カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

2014年07月12日
XML
レストランを出たらこんな看板。ジブリ美術館まで200メートル♪

IMG_3293.JPG

そして、こんな紫陽花。およそのお家のですが、思わず写真撮らせてもらっちゃいました。

ジブリ美術館2014.7.97.jpg

見事な柏葉紫陽花。この色は初めて見ました。

ジブリの入場は4時から、と思っていたのですが、レストランのご主人が、
「そろそろ入れると思うよ」と教えてくれて、15分前にレストランを出てきました。

実は…ランチが終わったレストランで、のんびりした時間を過ごしていたら…
なんと急にがやがやと、どう見ても美術館帰り?か、これから行く?って感じの団体さん。
レストランも慌てて、机をくっつけて席を増やして対応されて、一斉にお食事が始まりました。

ジブリまでの時間、落ち着いてデザートの余韻・・・と思ってたゆみたち、
ジブリに一番近いレストランの現実を見せられた感じ。店内があっという間に日本語じゃない言葉の洪水に。

ジブリを愛する気持ちは、世界共通なのね~、と、レストランを脱出してきたのですが、
公園の静かな道にまたも、がやがやが聞こえ始め、見たら、先頭の人は旗を持ったガイドさん。
後ろの行列はまさしく・・・外国の観光ツアーの団体さん。長~い列が続いてます。

「あれってもちろん…」「そりゃあ、絶対だね」と、Ricaとゆみ。
「え~?走ろう!!」 せめて、あの方たちより先に入ろうよ…と急に早足になる二人。

そうだよね~。日本が誇る世界のジブリだもの。
のんびりまったりの鑑賞、じゃないに決まってたんだよね。

ジブリの入口に着いて、まだ考えが甘かったことに気づかされます。
既に人であふれてる…(^_^;)

お出迎えのトトロ発見。この偽の受け付けは必ず写真に収めたいとこなのに…
「ゆみちゃん、あとあと。帰りに撮らせてあげるから、先行って並ぼう!」とRica。
「うーん。絶対帰りに寄ってよ~。」としぶしぶ諦めるゆみ。

IMG_3296.JPG

「トトロ~。あとでツーショット撮ってね~」と、先に進む。

でも、撮影したいスポットがいっぱいだよ。

ジブリ美術館2014.7.98.jpg

IMG_3299.JPG

わーい。森の中のお城みたい。
全然予備知識なく来てみれば…もう入口までの道がすでに物語の世界。
トトロの歌が聞こえてきそう。

あそこはなんだか、ナウシカやラピュタっぽい。

IMG_3301.JPG

期待が高まります。ワクワクしてきました。

あ、受付を待つ人の列。これは、その列の道に張られたテントの屋根の絵。
初めてディズニーランドに行った時みたいに、なんでも新鮮。木の下にトトロ。

ジブリ美術館2014.7.99.jpg

建物が見えてきました。
ツタが絡まる建物は、雰囲気ばっちり。こんな感じなのは、全然想像できてなかった。
この外観。窓の形だけで、もう感激!

IMG_3303-001.JPG

まさに森の中に立ってるんですね。このおしゃれな建物。

IMG_3311.JPG

外観をバシバシ撮ってたら・・・入口に到達。あ!中は撮影、禁止なんですね!

ちょっとがっかり。でもすぐ納得。さすがジブリです。そうだよな~、もっともだ~。

IMG_3309.JPG

素敵な言葉が書いてありました。

ジブリ美術館は物語の入口です。
物語の主人公になるためには、カメラを向けるのではなく、
この空間を自分の目で見て、体で感じてください。
そして思い出は、心の中に大切にしまって、持ち帰ってほしい。
これが私たちの願いです。


よーし、わかったよ。しっかり感じて…心の中にしまって帰るよ~。

いよいよ入館。…それにしても、周り…日本語喋るの、私たちだけ?
あまりにも外国人の方が多くて、圧倒されます。

ジブリを好きな気持ち・・・外国の人の方が強いのかな?

ジブリ美術館2014.7.910.jpg

館内を早く見たいけれど、晴れてるうちに(雨降ってくる前に)外を見ておきたい。
外は写真がOKなんです。

この空間にいるだけで、もうジブリの世界観。
なんだか不思議なのは、どの物語の面影もあって、全体が一体となって、ジブリ感を醸し出してる点・・・
きっとここにきてる人たちは、ジブリのほとんどの作品を見ていて…
今、頭の中に、いろんな作品の好きな場面が浮かんでるんだろうなと思いました。

上にも行ってみたいし、下も楽しそうだし…とまずはお庭のこの空間を楽しみます。
ゆみ的には、美術館の中の展示はちょっと想像してましたが、外の空間がこんなふうに
遊園地のような、迷路のような、ワクワクなつくりとは想像してなかったです。

IMG_3316.JPG

IMG_3320.JPG


初めてなのに懐かしいような、なんかこんな夢を見た気がするようなお庭。

出来るなら一日、のんびりこの空間で過ごしたいな~と思いました。


・・・そうなんです。ジブリの入場券は時間制で、10時、12時、2時、4時がありました。
もうずっとしばらく4時の回しか空いてなかったので、自分たちは大人だし、まあいいか、夕方でも、
逆に空いててゆっくり見られるかも…と思って、申し込んだのですが…

これが誤算でした。ゆみが勝手に、2時間の入れ替え制だと思ったのですが…
受付の人に、「今入れ替わりですごく混んでるけど、2時の回の方が出たらだいぶ空くんですよね。」
と聞いてみたら、なんと・・・
「いえ、二時間入れ替え制というわけではないんですよ。朝の10時にいらした方が、最後の6時まで
ゆっくり遊んで行ってもいいんです。」とのこと。

え~?そうなんですか?だから、4時の回だけ空いてたんですね。
同じ入場料で、4時からだと絶対2時間しか遊べないけど、朝から来たら、丸一日遊べる仕組みなんだそう。

じゃあ、4時だからと言って、空くわけないですよね~。
館内でしか見られない短編映画も、整理券はもうなくて…
写真ではわからないけど、すごく混んでるんです。

「でも裏技というか…この外国の観光ツアーの方は、5時にツアーバスが出発するので、
5時を過ぎれば、ちょっとは空くと思いますよ。」と案内の人が教えてくれました。

「平日の夕方もいつもこんなに混んでるんですか?」と聞いてみたら、
「もう、日本より早く、アジアの方が夏休みに入られたので、この時期は観光の方でにぎわうんですよ。」
とのこと。本当に、日本語じゃない人ばっかり。

「ねえ、これって日本の人、ほんと居ないよね。何パーセントくらいだろ。」とRicaに聞いてみたら、
「まあ、10パーセントくらいじゃない?」とあっさり答えるくらい、異国な感じがする館内でした。

けれど、とっても嬉しかったのは、すれ違う人が、みんな鼻歌を歌ってるんです。
それぞれ自分の好きなジブリの歌を…。

歌は世界共通。まさしくジブリ好きの共通語なんだ、と思ったら、なんだか感動しちゃいました。
ジブリが大好きで…遠くから期待に胸はずませてやってきて、今この空間の中で、つい歌っちゃう♪
本当に素敵な時間を、世界の人が共有してるんだ~、とワクワクしちゃいました。


Ricaもゆみも、お庭で十分ジブリ感満喫。

こんな路地や・・・(Ricaちゃん、なにか撮ってますね。)

IMG_3319.JPG

こんなドアが・・・ワクワク♪

IMG_3323.JPG

この外灯も・・・

IMG_3324.JPG

実は行き止まりのこの階段も、みんなワクワク。

IMG_3335-001.JPG

窓の向こうに物語が開けていそうです。
向こうに見えるテントの中に見える人波は、まだこれから入場しようとしてる人たちのリアルな列です。
早めに入れてよかった~。

IMG_3331.JPG

時間で予約していても、30分くらい前から並んでた方がよさそうです。
まさか、並ぶと思ってなかったのですが。


お庭しか写真が撮れないってことで、あちこち撮りまくり。
ジブリ美術館日記はまだまだ続きますよ。


にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月22日 01時56分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[イベント・旅の一歩一歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


「毎日、一歩、一歩。」

を合言葉として
日々の日記をコツコツ書いています。


★裕実展があります★
2022年3月8日~
   3月13日
@ArtMall(日本橋)








ゆみちゃんの日記の
閲覧人数が2022年1月
★327万カウントを
超えました★
皆様ありがとうございます。


2022年!

始まりました。


ますます良い一年にしていこう!





2021年12月2日
テディベアテラスは20周年を
迎えました❣

テディベアテラス店内は
カフェに生まれ変わりました。
新たにお迎えしたコテージで
『お菓子のコテージ』
というお菓子のテイクアウト販売屋さん
を始めました。

2022年は
クマのお絵かき屋さん裕実展4
も企画しています。
両方のバランスをとって
活動し続けたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

<昨年までの投稿>
テディベアテラスは
現在お休み中です。

2001年12月から始めた雑貨屋に、
カフェの要素を加えたくて、
2019年10月よりリニューアルのためお休みに入りました。
コツコツと自分たちでリフォームして、テディベアテラスは、
喫茶・食品販売・菓子製造業資格
をとりました。
2020年、世の中の情勢により、
今はカフェとしてのOPENを見合わせています。
焦らず、一歩、一歩。

その代わり注文菓子の全国配送
を始めました。
お庭に迎えたキッチンコテージも、
【お菓子のコテージ】
という名称で資格を取得しました。
窓から焼き菓子販売をいたします。
フランス菓子歴18年を活かした
ゆみオリジナル菓子です。

こちらも情勢を鑑みていますが、
OPEN日が決まりましたら
ご報告させていただきます。
楽しみお待ちいただけたら嬉しいです。


裕実♡Yumi

プロフィール




『クマのお絵かき屋さん』
としてアーティスト活動中。
夢と希望をクマさんの姿に込めて
お届けしています。
百貨店催事・テディベアイベントに出展。
ワークショップ等開催。

「山中湖テディベアワールドミュージアム」
に常設展示30点。
ミュージアムショップ内にて
作品グッズ販売。

個展  【裕実展】 3回開催。
2015.9 目白ギャラリーフリーウィングス
2018.2アートモール日本橋
2019.12アートモール日本橋
KSAC展等グループ展多数出展。

公募展平泉展5年連続入選、
公募展ベラドンナアート展5年連続入選
2010 平泉展マツダ賞 
受賞(国立新美術館)
2019 新洋画会展クサカベ賞 
受賞(東京都美術館)

自宅SHOP「テディベアテラス」
(ギャラリーCafe、雑貨屋)
にて、オリジナル絵・グッズの展示販売。
YumiYumeArt

■ホームページ/ SNS など
HP: http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/
ブログ: https://plaza.rakuten.co.jp/teddybearterrace/

Instagram・facebook 
などの入り口はこちらからお願いします。







IMG_7972.JPG



いつも、ゆみちゃんの日記を
読みに来てくださる皆様
ありがとうございます。

2005年3月の日記開設から15年
これからも書き続けていきます。
「ゆみちゃんの日記」を
よろしくお願いします。






おかげさまで、3回目の裕実展も
無事終了しました。
応援してくださった皆様に
感謝いたします。


裕実展VOL.3
「クリスマスに贈りマス☆」
@アートモール日本橋
2019.12.17~26







2019年はアーティスト活動を中心に活動しました。
2020年は、
18周年を迎えたテディベアテラスを
リニューアルしてまいります。

↓*****以下は過去の記事です*****↓

☆2018年は裕実にとって2回目となる
絵画個展が開催されました☆
日本橋アートモールさんでの裕実展に来てくださった
皆様ありがとうございました。




昨年は画家裕実♡Yumiの活躍の場も広がりました。
KSAC展は今年3回出展させていただきました。
2018年一年間は志茂田景樹さん率いる
アーティスト集団のフレンズ枠に入れていただきました。
2019年はまた別の形での活躍を頑張ります。
12月には日本橋アートモールさんでの個展が
決まっています。12月17日から26日。


山中湖テディベアワールドミュージアムに、
常設裕実展があります。大作も設置。
(ミュージアム2階ホール)







こちらは2点セットお求め済みです。



ゆみちゃんの日記の閲覧人数が
★237万カウントを超えました★
皆様ありがとうございます。


テディベアテラスは2019年に
18周年を迎えます!!


*・・*・・*・・*
おかげさまでテディベアテラスは
2016年12月2日に
開店15周年を迎えました。
その記念に新しい試みとして、
ケーキケース(冷蔵庫)を導入して
*YumiCafe*を始めました。
日替わりスイーツとお好きなお飲み物
を選んで、召し上がっていただけます。
パンもフランス焼き菓子も、期間中
日替わりで作っています。
一人で作ってるので数には限りがありますが
ぜひカフェ利用でも
お気軽にご来店くださいませ。
*・・*・・*・・*
img002-004.jpg

2005年3月に開設した日記は
2019年1月1日現在
4127件を超えました。

いつもたくさんの方に見に来ていただけて
感謝しております。

雑貨屋をやっておりまして、
お菓子も作っておりますが、
画家・・・絵を描く人であること
を、使命と思い本業として続けて
いきたいと思っています。


日記で、言葉を語ることはできますが、
絵は、それ以上に心を、自分の思いを
表すことができると信じています。

だからこれからも、絵を描いていきます。
ただ1つの祈りを込めて・・・
大切な想いを込めて・・・

見ていてくれる人がいると信じて・・・
「約束」を信じて・・・

裕実


IMG_1456-001.JPG


★ランキングです。お願いします。★

日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村

FC2ブログランキングは c_02.gif
こちらはインテリア・雑貨部門!



*過去記録*

2015年9月24日、総カウント数が
100万カウントを超えました!


IMG_3490-005.JPG


これからもコツコツ、日々の日記を
書きつづけていきます。

絵を描いていますが、2015年は、
初めての個展をすることができました。

初個展2015.9
裕実展ハガキ-001.jpg

とてもいい経験をさせていただきました。

★2014年の活動★
展覧会やイベントなど、
おかげさまで忙しく活動させていただきました。

7cdcb14d726bdcb564425fa93f0ab3e13b0fb9d6.91.2.9.2.jpg

2015年1月現在、総合閲覧カウントが
76万を超えました。

a80268643f15d78bb3e08176b2a50bbc7f0aba8a.91.2.9.2.jpg

今年も「毎日、一歩一歩」の日記を書いていきます。


下の絵は、56万カウント達成の記念に描いたもの。
偶然にも、76万カウント達成のモチーフも同じ
コスモス畑でした。

IMG_5102-007.JPG

その時の日記はこちら。

2013年09月28日
56万カウント達成ありがたいことです。
何があっても「生きねば。」とこの夏「風立ちぬ」が教えてくれました。



プロフィール

yumiyumi39

yumiyumi39

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

フリーページ

裕実♡Yumi ごあいさつ


裕実の歩み ☆アーティスト・イベント履歴☆


お問い合わせ先・mail宛先


裕実♡Yumi プロフィール2020


裕実♡Yumi ギャラリー


作品のご紹介


歴代TOPページ紹介


初代TOPページ


2005年12月その1


2005年12月その2


2005年12月その3


2006年3月まで


初代プロフィール


2006年7月


2006年8月


2006年10月


2006年12月


2007年1月


2007年春


2007年初夏


2007年秋


2007年ラスト


2008年


2009年1月


2009年ラスト


2010年6月まで


2010年ラストまで


2011年改良前


初代プロフィール


2011年のトップページ


2012年のトップページ


2013年のトップページ


2013年クリスマスのトップページ。


2014年のTOPページ


2015年のTOPページ


人気日記(サイド欄から切り取り)


2016年のTOPページ


2018年のTOPページ


2022年までのTOPページ


恵比寿ワインカフェ「イーネ・イーネ」の話


東京カフェ情報の記事


ズームグルメット東京の記事


テディベアテラス♪


クリスマス講習のお知らせ


2006年トップページ


ドールハウス講習


2007年のお知らせ


裕実の作品の部屋


手描きさくらMAP(大泉学園通り)


2008年国立新美術館「平泉展」の記録


2008年国立新美術館「秋耕展」の記録


想い出の日記シリーズ


ディープインパクトときみの物語


有名レストランのフロアに挑戦物語


ブログランキングの入り口


国際バラとガーデニングショウのレポート


2009年夏…北海道日記、INDEX



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: