(旧)ぐりぐり寺 寺だより

(旧)ぐりぐり寺 寺だより

PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2011年05月14日
XML
カテゴリ: 仏像の話
今は別々のお寺でお祀りされているけれど、見た目や技法がそっくりで、同じ工房で造られたかも?と言われている仏様がおられますよね。

例えば、
観心寺の如意輪観音 と 神護寺の五大虚空蔵菩薩
聖林寺の十一面観音 と 観音寺の十一面観音
五劫院の五劫思惟阿弥陀 と 東大寺の五劫思惟阿弥陀 (←こちらは兄弟以上、双子かも?)
と、思いついたところではこんな方々。(記憶違いがあったらスミマセン)

同じ工房生まれなので、ぐりぐりは勝手に「兄弟の仏像」と思うことにしています。
聖林寺さまがお兄さんで、観音寺さまが妹かな~、とか、想像したり似ているところを探したり・・・。
両方同時に拝むことはおそらく不可能な顔ぶれなので、想像で並べたり、なかなか楽しいです。(~▽~)


(・・・皆様お詳しいから、ご存じでしょうねぇ・・・。)
手をついて片膝を立てて、滝を眺めている姿です。といっても滝自体は像の背後にあるので、正確には滝をご覧になってないかもしれませんが。
ちょっと珍しい姿勢で、東慶寺の水月観音に似たポーズかな?
ただお顔も装飾も服装も大きさも、楊貴妃観音に似た印象です。なで肩も・・・。

滝見観音様をお祀りする清雲寺(神奈川)は、ふだん拝観は要予約。
しかあし今なら、鎌倉国宝館の特別展に出品中。
お目にかかれるめったにない機会かもしれません。

私も道場がなければ、いざ鎌倉に馳せ参じるところなんですがねぇ~。

展覧会のHPは こちら 。滝見観音さまの画像もあります。

像についての説明は こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月15日 00時05分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[仏像の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: