フリーページ

2006年05月11日
XML
テーマ: テニス(3468)
カテゴリ: カテゴリ未分類
遡ること2週間前、ゴールデンウィーク初日28日のこと、この日記にも何回か登場している

たーくんは、幼馴染で小学生の頃からスポーツ万能で勉強もできるといういわゆる『出来杉くん』タイプ。
対する私は声だけ大きく態度はでかいが運動神経0の『のび太がドラえもんの道具で調子に乗ってる』感じ。
テニスを遊びでやり始めたのは高校2年生くらいの時だったがその頃は既にテニスが上手かったたーくん
と始めたてでしかも運動神経0の私では雲泥以上の差があった。
それから月日が経ちどんどんテニスにのめり込んでいった私であったが、たーくんはそうでもないみたい
だった。でもたーくんは、自分の中ではいつでも上級者であった・・・・・とここまで褒めちぎったのは・・・・
練習に来たたーくんは、弱かった・・・そう下手なのではなくて弱い!!

テラ・たーくん組 VS 私・のりねぇ組で2Set行い6-4、7-6で勝利した。良い球は打つのだが、
追い込まれた場面と勝負所でのミスショットが多い。だからエースも取るが取らなければならないポイントを
ロストしていた。それではテニスというスポーツは勝てない、エースもイージーミスも同じポイントだから。
やっぱブランクもさることながらしばらく真剣勝負の試合をしていないせいなのかなぁーと思った。
大会などの出てるととにかく勝つ為の選択肢を探す、だからここぞのポイントが取れると思う。
前にテニスを『勝つ』か『自分の理想のプレー』どちらに重きを置いているかを仲間で話したことがあるが
たーくんはこの手の話をした時『勝ちに執着心はない、気持ちよくプレーしたいねん』って言ってた。
もちろん私は『勝つ』ことが全てでありプレーの種類はその為の選択肢にすぎないと思っている。
どっちの考えががどうのこうのは無いのだが多分みんなどちらかに当てはまるのではないかと思う。
これは自分自身を自分で評価できる人とできない人でわかれているのではないかとも思う。
テニスが上手くなりたいと思うのはみんな同じなんだが自分でそれを評価できる人は、『自分の理想のプレー』

そう考えて見ると確かに子供の頃からマイペースなたーくん、人の目を気にしてばかりいた私・・・
なんか当てはまっている感じがするなぁー
私は、なんでもバランスが大事と思っている、ということは、私はもっと『自分の理想のプレー』に重きを
置いて練習をするほうがいいんだろうなぁ。まぁそう直ぐには修正できないけど・・・・・
まぁたーくんの弱さは、考え方によるものではなく単なるブランクなのでもっと頻繁に練習にきて





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月12日 15時19分58秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

タツエイ

タツエイ

お気に入りブログ

ナッカン,かく語り… nakkanxxさん
YES I CAN 多分。。。 いっぺーさんさん
夢の実現 ~ 自分を… さっこ○。○。★さん
ニャットる?? いんたあニャットさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: