかも、わかっていた。でも、実行しているかどうか?とは別問題。トライしてエラーをしても、それを繰り返していくことで成功に近づく。当たり前のことだよね。でも、意外にやっていなかったりするんだよ。たとえば、他人にめっちゃ誉められた「もの」に対しては「トライ」できなくなってしまう。「誉められた経験」を捨てられなくなってしまうんだよね。でも、これではいけない。なぜって、確かに、1年前にはそれが私の精一杯だった。でも、1年経った今でも全く同じであるはずがないから。どんなに誉められた「もの」であっても、1年分の自分の成長をプラスした「トライ」をしなければどんどん色あせていくんだよね。「バカにされたり」「ケチをつけられたり」の方がずっと楽かもしれないな・・・なんて最近、そんなことを思っているネコです。
2005.04.13
コメント(0)
日曜日に木曽三川公園へ初めて行って来ました。わりと近くに住んでいながら、今まで行かなかったのは・少し遠い・チューリップ祭り開催時期が短い・人混みがすごそうという3つの理由から。でも、この日は早起きしてがんばってみました。そのかいあって、チューリップはとっても綺麗だったのですが、あまりに、期待指数が高かったせいか、微妙に期待はずれ・・・でした。というのも、なんて!狭い!!え?これだけ?って広さの公園でした。国営なのに?確かに、無料だけれど、無料の公園なら、たとえば、小牧市・・・四季の森豊田市・・・鞍が池公園美濃加茂市・・・健康の森この3つの公園の方が、広さ、遊べる度ともに勝ってる気がします。(チューリップはないけど)鞍が池なんか、動物園、植物園まであるんですから・・・(やっぱ、世界のトヨタ・・だ・・・)でも、帰り道に見た「墨俣」の川沿いはすごかった!!!2キロに及ぶ、桜並木。行けども行けども桜、さくら。しかも、今年は一気に咲いたために、満開で、その見事なこと!きのうの中日新聞にもトップで載っていました。でも写真は、チューリップなんだな・・・はは・・(^^;
2005.04.12
コメント(0)

フランクリンプランナーのトライアルセットを使い始めてはや10日。内容のすばらしさに、ぞっこん参っています。確かに、人生は変わる・・・気がする。でも、人生を変えるには、ちと、このプラスチックのペラペラ感のあるバインダーが気に入らない・・・ということで、ついに、本物(?)のフランクリンプランナースターターキットを購入してしまいました。きのう早速、付属のCDで確認しながら、プランナーの作成をしてみました。うんうん・・・・この重量感。これでこそ、人生を変える役者らしい←自己満足このプランナーについての様々な詳しい情報はこちらにあります。オンラインで作成できるタイプもありますが、私はやっぱりアナログが好きです。何より、この手帳は過去のものも専用バインダーにとじておくようになっていて、小さな自分史にもなります。さあ・・・これから、今日の計画だあ!
2005.04.11
コメント(2)

きのう、早速、試してみました。何しろ、これからの季節、白っぽい服を着るようになるし、子供だけじゃなく、大人になってからだってミートソース、カレー、果汁、etc.がプチッって、飛ぶ時、あるでしょう?それが、お気に入りのブラウスなんかだったら、ゲッ!というわけで、買ってしまいました。超音波クリーナー「ホワイティーピカ」。まずは、きのうのシミ。おお~!楽勝、楽勝!よっしゃ。次は、一年前のシミ。おお~!完璧とはいかないまでも、目立たなくなった~!それにしても、不思議な感じ。軽くなぞるだけで、シミが取れていく・・・・・これ、はまりそう♪で、きょうは・・・・・・えっ!?食べこぼしの服がない!・・・・なんだか、つまんない・・・・さあ、きょうから、ネコ家族は、食べこぼし解禁!です。墨汁も取れたそうだし、ミートソース、果汁、何でもカモ~ン!
2005.04.10
コメント(0)
お墓参りに行って来ました。何がいいって、このお墓は、桜の隠れた名所でもあります。きのうで一気に咲いたらしく、一面の桜にうっとり・・・帰りに、お花やさんによって、デージーとわすれな草を買ってきました。やっと、春が来た!そんな感じで嬉しくなりますね。昨年、お客さんからいただいた鉢も気に入っています。障害のある息子さんが作った鉢なのですが、いいでしょう?世界に一つのハンドメイドです。
2005.04.09
コメント(2)
捨てられないのは、何故か?いつか、使うかもしれないと思うから。でも、ず~っと使わないんだよね。ところが、捨てたとたん、必要だったわぁ・・・・なんて事態に陥るんだよ。それを思うと、捨てられない・・・となるわけだけど、そうじゃない!って思い始めた。【実例紹介】私の夢は、民家再生。で、いつかは役に立つ。そう思って、いろんな本、雑誌、山ほど取っておいたんだけど、ガラクタ・・・の本を読んで、思い切って捨てました。すると、最近になって、あ!捨てちゃったじゃん!と後悔することが起きました。そう。まだまだ小さな芽ではありますが、民家再生への道がちょっぴりですが、芽生えたのです。今後、それが大きく育つかどうかは不明ですが、でも、これって、「捨てた」からかもしれない。人は、時に「捨てたくないもの」に縛られ、自分の可能性まで狭めているのかも知れません。捨てたことで、新しい風を感じることができるなら、思い切って捨てるのも、また、いいかな・・・なんて思い始めました。
2005.04.08
コメント(4)
春なので、今まで先送りにしてきたことをきょう一日で全部片づけました。あ~、すっきり。どちらかと言うと、私は、泥棒を見て、縄をなうタイプ。だって、すっごい面倒くさがりなんですもん(^^;仕事で、それはできないので、その反動かな?とも思いますが、たとえば、「絵」。リビングにかかっていた「海」の絵を「花」の絵に変えたのはえ~っと・・・3週間ほど前。で、その「海」の絵は、2階に飾ろう・・そう思いながら、ずっと、玄関に立てかけてありました。理由その1:絵が重い→かよわい私としては、2階まで運ぶのが大変理由その2:充電ドリルがない→かよわい私としては、絵をかけるためのビスを取り付けるのが大変えっ?かよわくない?うるさいっ!!!あ~、でも、玄関、すっきりした~♪
2005.04.04
コメント(0)
人生が変わるとされる、フランクリンプランナーを使い始めて2日目です。気分的には、なんだか変わりそうな予感でいっぱいです。というのも、この手帳には、書き込むべきことがたくさんあって、人生の目標、自分の役割、ミッション、等と、普通のスケジュール帳ではないことがわかります。でも、いきなり、人生の目標って言われても!!そう思うだろうけど、私は、トライアルノートの例を見ながら、結構、書くことができました。で、書いてしまってから、本の巻末に、もっと簡単に書けるような設問がされていたことに気づき、ちょっと、クラクラッとしちゃったけどね。これらを明確にしてから、デイリーやウィークリーを書いて2日目なんですが・・・妙にいい感じなんですねえ・・・本にはインプットを変えなければアウトプットも変わらないという言葉が載っていましたが、まさに、そんな感じ。たとえば、昨日。仕事で選択肢は二つありました。ポリシーを曲げて、契約に結びつけるポリシーを曲げず、契約は延ばすどうしても、私達はポリシーを曲げることはできませんから結局、後者を選んだのです・・・そんな時、今まではついつい「無駄な時間を過ごした・・・」そう思ってしまいがちでした。ところが、きのうは、このノートをつけていたせいか、有益な時間だった・・・と妙にすがすがしい気持ちでした。おお!人生、こりゃ、ほんとに変わるかも!?まだまだ、実験は続きます・・・
2005.04.02
コメント(4)

きのう、何気なくショップからのメールを見ていたら、無性に気になる「言葉」に出会い、ついつい、クリック。そして、ついつい注文。はまっている時に、このタイミング。今、100円のノートでも、充分に「感動」を覚えている時なので、別に買わなくってもいいんじゃ・・・とも思ったけれど、やっぱり気になるじゃな~い!気になったものは、コレ。 ↓だってさ。人生が変わる!んだよ?しかも、何で変わるって、手帳で!だよ?カスタマーレビューも絶賛だったし、やっぱ、誘惑には勝てなかった。まあ、2000円弱で、人生が変われば得だしね・・・明日には到着すると思うけど、楽しみ・・・です。その結果は、また、この日記でご報告しま~す。あ、そうそう、ついでに「ガラクタ捨てれば・・・」の効果の発表!きのう、ウッドデッキに残っていた最後のゴミを片づけました。 ↓仕事の電話が入りました。ま、偶然かもしれませんが、信じることは楽しくもあります♪
2005.03.31
コメント(4)

以前、お客さんと盛り上がったのは、どうして、男の人って、既に買ったものの値段を、また見に行くのか?だった。買う前なら理解できる。でも、買った後に、見に行ったところで何の利益もないじゃないのお!そうよ!そうよ!ってな感じ。でも、私も先日、似たようなことをやっているのに気づいた。以前、ネットで買った「T-FAL」の電気ケトル。最近、家電屋さんや、ユニーでよく見かけるんだよね・・・私が買った時は、まず、このケトルを見かけることがなかった。だからアマ○ンで買ったんだけど、少し割高だったことが判明・・・でも・・・!と思う。あの時、アマ○ンで買っていなかったら、果たして、今、このケトルを買うだろうか?ただ、陳列されていたって、何も魅力がない(気がする)ケトルである。でも、実際に使った人の声を聞いて、無性に欲しくなったわけだから、やっぱり、割高の分は情報のお値段・・ってことかな。あ、そうそう、ちなみに、アマ○ンよりも、ここ楽天で買うとお安いようですよ。念のため(^^)さて、これから朝の一杯をT-FALで湧かしましょ♪
2005.03.30
コメント(2)

最近、外断熱だ、内断熱だ免震だ、耐震だ、エコ住宅だ、とやたら騒がしいですが、私は、もう、今や展示場に並んでいる建物を見学する気すら起きません。なんていうのか・・・気持ち悪いんです。人が住むというより、ロボットが住んだ方がお似合いなようなそんな感じ。いつかは、引っ越しすることを考えているネコですが、ど田舎で、オンボロでもいい。「生活」を営んできた「家」に住みたい・・・そういう感覚が、どんどん強くなります。外に開かれた昔の家は、私には、人がどんどん集まる「宝」に見えるのです。プロフィールに書いた、古民家を再生して・・・という感覚とはまた、ちょっと違うものが、今、芽生え始めています。「夢」も変化していくものなんですね・・・そして、その変化はきっと進歩です。よね?もらった菜の花のうち、花の咲いたものは観賞用に。花の咲いていないものは、おひたしで食べました。
2005.03.29
コメント(0)
数日前から夢ノートを付け始めましたが、あくまでもネコ流です。3つの入り口をまずは設けました。1、現在の仕事に大いに関係する入口2、現在の仕事から発展して、新しく始めた入口3、5年後には、軌道にのせる予定の入口最終的には、この1~3が三位一体になる予定です。で、このノートを書き始めてから、何が変わったか?といえば、毎日が、楽しいんですねえ・・・なぜなら、何もかもがこの「夢」の「糧」になるわけです。しかも、「目的」を持つとネコはバカぢからが出るんですね。以前、イタリア行った時も、(その当時は、海外旅行なんて考えられない時代でしたが)アイスクリームがただ、食べたい!←アホかも・・・それだけの理由で貯金して、地球の歩き方を買って、HISのチケットを探し出して、行ったんだっけ・・・・(懐かし~)今じゃ、全部、当たり前のことですが、これ、その当時、かなりの裏技だったんですよねえ・・・・そういえば、パスポートの取り方・・・なんていう裏技本も買ったっけ。(今じゃ、絶版だろうな・・・買う必要ないもん(^^;)
2005.03.28
コメント(4)
愛知万博が始まりましたが、お弁当持ち込み禁止で、すっかり行く気をなくしました。なんせ、私はお弁当が大好き!なんです。いや・・・正確に言うと、「行楽地で食べるお弁当は大好き!」ですね。日曜日になると、天気予報をチェックし、朝から、お弁当を仕込みます。きょうは、お天気もよく、暖かさが戻りそうなので、またまた、近くの昭和村へ出かけようかな・・・と思っています。昭和村の一年間のパスポートを作ったので、これからは、毎週でもタダ!ついでに、疲れたら、里山の湯でのんびり。パスポートで、こっちも割引されます。それにしても、写真付きのパスポートですが、ひっどい状態で写っています。どうして、こういうのって、指名手配の犯人になっちゃうんでしょう?そういえば、昭和村よりも近くに花フェスタ記念公園もあるんですが、こちらは、全然、行きたくない・・・今、イベント中で、招待券も持ってるんですけどね・・・・オークションで売ろうかな?(笑)
2005.03.27
コメント(2)
例の風水整理術の本で、バタバタと片づけたものは、捨てたり、オークションに出したりと、それぞれ。で、その中でも、こりゃあ売れるな・・・と思ったものが案の定、売れて、結構な利益です。しかも、その落札者の方から、ご丁寧なメールを頂いて、心の中がポッと暖かくなりました。「末永く大事に使います・・・・」その言葉で、譲ってよかったなあ・・・としみじみ思いました。自分が使わないものを、必要としている誰かがいるのだ。この本で教えられたとてもステキな考え方です。譲った方も、譲られた方も幸せに感じる。そのための誰でも気軽に参加できるネットオークションは、すごい!今、そのネットオークションで儲けるための本も色々あるけれど、ネットだからこそ、大切なのは「心」だと、感じた出来事でした。利益は、そのご褒美みたいなもんですね。
2005.03.26
コメント(4)
さっき、宅急便が来まして、なんだろう?と思ったら、20年前の私からの手紙でした。昔、ハイセンスという通販があったのですが、(今はフェリシモと名前が変わりました)そこの企画で、20年後の自分へ手紙を書こう!というものがあったんですね。すっかり、忘れてましたが、今年がその20年後だったらしいです。丸丸の丸文字で書いてあります。(^^)英語に夢中になってた時だったので、そのあたりのことが書かれてありますが、なかなか、くすぐったい気分です。まだまだヒヨッコと書いてありましたが、今も、似たようなもんだな・・・でも、激しくがんばる気になるもんですね。20年前の若さをもらった感じです。
2005.03.25
コメント(0)
土岐にできたんですよね。最大級のアウトレットショップ。先日、初めて行ったんですが、すごい人、人、人。で、きょうも、出かけてきました。目的は、値段を確認すること。だったのですが、その目的がいまいち、達せられなかったのでぶらついていたら、つい、買ってしまいました。春だし。スーツもいいかな・・・って・・・あ~ダメじゃん・・・きょうは、入浴剤だけ買って帰るつもりだったのに・・・でも、車を走らせたおかげで、バラバラだった考えがまとまったからOKですかねえ・・・?
2005.03.24
コメント(0)
なんと、春だというのに病にふせって一週間。もとにもどるのに一週間。元気はつらつになるのに、また一週間。身体の調子が悪いとどうしても後ろ向きになりがちです・・・とほほ・・・でも、夢ノート、書き始めました。期限付きです。4月から始める新しい仕事のことで、わかったことは、心から願えば、人はそれに向かって行動するってこと。やっぱ、ダメか・・・と思う前にあたって砕けろで、やってみたら、うまくいっちゃった。でも、その次をどうするか?ってことの方が本当は大事なんだよね。うまくいくとね、何故か守りに入っちゃう。攻めることができなくなっちゃうんだ。そのことを、インフルエンザで死んでた期間にイヤというほど理解したから、まあ、これもお勉強ということですか・・・ね?
2005.03.23
コメント(7)
若い人は知らないかもしれないけれど、戦争が終わったことを知らずに、ずっとフィリピンのルパング島で30年間、生き延びた小野田さんが発見された時は、連日連夜、報道されたものだった。当然ながら、私もテレビに釘付けになった一人だったけれど、その小野田さんのインタビューで、忘れられないコトがある。30年間、どうしてそんなに健康だったのか?という問いに対して、毎朝、自分は、どこか身体に悪いところがないか?必ず、自分自身の身体に問いかけていた。確か、そんな内容だった。今も、小野田さんは健在だけれど、相変わらず、毎朝、自分の身体に聞いているのかなあ・・・?などと思いながら、その大切さをしみじみ実感しているネコです。現代の食事に欠かせないとされるサプリ。サプリは薬じゃなく、食品だ。とわかってはいても、薬のような形をしているために、つい、、「摂らなきゃ・・・」と思い込みがちになる。でも、、違うんじゃないかな・・・と先日から、結構長引いた胃腸の不具合を感じながらネコは真剣に考えております。サプリも食事も、自分の身体にきちんと聞いてから。それを心がけ始めてから、体重も減りました。昔着ていた服も、楽勝で着ることができますです。(ただし、スペースクリアリングで捨てたけど(^^;)きょう、3月7日は、一番、花粉が飛びやすい日だそうですが、それもなんのその。そもそも、花粉症自体、全くない、幸せネコです。(今年は要注意だとか言ってましたね。)
2005.03.07
コメント(0)
本日、あっちこっちと野暮用で出かけたので、お昼は、いい加減なものになってしまいました。ベーカリーショップのフィッシュバーガーと、スイートポテトパイのみ。案の定、なんか、不健康だという感じがしてきて、無性に飲みたい!ものが。例のスペースクリアリングの本にもなぜか、「身体をきれいにする」という項目があって、(風水の本なのに、不思議(^^)腸内クレンズのことが書いてありました。この著者は、漢方をお勧めしていましたが、私は、サプリを利用しています。そう!お昼の後、めっちゃ飲みたくなったものがそれ!帰ってくるなり、ゴクゴク飲んじゃいました。あ~、すっきり。(←単細胞)ついでに、理想的なウンチについても風水の本に記述がありましたので、参考にして下さい。○音もなく短時間に出る○ひとつの塊になっていて、水面に浮かぶ○明るめの茶色○あまり悪臭がしない○スムーズで筒型、あまり密度が高くない○流すと、簡単に形が崩れる
2005.03.03
コメント(7)
先日、紹介した本にはまりまくりのネコです。相変わらず、整理整頓やっちゃってます。この本では、整理整頓ではなく、スペースクリアリングと呼んでいます。何より、私が惹かれたのは、スペースクリアリングは「新しいものを入れるスペースを作ること」という言葉。10年以上も袖を通していなかったスーツ、バサバサッと捨てました昔、結婚式出席用に買ったドレスも、バサバサッ!高かったし、昔、気に入っていたから・・・と捨てられなかったのですが、今、着てみると・・・なんだか、いまいち。こういうのも、すでに自分の中に取り入れるパワーがなくなったと考えるのだそうです。で、妙に気分がいいし、引き出しの中は、グングン片づいていくし毎日、はまってしまっているというわけ。そのせいか?新しい仕事に挑戦するために、珍しくリクルート的な活動をしたのですが、いい方向へ向かっています。道は開けたので、あとは、がんばるだけ。スペースクリアリングを行うと、こういうことが頻発するらしく、この本の訳者の方も、訳の途中でたびたび行ってはラッキーなことが起きたらしいです。(原稿は遅くなったらしいですが(^^;)
2005.03.02
コメント(2)
風水を知ってから、もうかれこれ7~8年になります。有名なコパさん風水の本を読んだのがきっかけで、それ以来、いろいろコパさんグッズも買いました。西に黄色、東に赤・・・etc.開運の家具配置!と言われても、実際には、その通りに置くことなんて不可能!!そんなこんなで、そろそろ風水卒業か・・・と思われた頃、すごい本に出会っちゃいました!それがこれ↓ガラクタ捨てれば自分が見える 風水整理術入門 ( 著者: カレン・キングストン / 田村明子 | 出...この本のすごいのは、西に黄色とか東に赤とかの類より、まず、整理させるパワーがあるってこと。この本を半分も読まないうちに、なんか、無性に整理整頓がしたくなる!んです。しかも、面倒な方位計算はなしで、簡単に家を9等分にし、その中で、たとえば健康をつかさどる部分はここ。財産をつかさどる部分はここ。となっています。つまり、そこを片づけろ!ということなんですが、今までだって、私はどちらかと言えば捨てるタイプだったんですよ。にもかかわらず、きのうだけで、軽トラック一杯のガラクタが出てきました。(まだ途中)もちろん、一番最初に手を付けたのは、健康のゾーン。塩を置くのは簡単だけど、ほんとに効くのかな?と風邪を引くたびに思っていちゃストレスだったんだよね。ガラクタがネバネバしている・・・ってこの著者は言うんだけど、とにかく、整理整頓で困っている方、困っていない方、必見の本です!
2005.02.26
コメント(4)
冬はお風呂の事故が心配。冷え切った脱衣所、浴室、熱いお風呂、大きな温度変化がいけないというのは、今や常識ですね。事故の心配をしなくても、とにかく寒いのはイヤ!で、脱衣所に電気ストーブを持ち込んでいるわけですが、これが、なかなか暖まらない。ので、一昨日、買ってきました!とっても、コンパクトになったダイニチのファンヒーター。木造7畳用。1,25坪の脱衣所と0,75坪のお風呂を一気に温めてくれます。我が家は保温が一番優れている(はずの)メーカーのシステムバスだけれど、やっぱり、洗い場は寒いのよね。でも、さすが、7畳用。身体を洗っていても、なんだか、そんなに寒くない。こりゃあ、めっちゃいい!!で、不要になった電気ストーブはと言えば、パソコン打つ時の冷え対策で、今も、ぶぅぶぅ温風を足に送ってくれています。これも、いい!(ファンヒーターだと熱すぎて、ダメだった(^^;)
2005.02.25
コメント(0)
ここしばらく、胃腸風邪にやられる確率が多いネコです。で、つらつら考えてみましたところ、私は、夏にめっちゃ強いんですよ!(いばりっ!)そもそも、夏ばて知らず。だって、夏こそ「食欲」が大暴走するんですもの・・・で、秋になると、とたんに食欲が落ちるといういわゆるアマノジャク?いえいえ、涼しくなれば代謝が落ちるわけだから基本的にネコは正常!なんです。とすると、やっぱ、寒さと冷えは胃腸に悪いのでは?で、調子の悪かった土曜日、お昼ご飯の後、胃腸薬を飲み、それでも元気が出ず・・・ええいっ!気分転換だ!風呂行くぞ!と思い立ち、近くの日本昭和村の里山の湯へ行ってきました。一時期のスーパー銭湯とは違うおもむきのどちらかと言えば、温泉風のお風呂です。これがね。めっちゃ、元気回復でけたのよ。中でも「足湯」が、気分よくて、帰る車の中でも足がホカリンホカリンしてました。やっぱ、足の冷え・・・・見逃せません!(特に女性は!)
2005.02.24
コメント(2)
久しぶりにやって来ました。リハビリ中の猫丸です。ここしばらく、読んでいるメルマガ発行者の方~お客さん、知り合いに至るまで、ほとんどの人が体調を崩しておられます。私もご多分にもれず、ひどい胃腸風邪でふせっておりました。鼻風邪1号を引いて、なおりかけで鼻風邪2号を引き、なおりかけで今回の胃腸風邪3号をひきました。複利、複利で、ものすごいひどい状態に陥ったわけです。やっと、回復中ですが、ひとつ、わかったことがあります。とにかく寒いのはダメ!冷えは万病の元!猫丸の体質に「寒さ」は厳禁です。というわけで、生活習慣を改める決意を致しました。寄る年波には勝てない!と素直に認めますです。なので、しばらくテーマは「健康」です。(^^;
2005.02.23
コメント(4)
自分が仕事で好きなことは何か?と考えてみた。昔は、現場が好きだった。そこには、変な上司はいないし、何を見ても新鮮で、新しいことを覚えていくのがなんだか楽しかった。それは今でも変わらない。そう信じていたけれど、勘違いだったんだ。時々、ひどく現場に行くのが億劫になるときがある。なんでかな・・・?そうつきつめていくと、私が現場を好きだと思っていたのは、現場そのものじゃなくて、現場で共に仕事をする仲間達が好きなんだと気づいた。現場仕事じゃなく「人」が好きなんだ。
2005.02.07
コメント(2)
先日の大雪の雪かきのせいで、風邪を引いてしまいました。胃腸風邪になりやすい私の対策はバッチリ。なので、胃腸には来ませんでしたが、その代わり、全部、鼻に来ました。(^^;鼻水、鼻づまりでズルズル、アフアフと呼吸困難に陥っています。ご飯の味もにおいもしません。きのう見かねてお客さんがきんかんの砂糖漬けをくれました。これだけは、味がして、めっちゃ美味しかったです。きんかんのイメージが変わりました。
2005.02.05
コメント(0)
最近の趣味はオークション。でも、なかなか落札できないのが悩みまあ、いいや。そこまで欲しくないし・・・なんて思っちゃうからよけいかな(^^;で、出品してみた。そしたら、速攻で希望落札価格まで行って、あっという間に終了しちゃった。いわゆるビギナーズラックってやつ?どうせ売れないと思って、のんびりしてたのでめちゃあせってます。きょう、仕事忙しいのにぃ~。
2005.02.04
コメント(0)
家計簿ってほどではないですが、一応、支出を毎日記入してきたので、1月の集計をしてみました。毎日、お弁当にした甲斐あって、かなりの節約です。けど・・・・支払う税金や年金のなんて多いこと!!現金で支払うものの他に、引き落としされている部分も含めると、生活費の比ではありません。もうすぐ、確定申告もやってきます。なんとかならないのかなあ?日本の税率は世界と比べて低いんだけれど、先行き不安が大きすぎるんですね。きっと。
2005.02.03
コメント(0)
きのうの夜から降り始め、もう道路は真っ白。車は雪に埋もれてます。こういう時、雪国に住んでいたら、毎日がこんな状態なんだろうなあ・・と想像してしまいます。(多分、もっとすごいんだろうけど・・)そこに住み続けている人にとっては、当たり前のことが遠くから来た人間にとっては、想像を絶するものだったなんてことは、よくある話です。人間の想像力なんて、結局、自分自身の経験の中だけで作られているんでしょうね。
2005.02.02
コメント(0)
きょうは1日。せっかくですから、自分の方向付けを確認する日にしました。この数日の間に、考え方もずいぶん変わりました。一日の行動パターンも意識的に変えています。それは、とあるメルマガの小さな一言でした。「楽しい、やりたいことの中に自分の使命がある」のだそうです。その言葉がどうしても、忘れられなくてずっと、考えていました。時に、じっくりと自分を見つめるということは、いろんな発見をしますね。もちろん、発見した後の小さな一歩ずつをこれからも怠らないようにしたいと思います。
2005.02.01
コメント(2)
お正月明けてからあれもこれもと手を広げすぎて何から手をつければいいの?状態に陥っています。ちょっと、一息いれて、整理整頓しなきゃ・・・最近、この整理整頓が大事だということにようやく気づき始めました。机の上や、家の中だけでなく、頭の中もです。どちらかというと、考えなしに突っ走る傾向があるのでもう一度、魂の目的を読み返して反省する時期かもしれません。
2005.01.26
コメント(0)
今、お風呂、洗面、キッチンの水回りの工事なのでいろんな業者が出入りします。うちの大工はもちろん、水道屋さん、電気屋さん、現場でいもを洗うように、みんながうごめいています。でも、このチームはかなり最強でそこへ、私とお客さんが加わり、毎日、笑いの倉庫となっています。きのうも、朝一番で電気屋「電気、ちょっと切れますが?」お客さん「少しの間ですよね?」電気屋「はい、夕方までにはなんとか・・」私達→笑うそれもこれも、仕事のレベルの高さを知っているから、冗談でしょっ!て、笑えるわけで、これがほんとに、夕方まで電気が切れてたらみんなで袋叩きです。そんな楽しい会話ばかりの現場って、ついつい、長居してしまうから、いいのか、悪いのか・・・難しい所です。(^^;
2005.01.25
コメント(0)
全291件 (291件中 1-50件目)


