カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

2012年12月06日
XML



IMG_1832.JPG


池袋西武と銀座三越のテディベアのイベントに、アーティストとして参加、ということになって・・・
自分にいったい何ができるんだろう、と考えました。

「テディベアテラスのお店が出てもいいんですか?」とお聞きしたところ、
「いや、今回はお店じゃなく、あなた個人を呼んでいるのです。」というお返事。
つまり「商品」は持って行かなくて「ゆみ作品」は持って行っていいということでした。

そして、「テーブルといすをご用意しますから、好きなことをやってください。」とのこと。

テディベア作家さんは、チクチクその場で製作するのが実演なのですが、
ゆみはいったい何をすればいいんでしょう・・・
「絵の具はNGですか?」とも質問しました。水も油も自分で管理すればOKでした。

本当は陶器に描きたかったですが、お窯で焼かないと、描いたものが定着しないので断念。

そこで、この場に最もいいのは、「色鉛筆かな?」という結論に達しました。
持ち運びも扱いも簡単だし、だれでも描ける道具なので、「お教室形式」で
お客様参加型にしたら楽しいかな?と思いました。

ゆみの描く「簡単なクマ」はきっとみんなもすぐに描けるんじゃないか、と思って
池袋西武では「ゆみちゃんのお絵かき教室」と題してみましたが、
場所がミキハウス前ってこともあって、子供がいっぱいだったので、現場で急きょ、
「ぬり絵屋さん」に変更。
黒サインペン一本で描いた線画を、「ぬり絵」として子供たちに塗ってもらいました。
・・・これは大盛況でした。

line_chri_004.gif

さて銀座は、玩具や子供服の売り場ではなかったので、ぬり絵屋さんよりも
「クリスマスカード職人」を中心に実演してみました。

「ぬり絵」をしてくれそうなお客様はいらっしゃらないかなと思ったのですが…
ママがシュタイフのベアを見ている間に「ねえ、何してるの?」と声をかけてくれる
子供たちがいました。

「絵、描いてるんだよ?一緒に描く?」と聞いてみたら「え~描けないよ~」
ってお返事だったので、「じゃあ、ぬり絵する?」と言ってみたら、「するする~!!」
・・・というわけで、誰かがしてると自然と子供たちは集まってくるものみたいです。

参加してくれた皆様ありがとうございました。

お写真掲載はNGの方が銀座は多かったですが、大丈夫な方だけご紹介しますね。

クマのお絵かき屋さん 銀座三越11.jpg

ぬり絵の絵は、こんな感じ。ササッと描いたらみんな喜んでくれるので、
ゆみは楽しくて楽しくて… またやりたいな~。(そういうボランティアに行こうかな~)

クマのお絵かき屋さん 銀座三越12.jpg

パパやママにお時間がなくて、その場ではぬれない子が多かったですが、
家族でデパートに行って、テディベアのコーナーで「クマさんぬりえ」をもらえたことが、
心に残るたのしい思い出になってくれたらうれしいです。

みんなとっても楽しそうでかわいかった!

お店の案内ハガキから、ゆみちゃんの日記にたどり着いてコメントを下さった絢音ちゃんママさん、
ありがとうございました。

あの日、ちょうど絢音ちゃんはお誕生日だったのですね。
お誕生日にママとデパートって素敵だなと思いました。
「もっとぬりたい~」と泣き出してしまった絢音ちゃん。すぐごきげんは治りましたか?
喜んでいただけて私も嬉しかったです。お誕生日の思い出の一部になれば光栄です。


ゆみちゃんの日記を見て銀座まで訪ねてきてくれた、そうすけ君とみのりちゃん。
「これから代官山にライブ見に行くの」と確かそうすけ君が言ってたような・・・
素敵な日になりましたか?
二人のかわいい笑顔、掲載させていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。


line_chri_004.gif

今回、池袋西武でゆみの絵を買って下さった方も、また銀座にいらしてくださいました。

「確か、4,5が銀座三越って言ってたと思って、あなた探しに来たのよ。」
と、前回5枚その場で絵を描いて販売させていただいたのですが、
「病院の部屋に飾ったらみんなすごく喜んだので、せっかくだからクリスマスバージョンに
変えようかしら」と今度はクリスカードを6枚お買い上げくださいました。

そして、うれしいお話をしてくださいました。
「あなたの絵は癒されるし、あなたが色鉛筆でグラデーションをつけてるのを見て、
私も家に100色色鉛筆を持ってるのを思い出して、大人のぬり絵っていうのを買ってやって
見たら、色鉛筆って、ぬってると癒されるのよね、上手にはぬれないんだけど、
いいことを気付かせてくれてありがとう…」

いえいえこちらこそ、もう一度訪ねてくださってありがとうございます。

「あなたはどうして色鉛筆画をしようと決めたの?」
と言われて困ってしまいました。そんなに極めてるわけじゃないので・・・。
「はあ、昔から色鉛筆が好きだったのですけど、今回選んだのは、誰でも使えるからいいかなと。
最初はお客様も一緒に描いていただきたいと思っていたんですよね。」
とお話するだけで精いっぱい。

「柔らかいタッチが素敵で、すごく気に入ったわ」と言って下さり恐縮です。


二日間、小さなテーブルでしたが、ここで描いて、作ったクリスマスカードが
その場で販売できて嬉しかったです。

クマのお絵かき屋さん 銀座三越14.jpg

line_chri_004.gif


こんな感じでカードを作っていたら・・・

IMG_1815.JPG

「今描いてるんですか~?」と声をかけてくださったお客様。
「私、そのカード買います。」ということで・・・

「せっかくだから、私の好きなものを足してもらえますか?」とリクエストをいただきました。

そのとおりに描かせていただいたら、「わあ、素敵!」とすごく喜んでくれました。

でも足したものはちょっと不思議(^_^;) それでもご本人が「元気が出ます」と言って
「ずっと飾っておきます~」とおっしゃってくれたので、こういうリクエストに応じるのも
お絵かき実演の魅力なのかもしれません。

クマのお絵かき屋さん 銀座三越13-001.jpg

これが、リクエストに応じて描き足したカード。目力の強いクマもなかなかいいかもね。

カタツムリ、昔はよく描いてたな~。紫陽花と一緒に。


このお客様に絵を描いてる様子を、お友達の(オルゴールルネッサンスシンガーの)Chikoさんが
知らない間にカメラに撮っていてくれたようです。

121205_154203.jpg

それを知らなかったら、いきなりFacebookの載っててびっくり。コラージュです。

556908_4492252438498_1696918263_n-001.jpg
フォト&コラージュbyChikoさん

Chikoさんは陣中見舞いに来てくれたのですが、その時次々お客様がいらしてるときだったので
ずーっと待っててくれたのでした。いつも本当にありがとう。
実演の写真は自分では撮れないので、良い記念になりました。

この日記の最初に載せた写真もChikoさんが撮ってくれたものです。

line_chri_004.gif


このほか、ゆみ友も心配してきてくれて・・・「値段が安すぎる」とダメ出し。
これにはゆみも反省はしていますが、でも「そんなに高くしたくない」というポリシーもあります。

きちんとお仕事で頼まれる絵には、これからはきちんとした値段を提示していこうと思いますが、
こういうイベントの時は、多くの人に気軽に楽しんでいただきたいなと思います。

出来ればここでご縁ができて、テディベアテラスにもいらしていただけたら嬉しいなと思います。


そんな思いの中、素敵な出会いがありました。

ゆみのコーナーに立ち寄ってくださったお客様が、テディベア作家さんで、
お会いしたのは初めてなのですが、なんと今年のコンベンションで賞をとった方でした。
なんと!その賞ベアを、「ゆみさんに描いていただけたら…」とおっしゃってくださって…

その場でお話も弾み、とっても光栄な出会いでした。
すごく楽しみにしていたら…そのあと、本当にテディベアテラスを訪ねてくださって、
本当に描かせていただくことに決まりました。

そのエピソードはまた改めて書きますね。


【クマのお絵かき屋さん】、池袋西武と銀座三越、両方ともとても貴重な体験でした。

楽しませていただきながら、今後の自分の活動を、しっかりと考えるきっかけにもなりました。

この場に呼んでくださった方に本当に感謝しています。

またいつか、機会がありますように・・・


お立ち寄りくださったすべての皆様、ありがとうございました。
またいつかお会いできますように・・・


…せっかく銀座に行ったので、「銀ブラ」してイルミネーションを撮ってきました。
また別の日記で・・・

IMG_1790-001.JPG



日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月19日 02時06分37秒
コメントを書く
[アーティストの一歩一歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


「毎日、一歩、一歩。」

を合言葉として
日々の日記をコツコツ書いています。


★裕実展があります★
2022年3月8日~
   3月13日
@ArtMall(日本橋)








ゆみちゃんの日記の
閲覧人数が2022年1月
★327万カウントを
超えました★
皆様ありがとうございます。


2022年!

始まりました。


ますます良い一年にしていこう!





2021年12月2日
テディベアテラスは20周年を
迎えました❣

テディベアテラス店内は
カフェに生まれ変わりました。
新たにお迎えしたコテージで
『お菓子のコテージ』
というお菓子のテイクアウト販売屋さん
を始めました。

2022年は
クマのお絵かき屋さん裕実展4
も企画しています。
両方のバランスをとって
活動し続けたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

<昨年までの投稿>
テディベアテラスは
現在お休み中です。

2001年12月から始めた雑貨屋に、
カフェの要素を加えたくて、
2019年10月よりリニューアルのためお休みに入りました。
コツコツと自分たちでリフォームして、テディベアテラスは、
喫茶・食品販売・菓子製造業資格
をとりました。
2020年、世の中の情勢により、
今はカフェとしてのOPENを見合わせています。
焦らず、一歩、一歩。

その代わり注文菓子の全国配送
を始めました。
お庭に迎えたキッチンコテージも、
【お菓子のコテージ】
という名称で資格を取得しました。
窓から焼き菓子販売をいたします。
フランス菓子歴18年を活かした
ゆみオリジナル菓子です。

こちらも情勢を鑑みていますが、
OPEN日が決まりましたら
ご報告させていただきます。
楽しみお待ちいただけたら嬉しいです。


裕実♡Yumi

プロフィール




『クマのお絵かき屋さん』
としてアーティスト活動中。
夢と希望をクマさんの姿に込めて
お届けしています。
百貨店催事・テディベアイベントに出展。
ワークショップ等開催。

「山中湖テディベアワールドミュージアム」
に常設展示30点。
ミュージアムショップ内にて
作品グッズ販売。

個展  【裕実展】 3回開催。
2015.9 目白ギャラリーフリーウィングス
2018.2アートモール日本橋
2019.12アートモール日本橋
KSAC展等グループ展多数出展。

公募展平泉展5年連続入選、
公募展ベラドンナアート展5年連続入選
2010 平泉展マツダ賞 
受賞(国立新美術館)
2019 新洋画会展クサカベ賞 
受賞(東京都美術館)

自宅SHOP「テディベアテラス」
(ギャラリーCafe、雑貨屋)
にて、オリジナル絵・グッズの展示販売。
YumiYumeArt

■ホームページ/ SNS など
HP: http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/
ブログ: https://plaza.rakuten.co.jp/teddybearterrace/

Instagram・facebook 
などの入り口はこちらからお願いします。







IMG_7972.JPG



いつも、ゆみちゃんの日記を
読みに来てくださる皆様
ありがとうございます。

2005年3月の日記開設から15年
これからも書き続けていきます。
「ゆみちゃんの日記」を
よろしくお願いします。






おかげさまで、3回目の裕実展も
無事終了しました。
応援してくださった皆様に
感謝いたします。


裕実展VOL.3
「クリスマスに贈りマス☆」
@アートモール日本橋
2019.12.17~26







2019年はアーティスト活動を中心に活動しました。
2020年は、
18周年を迎えたテディベアテラスを
リニューアルしてまいります。

↓*****以下は過去の記事です*****↓

☆2018年は裕実にとって2回目となる
絵画個展が開催されました☆
日本橋アートモールさんでの裕実展に来てくださった
皆様ありがとうございました。




昨年は画家裕実♡Yumiの活躍の場も広がりました。
KSAC展は今年3回出展させていただきました。
2018年一年間は志茂田景樹さん率いる
アーティスト集団のフレンズ枠に入れていただきました。
2019年はまた別の形での活躍を頑張ります。
12月には日本橋アートモールさんでの個展が
決まっています。12月17日から26日。


山中湖テディベアワールドミュージアムに、
常設裕実展があります。大作も設置。
(ミュージアム2階ホール)







こちらは2点セットお求め済みです。



ゆみちゃんの日記の閲覧人数が
★237万カウントを超えました★
皆様ありがとうございます。


テディベアテラスは2019年に
18周年を迎えます!!


*・・*・・*・・*
おかげさまでテディベアテラスは
2016年12月2日に
開店15周年を迎えました。
その記念に新しい試みとして、
ケーキケース(冷蔵庫)を導入して
*YumiCafe*を始めました。
日替わりスイーツとお好きなお飲み物
を選んで、召し上がっていただけます。
パンもフランス焼き菓子も、期間中
日替わりで作っています。
一人で作ってるので数には限りがありますが
ぜひカフェ利用でも
お気軽にご来店くださいませ。
*・・*・・*・・*
img002-004.jpg

2005年3月に開設した日記は
2019年1月1日現在
4127件を超えました。

いつもたくさんの方に見に来ていただけて
感謝しております。

雑貨屋をやっておりまして、
お菓子も作っておりますが、
画家・・・絵を描く人であること
を、使命と思い本業として続けて
いきたいと思っています。


日記で、言葉を語ることはできますが、
絵は、それ以上に心を、自分の思いを
表すことができると信じています。

だからこれからも、絵を描いていきます。
ただ1つの祈りを込めて・・・
大切な想いを込めて・・・

見ていてくれる人がいると信じて・・・
「約束」を信じて・・・

裕実


IMG_1456-001.JPG


★ランキングです。お願いします。★

日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村

FC2ブログランキングは c_02.gif
こちらはインテリア・雑貨部門!



*過去記録*

2015年9月24日、総カウント数が
100万カウントを超えました!


IMG_3490-005.JPG


これからもコツコツ、日々の日記を
書きつづけていきます。

絵を描いていますが、2015年は、
初めての個展をすることができました。

初個展2015.9
裕実展ハガキ-001.jpg

とてもいい経験をさせていただきました。

★2014年の活動★
展覧会やイベントなど、
おかげさまで忙しく活動させていただきました。

7cdcb14d726bdcb564425fa93f0ab3e13b0fb9d6.91.2.9.2.jpg

2015年1月現在、総合閲覧カウントが
76万を超えました。

a80268643f15d78bb3e08176b2a50bbc7f0aba8a.91.2.9.2.jpg

今年も「毎日、一歩一歩」の日記を書いていきます。


下の絵は、56万カウント達成の記念に描いたもの。
偶然にも、76万カウント達成のモチーフも同じ
コスモス畑でした。

IMG_5102-007.JPG

その時の日記はこちら。

2013年09月28日
56万カウント達成ありがたいことです。
何があっても「生きねば。」とこの夏「風立ちぬ」が教えてくれました。



プロフィール

yumiyumi39

yumiyumi39

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

フリーページ

裕実♡Yumi ごあいさつ


裕実の歩み ☆アーティスト・イベント履歴☆


お問い合わせ先・mail宛先


裕実♡Yumi プロフィール2020


裕実♡Yumi ギャラリー


作品のご紹介


歴代TOPページ紹介


初代TOPページ


2005年12月その1


2005年12月その2


2005年12月その3


2006年3月まで


初代プロフィール


2006年7月


2006年8月


2006年10月


2006年12月


2007年1月


2007年春


2007年初夏


2007年秋


2007年ラスト


2008年


2009年1月


2009年ラスト


2010年6月まで


2010年ラストまで


2011年改良前


初代プロフィール


2011年のトップページ


2012年のトップページ


2013年のトップページ


2013年クリスマスのトップページ。


2014年のTOPページ


2015年のTOPページ


人気日記(サイド欄から切り取り)


2016年のTOPページ


2018年のTOPページ


2022年までのTOPページ


恵比寿ワインカフェ「イーネ・イーネ」の話


東京カフェ情報の記事


ズームグルメット東京の記事


テディベアテラス♪


クリスマス講習のお知らせ


2006年トップページ


ドールハウス講習


2007年のお知らせ


裕実の作品の部屋


手描きさくらMAP(大泉学園通り)


2008年国立新美術館「平泉展」の記録


2008年国立新美術館「秋耕展」の記録


想い出の日記シリーズ


ディープインパクトときみの物語


有名レストランのフロアに挑戦物語


ブログランキングの入り口


国際バラとガーデニングショウのレポート


2009年夏…北海道日記、INDEX



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: