フィッシュ・アイ

フィッシュ・アイ

PR

Profile

ニシキテグリ24

ニシキテグリ24

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Calendar

Favorite Blog

集団ストーカー・テ… New! 保険の異端児・オサメさん

紅葉狩り⑤☆圓光寺 New! まー(シモパ)さん

Mrs Linda のアメ… Mrs. Lindaさん
DEL PACIFICO anthias anthiasさん
お茶漬けさらさら*晩… お茶丸.さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年01月12日
XML
カテゴリ: 見仏
年末の京都日帰り見仏記 PART3です。


大報恩寺を出た私たちは、
2006年秋に東京国立博物館で行われた
特別展『仏像 一木にこめられた祈り』 で前半の目玉となっていた、
願徳寺 国宝 菩薩半跏像(伝如意輪観音) に会いに行きました。

後半展示の向源寺の 十一面観音菩薩立像 もすばらしかったので、
絶対お会いしたい三3

街からはちょっと離れた、山の中腹にあるので、
バスや電車では、ちょっと不便なところにあります。
車で来ててよかった

願徳寺

元は679年に 持統天皇 の願によって、向日市に創建されたお寺で、
応仁の乱 によって焼失してしまいました
江戸時代に 家康 の加護を受けたものの、
平安時代の面影はなくなってしまい、
昭和に入って荒廃が進んだため、
隣の勝持寺 に移動安置されました。
そして、昭和47年に現在の場所に再建され、諸仏は帰座されたとのことです。

小さいお寺で、入口のインターホン♪で拝観を申し出て、入れてもらいます。

願徳寺2

このお堂の中に 菩薩半跏像(伝如意輪観音) がいらっしゃいます。


縁起や仏様の説明をしてくださいます。

最初、菩薩半跏像は照明が暗くてよく見えず、
「あ~あ、夕方来たのがいけなかったのかな~」 と気落ちしていたら…
それは、住職の演出。

菩薩半跏像の説明になったら、
パッと厨子の照明がついて、
はっきりお顔を拝見できました

「何か質問はありませんか?」と言われても、
私ちはすっかり菩薩様に見とれていたため、
言葉も出ず。
住職を無視してしまいました

「では、ごゆっくり」と言われて、
私たちだけになっても、見とれたまま、
5分ほど身動きできず手書きハート
放心状態でした。

それほど美しいのですハート

資料によると、
約1200年前 に、カヤの一木から彫られており、
お顔の相や衣の様子から唐の様式のもの。
中国からの渡来仏、または渡来人の作だという説があります。

他にも、 薬師瑠璃光如来(重文 平安後期)、青不動明王、
聖徳太子二歳像
も安置されていました。

「来てよかったね~スマイル」と門を出ると、
「花の寺 勝持寺」 という看板が目に入りました。

願徳寺の仏様を34年間も預かっていたお寺です。

せっかくだから、行ってみることにしました。

勝持寺5

入ってみると、すごくいいお寺でした手書きハート

680年 天武天皇 の勅によって創建された古刹。
ここも 応仁の乱 で、 仁王門 以外を焼失してしまい
乱後に再建されました。

でも、かなり古い建物が残っています。

境内には、 西行桜 をはじめ 数種類約100本の桜 や、
もみじ ほかさまざまな植物が植えられていて、
花の寺 として有名らしいです。

確かに高台にあって、景色もいいし、
さぞかし桜と紅葉の時期は賑わっているだろうな~と思うお庭でした。


ところが、紅葉が終わって、年末押し迫り、
しかも閉館時間ぎりぎりに駆け込んだので、
拝観者はまたまた私たち2人のみ

写真スポットもいっぱい

勝持寺

勝持寺3

本堂の 阿弥陀堂

桜が咲いていたらきれいでしょうね~

本堂の隣には 瑠璃光殿 という収蔵庫があり、
そこに、本尊の 薬師如来像 (重文)、 金剛力士像(重文)、
日光・月光菩薩像、十二神将像、西行法師像
などが安置されていました。

薬師如来像 は、左手の薬壺から
右手で薬を摘まみ取る、珍しいお姿でしたびっくり

勝持寺4

不動堂

岩窟の中に、 石の不動明王 がいらっしゃいました。

私は、勝持寺ではこの不動明王が一番印象に残っています


ここで、もう薄暗くなってしまい、
最古の 仁王門 には、残念ながら行けず
京都日帰り見仏の旅は終了です。

このあと、高速三3で私の実家愛知県豊田市に戻りましたとさ。
実は、このあと愛知で見仏があったのです。
その模様は、また次回。


またまた長くなってしまいました。

最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m



ランキングに参加しています。
京都を堪能していただけたら
ぽちっ                       ぽちっ としてもらえるとうれしいです。
ランキングバナー 人気blogランキングへbanner2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月12日 16時18分54秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: