大阪市 中之島・淀屋橋・本町のイルチブレインヨガ肥後橋 体操・ストレッチ・丹田・腸運動・呼吸・瞑想

大阪市 中之島・淀屋橋・本町のイルチブレインヨガ肥後橋 体操・ストレッチ・丹田・腸運動・呼吸・瞑想

国連諮問機関NGO-韓国脳科学研究院


for Human rights(人権のための教育)カンファレンスで「Brain Education for Human rights and dignity(人権と尊厳性のための脳教育)」というタイトルで脳教育講演のプレゼンテーションを行ないました。




<国連広報処議長をはじめとして、ユネスコ関係者、国連NGO協議体教育委員会関係者などおよそ50人が参加して、脳教育に関して大きな関心を示しました。この日の講演者はアメリカ脳教育協会の副会長であるウォリントン・パーカー博士が行ないました。パーカー博士は、脳教育は人間が持っている本来の価値を回復した人間中心の教育法で、現在アメリカ教育現場で体験している人間性の問題、集中力低下など教育問題の新しい代案として注目されています。ニュージャージー州の議員などは、脳教育を積極的に導入することを検討してくと話ました。



詳しくはコチラから→http://www.ilchi.jp/modules/tinyd0/index.php?id=17

*国連の諮問機関とは:行政の諮問に応じて、指名された学識経験者などが審議を行い、行政に意見する機関のことです。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: