全2504件 (2504件中 1-50件目)
本年もよろしくお願いいたします。
2012.01.01
コメント(1)
今年最後になる大阪行き。12/01より2泊3日。営業活動とその他いろいろ・・・
2011.11.29
コメント(0)
日々を過ごしています。長い間、ご無沙汰していました。お呼びが多く、あっちこっちへ・・・商売に繋がるかどうかも分からないが・・・このご時世、悠長なことも言ってられず・・・来るものは拒まず・・・去るものは追わず・・・ひたすら流れに逆らわず、営業を続けています。11月12日、13日は博多駅前に・・・興味のある方はお越しください。
2011.10.26
コメント(0)
本当にだめな会社ってあるものです。ウェブサイトからの申し込みでトラぶったので、注意事項を掲載するように忠告(苦情)を申し出た。改善するつもりはまったくないとのこと。2年前から(私の知っている限りにおいて)苦情の絶えない作動の起きることについても、わかっているのに対策をしようとしない。当然、電話で苦情を言いたいところだが、電話が混雑し繋がらない。税金を使って再建途上の会社なのだが、こんなところで経費を無駄に使っている。苦情のない様にすれば電話対応の人員を減らせるのに、やろうとしない。2人減らせば最低1000万は浮いてくるのでは?話をしていてあほらしくなってしまった。墜落しないことを祈るのみですね・・・・
2011.09.30
コメント(0)
先日、毛布を用意した。今朝の気温7℃。現在、外気温12℃?室温、20℃(ファンヒーター運転中)明日は何度だろう?
2011.09.23
コメント(0)
スイートポテトの試作ジャージーバター、ジャージー牛乳、阿蘇の甘藷。週末試験販売は、感じ良し。もう少し改良すれば定番になりそう。
2011.09.11
コメント(0)
夕方より雨あがる。陽ざしも戻るが・・・九州以外は、大変な被害状況でもあります。心痛める話も聞き及びます。ご冥福をお祈りいたします。合掌
2011.09.04
コメント(0)
台風がやって来ると・・・お客さんが来ない・・・要するに・・・暇!って事です。ともあれ、被害が無いのは幸いです。
2011.09.03
コメント(0)
民主党が政権を受け取った時のマニフェスト。 我々とのお約束。 暫定税率の撤廃、高速道路の無料化などなど。 実現したのはいかほどか? 鳩さんはアメリカに嘘をつき、沖縄県民の期待を裏切る最悪の結果。 菅はようやく退去したが、その結果は、すべて混乱させて終わったようにも感じる。 その中で、政権公約の見直しが論じられるとは・・・ あのね。 その政権公約に基づいて票を頂き、政権を取ったのではないのですか? 無責任なのか・・・ 嘘つきなのか・・・ 実力が無いのか・・・ 記憶力がないのか・・・ 結局、何も出来ないまま地震が起り、原発事故に翻弄される。 どさくさにまぎれて、責任者が責任を取らず表舞台から消えていなくなる。 民主党が一番大切なのでしょうか? 党内をまとめるより、我々に納得のいく説明をして頂きたいものです。
2011.09.02
コメント(0)
当地の標高からして、この時期、ここまで暑いのは珍しい。都会は、もっと暑いのでしょうが・・・
2011.09.01
コメント(0)
菅直人首相は29日午前、首相官邸で高木義明文部科学相と会談し、昨年11月の北朝鮮による韓国砲撃を受けて中断している朝鮮学校授業料無償化手続きについて、「無償化手続きが止まっている状況なので、再開してほしい」と指示した。これを受け、文科省は審査再開手続きに入った。こんな奴がさっきまでわが国の首相であった。献金問題を蒸し返す訳ではないが、問題の提議はさせて頂く。民主党の政策。行政改革が聞いて呆れる。何も実現できない。政権を奪取したマニフェストは何処へ?分裂解散総選挙を節に願う。
2011.08.29
コメント(0)
多分、読み返すと・・・怒り狂うと思う・・・アホ菅の所信表明演説の全文が載った古新聞。読み返す気には、到底ならない。時間の無駄。不愉快の元であります。
2011.08.22
コメント(0)
いろいろ用事を済ます。午前、パッケージ箱を納品(120枚)午後、帰宅後 野菜収穫。 ダンボール箱整理。 犬洗い ビニールハウス内手入れ。1週間近くビニールハウス内を放置したものですから・・・ジャングル状態。かぼちゃの進入を許し、きゅうりは闇雲に伸び、モロッコインゲンは絡んでいる。その間に蜘蛛が巣を作り、下からは雑草が伸び放題。3時間ほどかけて見栄えよくするものの、時間切れで雑草まで手が回らず・・・残念!
2011.08.17
コメント(0)
山奥の観光地。もっとも賑わうべきシーズンに突入であります。べきところなのですが・・・今年はどうだ!
2011.08.08
コメント(0)
週末ごとに悪天候。5月中旬よりずっと・・・大雨、台風などなど・・・何かの 祟りのような・・・そんな感じがしてくるぐらいの高確率。ピンポイント(カレンダー上)参った!
2011.08.05
コメント(0)
暑い夏にはカキ氷!当店自慢の珈琲タイプがあります。完全に大人味。その気になればブラックも・・・その器が使いにくいのでホームセンターへ発泡スチロールのどんぶりを買いにいく。カキ氷ですから・・・口が少し広くある程度の深さも必要ですからね。店に行くとよくお話をする女性店員さんがいる。久しぶり!と声をかけ、使い捨て食器コーナーへ・・・大中小の3種類。ここは真ん中の中を選びレジへ・・・レジからかなり大きな声で・・・彼女・・・“お客さん、溜まってますよ”と2度連呼。おいおい風俗店じゃないのだから、それはないよね・・・お年寄りの男性を前に、ポイントが溜まっているから説明しようとしていてそうだが・・・私は、はっきり聞いた!そしてポイントは聞いていない!お客さん!溜まってますよって・・・・
2011.08.02
コメント(0)
ちょっと用事があったので、町役場に出向く。用事は一瞬で終わるので、ケーブルテレビの部門で2.3質問。ひとつの放送局が受信できなくなったが・・・・アナログは捉える事が出来たが、デジタル放送は出来ないとの事(TVQ)ケーブル放送(Cチャンネル)をデジタルにする予定は・・・末端部分のケーブルを変更せねばならない為、予定は無いとの事。あっそう!要するに、どうしようもないって事です。そんなところです。
2011.08.01
コメント(1)
どうやら我々は、とんでもない国の住民なんでしょうか?無策で無責任の行政。自分勝手な立法。ここ一番頼りがいのない?司法。この三権で守らなければいけない国民の生命と財産。守りきっていない現状が不安を増幅させているのが分からないのか?
2011.07.28
コメント(2)
男として、見苦しい・・・それなのに、尊敬すのは侍ですか?あなたには、百姓がお似合いです。
2011.07.26
コメント(0)
明日、地上アナログ放送が停止なるこんな時期に・・・何で、アナログチューナーを探さなあかんのか、訳が分からん!もちろんテレビはデジタル化(最近)町のケーブル放送の一部がアナログ(Cチャンネル)放送が残るからなのです。仕方がないので、某オークションで中古のビデオデッキを落札、チューナー代わりに使用する他対策を敢行。500円のデッキに、送料1700円あまりの上乗せ・・・何していることか、ほんとに分からんようになってくる。液晶テレビの下に旧式のビデオデッキ。ほんま、アンバランスですわ。取り扱い説明書があればセッティングもはやいのだろうが・・・手探りで基本設定を探し出し、何とかチャンネルを復旧。訳の分からん機械でも、何とか操作をする自分を褒めてあげたいところですわ。
2011.07.23
コメント(0)
常識を疑う当町のケーブルテレビ。10年以上前から、ことあるごとに質問してきたが、回答を受け取ったことがない。そして、いよいよアナログ放送終了日が近づいたので・・・・ちょっと変わったところからデジタル&ケーブルチューナー搭載の液晶テレビを購入した。すると、なんと言うことでしょう????地デジチャンネルは映りますが・・・ケーブル経由のチャンネルが全滅。ケーブルチューナー付をなのにおかしい????パススルー対応なのに・・・・おかしいでしょ!調べに調べて・・・どうやら、ケーブルテレビ自体び問題があるような気がして町役場に問い合わせると・・・・えっ!地デジ以外の放送は・・・アナログ!なんで???どうして・・・???これだけ全国的、全チャンネルで告知しているにも関わらず・・・まあ、お役所仕事ですからどうにもなりませんわ。仕方が無いので、ネットオークションでビデオデッキを落札。アナログチューナー代わりです。
2011.07.20
コメント(0)
今回の台風。当地は、さほど影響がなかった。いや、客足に大きな影響ありか?
2011.07.19
コメント(0)
露天風呂を覗き見することはできるかな?スパイ衛星からだと、ほぼ真上からであまり角度的に良くない。その点、高倍率の宇宙望遠鏡なら・・・どうかな?
2011.07.13
コメント(0)
国家権力に屈服して、地デジ対応に変更した。すると、ケーブル帯の受信ができなくなった。テレビは、ケーブルチューナー、パススルー対応。役場に行って確認すると・・・・ケーブル放送は、アナログ信号で送ってます! だって・・・なんで????そうなるの?
2011.07.11
コメント(0)
おとら(嫁さん)が店を開いて、はや10年。数年前より私もお手伝いさせていただくことになってしまいました。ただいま、10周年記念セール開催中です。卸先の手前、ネット上でご案内させて頂くことができません。チラシはpdfでお送りできますので、ご入用の方はお申し付けください。
2011.07.10
コメント(2)
国策に対して、我慢をしておりました。この国ことですから、いつ何時状況が変わるか知れません。それを期待?しながらじっと我慢を続けてましたが・・・今月に入ってから、さらに嫌がらせが始まり今回、降参することにしました。昨日、地デジ対応テレビを注文しました。
2011.07.06
コメント(2)
土砂降り!新聞折込広告を出した手前。お休み、早仕舞いするわけにはいきません。お仕事です!
2011.07.04
コメント(0)
雨ばっかり・・・コレだけは、仕方ございません。
2011.07.03
コメント(0)
2001年7月20日にオープンした店。早いものでもうすぐ10年。昨日、この地域だけに新聞折込広告を入れました。(初めて)プリンだけですが、開店当時の少し安い価格でご提供。ご入用でしたら、私書箱にメールアドレスを送ってください。添付ファイルでお送りしますよ。
2011.07.02
コメント(0)
九州南部は梅雨明けしたのに・・・このあたりはまだのようです。よく降ります。
2011.07.01
コメント(0)
今年の梅雨は、よく降りました。まあ、ほとんど被害が無いのは幸いです。このまま、梅雨が明けてくれればよいのですが・・・こちらもどうぞ!http://ultra-tengu.iza.ne.jp/blog/
2011.06.29
コメント(0)
太平洋の孤島・・・自然の宝庫・・・何よりも再認識して驚いたのが、ここが東京都だと言うこと。もっと先には、沖の鳥島。東京から1,740km。ここも東京都小笠原村。ちなみに硫黄島も東京より1,200kmの東京都小笠原村。東京の広さはすごい!
2011.06.28
コメント(0)
台風の直撃はなさそうですが・・・強風域をかすめそうです。それなりの風は吹くでしょうね。
2011.06.25
コメント(0)
本日、大変暑うございました。標高700mでもこの暑さ、さぞや下界はすごいことになっているだろうとお察し申し上げます。今年、最初のカキ氷。カフェオレタイプの大人味。昨日、買いそれえてよかった!この週末、販売します。
2011.06.24
コメント(0)
めったに使わないファックス。ここ12年で2台目。1台目は、購入1年半で壊れた。ほとんどe-mailで受注しているので、存在を忘れてしまう。また、操作自体を把握していない自分に気がついたのは、さっきのこと。再設定をやり直したが、送受信の試験は時間的に不可能。インターネットの世の中に、未だ存在するファックス。完全に消え去るのはいつの日なのかな。
2011.06.23
コメント(0)
数年前より、自宅前のビニールハウスを貸して頂いた。昨年、大きさは1/3になったが、以前にもまして充実した野菜類が収穫できるようになった。今年は、気温がなかなか上がってくれないので生育がいまいち遅いようだ。妙な病気さえ発生しなければ、かなりの収穫が見込めそうな感じ。現在の収穫可能はサニーレタス、青しそ、絹さやエンドウ、スナックエンドウ、青ねぎ、ほうれん草、二十日大根。まもなくきゅうり、トマト、バジル、インカの目覚め が続くでしょう。早く太陽が出て頂きたいものです。
2011.06.21
コメント(0)
先週はじめから、週末直前にかけて・・・半年以上かけて仕込んだ、超大型案件が一人の営業(仕入先)にぶち壊されるところでありました。もちろん納入先への致命的な状況は回避しました。ほっとしております。
2011.06.20
コメント(0)
まあ、梅雨ですから。仕方ありませんね。
2011.06.18
コメント(0)
あれよあれよと思っているうちに、終わってしまうのですね。梅雨の中、お天気もあまりよくなさそうです。とはいえ、延期になった海援隊のコンサートは土曜日(個人的には好きではありません)予想がつきません!困ったものです。
2011.06.17
コメント(0)
現在栽培中リスト1.トマト(桃太郎、フルーツ、イタリアン、プチ)2.ナス(中長、長)3.絹さやエンドウ4.スナックエンドウ5.インゲン(蔓なし、蔓あり)6.サニーレタス7.しそ8.ほうれん草9.二十日大根10.バジル11.インカのめざめ12.イタリアンパセリ13.かぼちゃ(坊ちゃん)14.きゅうり(四葉、地這)15.おくら16.枝豆(早稲、黒他)17.にんじん(ピッコロ、金時)追加予定日本かぼちゃサツマイモ(アズマ、鳴門金時)モロッコインゲン太字は収穫中(食用実験中?)さてさて、どこまで自給率を上げることができますか?お楽しみであります。
2011.06.14
コメント(0)
500mmほど降って、ようやく一段落。すごい雨量でした。被害は、特にございません。
2011.06.12
コメント(1)
店の周りに蟻が巣を作っているのを発見。毎年のことではありますが、パウダータイプの殺虫剤で処理をしてきましたが・・・あまり効果を期待するにいたりませんでした。そこで、初めての試みでありますが、次塩素酸ナトリューム溶液を使用してみました。次塩素酸ナトリューム溶液=漂白剤であります。巣穴から流し込み、翌日には蟻の姿は消えていました。合計3箇所に試し、効果は上がっています。ちなみに使用薬剤名は、キッチン○イター。
2011.06.10
コメント(1)
いわゆるガソリン税の53.8円を納得のいく形に収めて頂きたいのもです。 内25.1円が暫定税率として、未だに課税されているのであります。 民主党はマニフェストで、この暫定税率を撤廃すると公約していたはずなのですがね。 それよりも残念なのは、現在このガソリン税53.8円に5%の消費税が課税されていることにどなたも、意義を申し立てないことであります。 ということは、2.69円を訳の分からない税金として徴収されている訳です。 約60,000,000(kL)の年間消費ですから、1,614億円になるのでしょうか(間違っていたらごめんなさい)? これが、根拠のない税金です。 2015年を目処に消費税を10%に上げるとすれば、3,200億円程度になってしまう計算です。 そして、ガソリン税本体(揮発油税と地方道路税)を加算すると、消費税の2重課税分は、3,228億円(現在)が税金として態をなしていない徴収分です。 どなたでも、結構です。 納得いく説明をお願いしたいものです。
2011.06.09
コメント(0)
今のパソコンで何台目なんだろう?ベイシックの8ビット機が2台あったよね。ウィンドウズ95はもちろん、98、98se、Me、XPは自宅使用。仕事で、2000、VISTA、7も一応それなりに設定を触るぐらいは出来る。今まで、使用中に壊れた(致命的な)マシンは、2台。すべて、データーは無事に読み出し可能な状態に復旧させています。この作業は、95当時のロースペックのマシンで3Dデザインソフトで負荷かけ過ぎ何回もデーターを飛ばした経験が生きているわけです。HDDは、3.2Gですからね。今年の元旦にメインPCがダウンし、急遽、モバイル機にデーターを移して使うこと2ヶ月半。業務に支障が出てきそうななめ、中古のXP-PROを購入。5000円なら安いのでしょうが、リカバリーCDがありません。しかし、それを覚悟で購入したのではありません。このメーカーは、リカバリーCDを再発行していただけるのです。それも2000円以下で。他のメーカーで依頼したことはありませんが、電話で依頼すれば2.3日で届く。それは、それは、良心的なメーカーがあることを皆さんごぞんじでしょうか?公開は出来ませんが、お問い合わせは私書箱へ、お願いします。
2011.06.08
コメント(0)
まあ、ひとつ歳を取るわけです。早い話が年式が古くなるわけでして・・・人間、どんどんと劣化していくのですね。考え方と体は硬くなり、それ以外はやわらかくなっていくのでしょうか?本人は、あまり変わっていないように思うのですが・・・
2011.06.04
コメント(4)
簡単なお話であります。電力が不足なら、テレビの放送をとめればよい。
2011.06.03
コメント(0)
この大事な決議をする本会議に欠席する議員、会派。投票をしないことは、有権者の意思を握りつぶすということであります。それでも、選ばれた議員なのでしょうか?意識の中に有権者、国民は存在していないと判断できます。もはや、主権在民ではありませんね。
2011.06.02
コメント(0)
いい加減にして頂きたいものです。内閣不信任案否決!ペテン師のごとき政党の言うことに期待せねばならない苦しさを分かっていただけるか?議会の機能を果たしているのか?第2次補正予算成立後辞任するなら、明日にでも補正予算を可決してやれ!内容などどうでもよい。今の内閣さえ代れば、ちょっとはましな方向へ向かうのではないかという・・・甘い期待を込めて願う!
2011.06.02
コメント(1)
菅直人=石田三成と見えてしまうのであります。でも・・・家康になるべき人物が見当たりません。勝敗は???自害(辞任)される潔さはあるのでしょうか?
2011.06.01
コメント(0)
ようやくですか・・・引導をわたせることを祈ります。
2011.05.31
コメント(0)
全2504件 (2504件中 1-50件目)

