Tea dream~keep a record~

 Tea dream~keep a record~

2008年07月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お久しぶりです。
梅雨が明けて、とても空が青くなりました。
まさに大暑といった感じ、輝く夏がやってきましたね。


ほんとうにたまにしか更新しないのに、
優しく見守っていただいている皆さまに深く感謝しています


それなのに私ったら、前回の日記でスキマスイッチの大橋さんを、
なんと大滝さんと前回書いてしまいました、恥


大滝さんと言えば、大滝詠一さん♪(古!)



水無月の終わりには新派120年記念公演を新橋演舞場で見てきました。
演目は三島由紀夫の名作  「鹿 鳴 館」 


外は雨だったけれど、舞台は大輪の菊が美しく咲く麗かな小春日和、
人恋しい秋の夕暮れ、ガス灯の煌く舞踏会が見事に描かれていました
驚くほど、動きの少ない舞台で、
台詞、一幕がとても長い新派独特の世界でした。


水谷八重子さんの伯爵夫人、相手役の伯爵は市川団十郎さん。
団十郎さんはとても長い台詞をお茶を点てながら、淀みなく発します。
その時のお手前の型がとてもきれい
幼いときからの鍛錬で自然と見に付かれたものなのでしょうね。



この期末、やはり1番人気は秋君のノート、
冬夢のノートもそこそこ人気でお友達のところに遊びにいってました
ただ、冬夢が言うには、成績上位の子は、ノートを借りるよりも、
問題のポイント、解き方、展開の仕方を聞いてくるとのこと。
そういう風に感じているのは、自分の型を身につけつつあるのかしら?



女形の英太郎さんと、ほんとうに上質で重厚な舞台でした。
浜野久里子さんのお父さまは亡き17代目中村勘三郎さん、
初代水谷八重子さんと勘三郎さんは、
有吉佐和子作「開幕ベルは華やかに」のモデルでもあります。
もちろん、私はお二人のお芝居見たことがないけれど、
きっと素敵な舞台だったでしょう


とても長いお芝居、そして記念のご挨拶があったので、
夕方4時過ぎからの始まりでなんと終わったのは8時半過ぎ、
自宅の最寄駅では青いバックを背負った小学生さんをたくさん見ました。
皆、夜遅くまで頑張っていると思うと、胸が切なくなります。
この夏、塾の硬いイスで何時間も過ごす小さな受験生たち。。。
どうぞ、冷房などで体調崩しませんように


団十郎さんもこの舞台後、体調を崩され、再入院とのこと。
幸い白血病の再発ではないとのことですが、安静にされ、
お早い回復を心よりお祈りしております


そして昨日のニュースでは、ミスチルの桜井さんが、
清志郎さんにエールを送っていましたね。
RCの名曲「雨上がりの夜空に」が真夏の野外に響いていました星


♪空を見て 出来る~だけ高く 飛べよ!
   立ち止まるのはまだ早いだろう♪


大橋卓弥さんの歌う、DIVE!!のメインテーマ  「SKY」
青い夏の空に似合って今一番好き!

昨年、お父さまを癌でなくされたE君に強い日差しのなか逢いました。
少し痩せて眼鏡の似合う難関校の中学生の顔(?)になっていて、
冬夢とお互いすまして話していてなんだか笑ってしまいました

♪もっと遠くへ 
   僕にしか見えない世界があるはず
   信じて 遥か 彼方へ♪


中学生活も早いものでもう半分近く、
自分の力を信じて、勉強、部活に頑張ってほしいです


文月も残り少なくなってまいりましたが、
皆さまも炎天に負けず、元気な夏をお過ごしくださいませ手書きハート











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月23日 11時18分11秒
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

茶夢tea dream

茶夢tea dream

カレンダー

コメント新着

海タロウ @ Re:そなえよつねに(04/17) お子さまが日々成長している姿は頼もしい…
pekoとスマイル @ はろ~☆ 茶夢さん、冬夢くん、お変わりなく、 ご…
apricotmama @ Re:そなえよつねに(04/17) はなみずき、きれいですよね~ 私も大好…
ルーシィ0806 @ こんにちは~ お元気ですか? 冬夢くん 菊スカウト章…
もるぷー @ Re:そなえよつねに(04/17) 素敵な言葉ですね。 そなえよつねに・・…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: