PR
カレンダー
コメント新着
New!
サチ2989さん
校長先生が、3年生と2年生の名前をフルネームで覚えていて、ひとりひとり君は誰々・・・と名前を呼んでいきます。マネージャーの名前までフルで覚えてられてて感動しました。この日は街をキレイにするクリーン缶トリーの日で、朝から街のお掃除に行って来た子供たち、その後の練習・・・と疲れていても、ひとりひとり、校長先生に名前を言われてニコッと可愛い笑顔を見せてました。
お肉を焼き始めると、子供たちが焼いて母のところに持ってきてくれます。まぁそれも優しい子、照れる子、色々ですが、みんな純粋で本当に可愛い♪
最後にひとりひとり、挨拶をします。学年・組・名前・ポジション・好きな子の名前(彼女の名前)・夏の大会の抱負。。など
3年生ともなると、場を盛り上がらせることにも長けてきてて、ひとりの子は「最近、ひとめぼれしました。・・・・・・(と監督の横に座ってる3歳の監督の娘をみつめる。監督に)お父さん!」と・・・。監督もお前にやったらやるよ!と言って盛り上がりました。
片付けは子供たちがしてくれます。それはもう手際のいい片付けでイスの雑巾かけからトイレもキレイにしていきます。ドラム缶の掃除や残った物(食べるものは口の中に・・もったいないので残しません)や調味料まで全部片付けてくれます。箒ではいて、水を流し、ブラシでキレイにして・・・・こんなこと家でやったことないのに・・・。みんなで流れるようにキレイにしていき、壮行会は無事終了しました。
親同士もあれこれしゃべり、仲良くなって、情報交換したり、ランチの約束をしたり・・・楽しく過ごせました。色々な方との出会いは本当に楽しいし大切にしていきたいと心から思います。
私は14日の1回戦の慶風高校の試合は母の手術後なので紀三井寺に観にいくことができません。残念なのですが、きっと勝って18日の2回戦の紀北農芸高校との試合を観にいけると信じています。紀北農芸高校には最近まったく勝ってないらしいのですが、いい試合が観れると楽しみにしています。
今日の言葉:唯識では、認識が世界を創っているという。密教では言語が世界を創っているという。声字実相(しょうじじっそう)とは、意識が波動を起こし、言語概念世界が現象化しているのだ(HPまんだらやより)
3年生を送る会 2007/10/16
秋の大会。。1次予選 2007/09/10
暑いけど楽しい♪ 2007/08/17