PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
T市改名黄金市の物件、この3月に1室退去が出た後、バラバラと2室退去があり苦戦をしていましたがようやく全て入居者さんが決まり 満室 になりました。
これで所有してる物件17室全て 満室! (あ~ほっとした!) 6ヶ月ぶりの満室リカバリー です。
特に203号室は2回入居申し込みまで行ったのに 2回とも入居直前でのキャンセル!
2回目の時には既に前家賃を受領していたので良かったのですが、連続のキャンセルにはさすがにめげました。
室内灯や (この地区では室内灯は入居者が自分でつけるのが一般的な慣例です。ちなみにカインズホーム・NEC共同開発の3980円のシーリングライトは設置が楽で安くて最高です。) レースカーテンの設置、 イケアのくねくねミラー、「今ならウォシュレット・テレビモニターインターフォン・ガステーブルの内お好きなものを設置!」キャンペーン・POPの設置・内覧の方へのお手紙等、色々と思いつくことはやってみましたが、最終的に一番効いたのは 「営業」 でした。
この物件、管理していただいている エイヒレホーム(仮称) の社長が凄腕で、今までもほとんど退去後1ヶ月以内で次の入居者さんを決めてくれていたので客付けは全てお任せしていました。しかし今回は苦戦。
そこで自主管理している私の地元 バシバシ市 と同じように有力な地元の不動産業者さんに営業をかけました。
かけるに当たって同地区に物件を持っていらっしゃる 三代目大家マサさん にいただいた業者リストが本当に参考になりました。マサさん、ありがとうございました。
実はこの「営業」に関してはエイヒレホーム(仮称)さんとは一悶着ありました。が、「雨降って地固まる」の例え通り、お互い理解し、WINWINの関係が作れたと思います。
今回は2部屋同時に入居者が決まりました。契約者は 地元の大学、入居者は中国からの留学生 です。
決めてくれたのはフルフル関東(仮称)の大林さん(仮称)
このおばさま、迫力です。鈴木ゆり子さんに負けないくらいの迫力です。不動産業界には 女傑 がいますねぇ~。この業界、女性にとっては成功しやすい業界ではないでしょうか。
地元並びに県庁所在地にあってこの地域をカバーしている大手客付け業者約10社を2回訪問、並びに電話営業。
地元の業者さんは2回目の訪問からようやくこちらを認知してくれたようです。
良くしたもんで、入居が決まった直後に他の不動産屋さんから2件申し込みがあり、お断りしました。
今回、 チームカメペン としては始めての外国人入居者の受け入れとなります。大学側に女性もしくは夫婦での入居限定の条件を付け、その条件にあった方の契約となりましたが、以前浦田さんのセミナーでゲットした中国語で書かれた「入居者のしおり」と黄金市作成の中国語の「ごみの出し方」案内を取り寄せ、入居者さんに渡す事にしました。
大学の規定で契約は敷2・礼1。
礼金が取れない昨今の状況の中でこれは助かります。
さてさて、あとは未解決の別地区の滞納物件。明日当たりが実は正念場です。
しかし大家は色々とありますねぇ~。
でもそこが面白いんですよね!