いづみみさんの今度こそ英語を

いづみみさんの今度こそ英語を

PR

プロフィール

いづみみさん

いづみみさん

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.04.25
XML
カテゴリ: 異文化
こんばんは。
日々オンライン英会話で格闘しています、いづみみです。
目的の一つに英語のスキルアップもありますが、なによりその先の多くの人と話をして、自分の世界観を広げたい、そういう思いで取り組んでいます。なので、細かい失敗は二の次なのです。そしてレッスン中に脇道にそれるのは大いに歓迎なのです。
今日の先生は、アフリカの先生でした。お料理が趣味とのことで、最近はどんなお料理を作ったか聞いてみたところ「お好み焼き」と帰ってきました。おおっ。
私も関西出身なので、粉ものにはこだわりがあります。そして、得意料理を聞かれるとお好み焼きと答えています。どちらかというと、たこ焼きより認知度がやや弱い目のお好み焼きが、こんな遠い国でも焼いてもらえるとは、グローバリゼーション恐るべしと感じました。
先生は、いつもネットで調べて興味を持ったレシピについて、実際に作ってみるそうです。
そんな先生のお困りごとは、材料が揃わないこと。まず、一つ目は「お好み焼きソース」これが手に入らないそうです。確かに、アフリカでは売ってなさそうです。愛すべき郷土の味、お好み焼きに挑戦するこの青年に協力したいと、何か代案はないものかと考えました。ウスターソースなら海外でも売っているのかなと思って、 Worcestershire sauce って知っている?と聞いてみたら、それなら手に入るとのことだったので、代用してみてとお伝えしました。私は子どもの頃、ウスターソースととんかつソースを混ぜてお好み焼きに使っていました。さすがにとんかつソースも売ってなさそうですし、他のソースよりも、まだそれらしいかなと。
聞いてみると、鰹節(
)については「なに、それ?」って感じで、探してみるようにお伝えしました。
マヨネーズはあるとのことでしたので、ソースと一緒にかけてねと提案しました。
いままで、お好み焼きソースが手に入らず、何をかけてお好み焼きを食べてらしたのか分かりませんが、ぜひ次回、ウスターソースをかけて食べたお好み焼きの味を聞いてみたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.26 19:47:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: