.

2005年04月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
・・・負けた。さよなら。

なんてことなの。くぼーーー!

だいたい、あのセンターの守備はなんなのよぉ!
「横浜高校」を 甘く見たらいけないよ。H監督。
センターは 大事なポジションなのよ。

以上!

今日は午前練習だったので、午後からは 少し休みらしい時間を過ごそうと
近くの 牧場に行った。


はりきる坊。なかなか取れないので、グローブを ちびれもん姉のと交換してくれと言っている。取れないのは グローブのせいなのだろう。

しばらくして納得したのか、 やっとミニれもん姉にグローブを渡し 滑り台に走っていった。

ミニれもんは 必死で姉のボールを受け 投げている。
小4。体を動かすことは 人一倍だと思っていたが、30分も投げ合っていると
汗が出ている。
やはり、ちゃんと クラブチームに入って体を使わないといけないなと思った。

そう考えると ちびれもんは はじめから 割ときれいに投げていたように思う。
「ドッチボールだね!」

今 住んでいるところは 小学生のソフトボールが盛んだ。
千葉にいる頃は、スポーツが盛んな割には 陸上、ドッチボールと小学生が学校で気軽にできるスポーツが限られていたので 多少の不満があった。
クラブチームでは、ソフトのチームは無いし、あるのは少年野球とサッカー。

そう思って見ると、ボールを投げるという動作は共通するのだなぁっと妙に関心した。
特に ドッチは 体全体を使って投げないといけないし、避けるのも俊敏さが必要。 そう考えていくと、年間を通して「千葉県一周マラソン」といって
マラソンを毎日していたことも思い出した。これも 今のちびれもんの持久力につながっていると思う。千葉からは スポーツの選手が大勢出ている。
特に野球では由伸も、慎之介も、小笠原も・・・。
こういうところに、案外 千葉のスポーツ教育の効果が出ているのかもしれない。


たまたま、こちらに越してきて 比較をしてしまったが きょうの ふたりの様子を見ての 雑感。
あれだけ さかんな少年ソフトも 中学にはつながっていないなぁ。がんばれ軟式中学生!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月30日 23時53分35秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: