PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
美青年が作るお菓子が不味いわけがない!
っつーことで、瀬戸康史くんが十五代グレーテルとして、
美味しいお菓子を作る「 グレーテルのかまど
」です
今回は、「スヌーピーのチョコチップクッキー」
チョコチップクッキーはちょっと苦手でした。
クッキー生地のサクサクの食感の中に、
チョコチップのガリガリした歯ごたえの組み合わせが……どうなのこれ?って感じで
でも、それは焼き菓子用のチョコチップだからだったみたいです
製菓用チョコレートを自分で刻んで入れたら、
冷めてもトローリとしてて、超ウマー
この番組によると、
もともとチョコチップクッキーは、
チョコレートクッキーを作る時に、チョコを溶かすのが面倒で、
刻んだまま混ぜて焼いたら、チョコが溶けないまま焼きあがった
のがきっかけだそうで、
作り方としては、わざわざ焼き菓子用チョコチップを使わなくても、
製菓用チョコレートを刻んで使うので間違いはないということですね
そうそう、チョコチップクッキーのことを
「トールハウスクッキー」と呼ぶレシピがあって、
解説では「チョコチップを家の塔に見立てた」と書かれていたけど、
チョコチップクッキー発祥の宿が
「トール・ハウス・イン」だったからかもね~
で、スヌーピーの生みの親、シュルツさんのチョコチップクッキー
作ってくれたお母さんは、高校生の頃、末期がんが判明し、
二十歳で徴兵された数日後に、亡くなってしまったと(泣)
仲間のところには、ママからのクッキーが届けられるのに、
シュルツさんのところには来ないのですよ(号泣)
戦地へママや恋人から届く手紙は通称C mail(Cookie mail)
クッキーが一緒に入っているからですって
太平洋戦争の只中に、
日本からはなけなしの米を戦地に送っていたというのに、
アメリカはバターと砂糖と卵とチョコレートを使ったお菓子ですか!
物資の豊かさの違いが如実に感じられるエピソードです
そりゃ、負けるわな(苦笑)
番組サイトにはレシピも載ってます
やっぱり、アメリカンクッキーは
卵と、ベーキングパウダーと、重曹が入らないとらしくないw
この三つが入ることで、ふんわり柔らかくて、
しっとりホロホロな食感になるんです
小麦粉の分量に比べて、砂糖とバターが多目なのもいい!
絶対カロリー高いけど、絶対旨いんだ~~~
砂糖は白と茶色の二色遣いw
バニラオイルではなくて、バニラエクストラクトって、日本じゃあまり使わないよね~
ほんと、アメリカンなクッキーレシピです
ってことで、真似して作ってみた
チョコレートは製菓用を刻んで、より原典に近くw
でも、バニラエクストラクトがないので、バニラオイルで代用
ついでに、マシュマロとクルミを入れたので
チョコチップというより、ロッキーロードクッキーですね
ベースの生地にココアを入れたら、もっと「らしく」なったのに
ココアパウダーが缶の中で固まってて、使い物にならなかった(嘆)
ま、いっか。ベースはチョコチップクッキーだからwww

緊急取調室season5 4話 2025.11.15
絶対零度5 6話 2025.11.12
絶対零度5 5話 2025.11.05