わたしじかん

わたしじかん

PR

カレンダー

プロフィール

みつき2733

みつき2733

コメント新着

みつき2733 @ Re[1]:光る君へ 24話(06/17) 千菊丸2151さんへ 乙丸の一途さが後悔と…
千菊丸2151 @ Re:光る君へ 24話(06/17) 乙丸、いい従者だな。 一条帝、なんだか暗…
みつき2733 @ Re[1]:Believe 8話(06/14) 千菊丸2151さんへ 「飯はまだか?」は積…
千菊丸2151 @ Re:Believe 8話(06/14) 降り積もった怒りが離婚へとつながったと…
みつき2733 @ Re[1]:光る君へ 23話(06/10) 千菊丸2151さんへ びっくりですよね、国…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

生玉日記 生王さん
気まぐれ日記 yumekoyumenekoさん
Kande's diary カンデ(カンデラブラ)さん
GUCCHIの日記 GUCCHさん
**『漢は黙って直… masamisanao*snowさん
2022.01.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
全国的に共通テストであり
関西では、中学受験の日です

以前から、センター試験と同じ日に、関西の主だった私立中学の入試があります
毎年、「冷え込む」「天候が荒れる」と言われる中学入試初日
各中学には早朝7時頃から保護者同伴で子供たちが集まり、
体育館や講堂、時にはグラウンドに塾ごとに別れて、壮行会が開かれます
塾OBで、その中学の在校生から「入学式で会いましょう」と言われたり
塾の先生から「お前らなら大丈夫だ!」と励まされ、
全員で円陣を組んで、気合の雄たけびを上げ、

保護者が花道を作って、拍手や声援と共に見送り
保護者は控室に移動して、試験が終わるまで待機
(途中で気分が悪くなったりすると対応が必要なので)

そんな光景も、去年、今年のコロナ禍では、見られないんでしょうね

大学受験に挑む生徒さんたちも、明日は運命の一日目
中学受験とは違って、保護者同伴の人も少ないでしょうし、
塾ごと、学校ごとの壮行会なんてものもないでしょうが、
試験に挑む緊張感は半端ないでしょうね

雪で交通が麻痺したり、道路が凍結して転んで怪我をしたり、
朝になって発熱したり、その他もろもろの体調不良に見舞われることがないように
受験する中学生も高校生も既卒生も、みんなの希望が叶いますように





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.15 00:30:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: