天然センス舎 ありきたりの日々

天然センス舎 ありきたりの日々

PR

Calendar

Comments

935うさちゃん @ Re:センター試験1日目(01/19) お久しぶりです。お嬢さん、センター受験…
もめん0014 @ Re:センター試験1日目(01/19) 初めまして^^ お嬢さんどうでしたか? …
灰紫 @ Re:いい季節(09/03) 935うさちゃんさん そうなんですよ~毎年…
935うさちゃん @ いい季節 夏から秋にかけては、ブドウ・桃・メロン…
灰紫 @ Re:無事で何より(08/09) 935うさちゃんさん 最初は座っていたとの…

Freepage List

Favorite Blog

カルチャースクール New! ふぁーましすとももよさん

柚子求肥を作る New! K爺さん

Garden 花 水 季 *asako*さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

SQ Life 木精占い
2006.07.23
XML
カテゴリ: だめだめだ~


なった方でした。

その方が会長になったときに、「社員は、酒を
飲むときも、店の片隅で飲め!いつも頭を低くしていろ!」
と上層部から言われたそうです。

現会長は、キヤノンから来た方ですが、社員には
「いつも社員バッチを付け、社会的にコンプライアンスが
取れている行動をしろ!」と言ってるそうです。
飲み屋でも、堂々と社員バッチをつけたまま、


人って言うのは、しょうも無い生き物ですから、
(自分も含めて)かなり普段から意識的に生きていないと
100%良い人間にはなれないような気がします。

前経団連の会長であった、日本の誉?トヨタ自動車
さんの腐敗が進行していて、今、膿がどろどろ状態の
ようであります。

リコール隠しの記事

内部が腐敗していく理由は、いろいろあると思いますが、
少なくとも、利益ばかりを求めて、消費者を軽視している、
ということではないかと思っています。

2年前、今の車に乗り換えるときに、日産、トヨタ、
三菱、マツダ、スバル、ホンダ同グレードの車を試乗して

その後、トヨタ、レビン、トレノ(そう、AE86)、そして
スバルレガシイを7年乗りました。

さらに、友達の車の運転手(スーパーセブンから、
ボルボまで、あ、5tトラックも)も数知れず、という
変な女です。で、まあ他のメーカーは、許せたのですが、


車のドアを閉めるときの音で、車の剛性は、感覚的に
わかるのですが、トヨタ車は、軽い音すぎて、危険。
内装も、一昔前のグレードのまま。お金のかからない
小細工は、随所にしてあるけれども実質的には進歩なし。
で、値段は高い。このグレードならば、定価を20万円は
安くしないと計算があわない、というのが私の感想でした。

世界的ブランドの名を悪用し、利益を重視しすぎ、
宣伝力を利用して、良くない車を作っている、と
思ったのを覚えています。NO.1企業の腐敗、という
言葉が頭をかすめた瞬間でした。トヨタの車は、
昔は本当に、いい車でしたよ。

そしてもうひとつ、営業マンと話したのですが、
商品知識が無く、値段交渉ばかりに長けた人でした。
そして、給料もボーナスも、安い、とこぼしていました。
どうも、従業員を大切にする会社とは、思えなく
なっていました。友達が、前は、トヨタにいたので
従業員を大切にしない会社ではない、と思っていたのですが、
そう仲良くも無い、初めてのお客さんにぐちを
こぼすほど、ひどくなっちゃってるのかなあ、と思いました。



しかし、今のトヨタ自動車の様子を見ると、付けが
まわってきてるなあ、という感が否めません。

これから買うならば、トヨタは避けますね、間違いなく、
私は。。。。。しかし、経団連の会長、何するものぞ、
という気がします。ってことは、今の会長の会社も
やばいかな(笑)少なくとも、舞い上がって、従業員や
消費者を大事にしなくなってしうことを、絶対、
避けてもらいたいですね。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.23 09:53:38 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: