わたしじかん

わたしじかん

PR

カレンダー

プロフィール

みつき2733

みつき2733

コメント新着

みつき2733 @ Re[1]:Believe 8話(06/14) New! 千菊丸2151さんへ 「飯はまだか?」は積…
千菊丸2151 @ Re:Believe 8話(06/14) 降り積もった怒りが離婚へとつながったと…
みつき2733 @ Re[1]:光る君へ 23話(06/10) 千菊丸2151さんへ びっくりですよね、国…
千菊丸2151 @ Re:光る君へ 23話(06/10) 国際ロマンス詐欺案件な大河は、初めて観…
みつき2733 @ Re[1]:Believe 7話(06/07) 千菊丸2151さんへ 小日向さんですからね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

生玉日記 生王さん
気まぐれ日記 yumekoyumenekoさん
Kande's diary カンデ(カンデラブラ)さん
GUCCHIの日記 GUCCHさん
**『漢は黙って直… masamisanao*snowさん
2015.04.15
XML
カテゴリ: ガーデニング

セントポーリアを育てています

室内で育てられるし、葉挿しで簡単に増えるし、条件が良ければ周年開花だし

セントポーリアが快適に育つ場所は

・レースのカーテン越しの柔らかな日差し

・室温18~23℃

・風通しのいい場所

つまりは、一年中空調の効いているオフィスなんかいいんでしょうね

ですが!

そんな場所、家の中にない!あるけど、日常生活の邪魔になる!!!

なので、我が家のセントポーリアは、

明るすぎる南向き出窓(一応、レースカーテンがあるけど、眩しいくらい明るい)

 or 

薄暗い台所の出窓(ベランダが日光を遮って、昼でも薄暗い)

 かつ

専用培養土ではなく、ハイドロカルチャー用木炭

しかも、 ときどき  結構な頻度で水切れ

というイレギュラーな環境です

ハイドロ用木炭を使って、同じ親株から葉挿しで増やした株でも、
職場の適度に明るく、ほぼ年中空調が効いていて、しかも風通しもいい場所の子は真冬でも途切れることなく、花を咲かせているので、
やっぱり日差しと温度と空気の流れは大切なようです

まぁ、もちろん、セオリーから外れた環境で育てているので、枯れはしないものの、花は咲かず、観葉植物状態でした

でした!

が、三年目にして、なぜか開花

石の上にも三年と言いますが、環境に適応するのに三年かかったんでしょうか?

南側出窓の子

セントポーリア南

外と室内両方に向かって花が咲きました
花の直径は3センチくらい
葉っぱは日焼けして、色が悪いですね

北側台所の子

セントポーリア北

二輪だけですが、直径は4センチと一回り大きい花葉っぱが間延び気味なのは、日当たりが悪いからw

暗い台所も、ちょっと花が咲いていると気分が上がる~
ブライダルベールもハイドロ栽培してるけど、こいつは水切れに弱かった花どころか、枯れかけから復活するのに全体力を使ってる感じ
全面的に私が悪い orz

この調子でセントポーリアが咲き続けてくれれば嬉しいのですが、
そうはうまくいかないでしょう……植物って難しい放っておいても増える子は増えるのになぁ
(庭のクリスマスローズとかホタルブクロとかブライダルベールとか)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.15 23:11:39
コメント(2) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: